四国瓶ヶ森と笹ヶ峰を歩いてきた 四国の石鎚山系にある、瓶ヶ森と笹ヶ峰に登ってきました。 石鎚ロングトレイルに位置する山です。展望抜群!四国の山らしく笹に覆われています。 瓶ヶ森と笹ヶ峰の日程 1日目は瓶ヶ森から西黒森方面へ縦走、2日目は笹ヶ峰をピストンしました。 本来は笹ヶ峰を縦走したかったのですが、下山の林道が工事中でバスが入れないので断念しました。。 ① 松山=瓶ヶ森登山口…瓶ヶ森…西...2019.11.152020.04.20四国愛媛新聞旅行
オセアニアニュージーランド マウントクック山麓のフッカーバレーを歩いてきた ニュージーランド最高峰のマウントクックの山麓を歩いてきました。フッカーバレーを歩いて氷河湖まで。アップダウンも少なく初心者でも歩きやすいコースです。宿泊はハーミテージホテルです。2019.01.052020.04.24オセアニア愛媛新聞旅行
オセアニアニュージーランド ロッキーマウンテンを歩いてきた ニュージーランドのワナカ湖を望むロッキーマウンテンへ。展望抜群でワナカ湖とワナカの街を望むロッキーマウンテンは適度なハイキングで楽しめるおすすめの山頂です!2019.01.042020.04.24オセアニア愛媛新聞旅行
オセアニアニュージーランド ケプラートラックを歩いてきた ニュージーランドのテ・アナウ近く、ケプラー・トラックを歩いてきました。数日間をかけて歩くロングコースですが、今回は森の美しいマナポウリ湖周辺のコースを日帰りで!2019.01.032020.04.24オセアニア愛媛新聞旅行
オセアニアニュージーランド キーサミットとゲートルートバレーを歩いてきた ニュージーランドでハイキングを案内してきました。展望が楽しめるので大人気のキーサミットと、秘密のお花畑が楽しめるゲートルードバレー。欲張りなので1日2コースです!2018.12.302020.04.24オセアニア愛媛新聞旅行
オセアニアニュージーランド レイクマリアンを歩いてきた ニュージーランド南島のテ・アナウ、ワナカ、マウントクックと巡るハイキングを案内してきました。最初に歩いたのはレイクマリアン!日本の団体ツアーは入れない静かで自然豊かな森と湖です。2018.12.292020.04.24オセアニア愛媛新聞旅行
九州霧氷の由布岳に登ってきた 早いもので、もう2018年も終わりに近づいてきました。今回は愛媛新聞旅行を案内!この時期に恒例の九州の山と温泉ツアーです(^^) 今年は由布岳と由布院温泉。ずっと暖かかったのに、ツアーの直前で寒波襲来です。。。由布院温泉からの由布岳は白くなっていました。 霧氷の由布岳登山 寒かったです(^_^;) でも雪ではなかったので、アイゼン無しで登れました! 登山は由布岳の正面登山口から ...2018.12.252020.04.24九州愛媛新聞旅行
中部秋の涸沢カールを歩いてきた 今年も秋の涸沢カールを歩いてきました。 2018年の紅葉は例年よりも早め。今回はガイドと添乗員を兼ねていたので、写真は少なめです。 兼務の時は、やっぱり忙しいのかな? 気を使うのかな? 毎回写真が少ない。 涸沢カールの日程 松山からのお客様を案内してきました。フェリーで大阪まで。 私は大阪南港でお客様を迎えて、添乗員交代。最後の松山までご一緒する変則的な案内でした。 ...2018.11.102020.05.08中部愛媛新聞旅行
東北紅葉の八甲田山と八幡平を歩いてきた 10月上旬、紅葉のベストシーズンを迎えた北東北の山を歩いてきました。 2018年は台風に翻弄されるシーズンとなりました。出発直前まで台風の進路を気にする日々でした。 なんとか、出発できてよかったです! 紅葉の八甲田山と八幡平 当初は岩木山、白神山地、八甲田山、八幡平というスケジュールでしたが、台風後の悪天で変更を余儀なくされました。その時の天候を加味して、最大限楽しめる案内を心...2018.10.082020.05.08東北愛媛新聞旅行
中部色づき始めた立山に登ってきた 色づき始めた立山に登ってきました。山小屋に宿泊すると、静かな山の雰囲気と絶景が楽しめるのでおすすめです!連休の登山だったので、下山時には大混雑。混雑期登山の注意点についても書いてみました。2018.09.272020.05.08中部愛媛新聞旅行
北海道利尻山に登り礼文島とサロベツ原野を歩いてきた 北海道の離島、北の利尻島と礼文島を歩いてきました。愛媛新聞旅行の案内で、松山からのチャーター便で一気に稚内へ飛ぶ企画です。 両島のツアー登山シーズンのピークは過ぎているので、比較的静かな島旅でした! 利尻島と礼文島の日程 久しぶりの利尻と礼文。バフンウニが解禁の時期になっているのも嬉しい! 往路はFDAのチャーター便で一気に松山から稚内へ。ラクラクです。 今回はお...2018.08.142020.04.21北海道日本百名山愛媛新聞旅行島旅
四国アケボノツツジ咲く岩黒山に登ってきた 今年も愛媛新聞旅行のお客様をアケボノツツジの咲く岩黒山を案内してきました。 岩黒山は石鎚山系にあり、登山口は石鎚山の登山口と同じ土小屋です。 歩きやすくて、登山時間は短いですが、アケボノツツジと四国山脈の絶景が楽しめます。 登山口から、山頂へ一気に登らずに丸滝小屋への道を歩きます。 ここは苔が美しい、ほぼ水平な道 所々で、ミツバツツジが見られます。 丸滝...2018.05.312020.05.08四国愛媛新聞旅行
関西山桜の吉野山を歩く 下千本から青根ヶ峰 愛媛新聞旅行のツアーで、吉野山を案内してきました。 満席で大勢のお客さんに奈良まで来て頂きました。感謝! 吉野山の桜についてはもう説明不要でしょう! 愛媛新聞旅行 桜咲く吉野山の日程 最短で吉野山の桜を楽しむ日程です! 1日目 松山(夜)=東予港〜オレンジフェリー〜 船中泊 2日目 〜大阪南港=吉野山駐車場…下千本…中千本…上千本…奥千本…青根ヶ峰…...2018.04.242018.09.01関西愛媛新聞旅行
中部紅葉の雨飾山を縦走してきた 名前だけで登りたくなる山ってありませんか? なんというか、この雨飾山って名前が好きです(^^) 紅葉の時期しか登ったことがないのですが、今回も紅葉の時期でした。 愛媛新聞旅行のお客さんを案内しましたが、このルートは個人ガイドでは案内できません。 登山口、下山口とも山深く、車の回送などがとっても大変だからです。 ツアー登山のメリットを活かせる、縦走コースです。 雨飾山(196...2017.12.112018.09.01中部日本百名山愛媛新聞旅行
中部紅葉の涸沢カールの魅力と注意点 日本一の紅葉鑑賞ともいわれ、大人気の涸沢カール。穂高を望む美しい涸沢は、登山者なら一度は言ってみたい場所。その行きたい方へ涸沢カールの魅力と注意点をお伝えしたいと思います。2017.12.082020.05.07中部愛媛新聞旅行