中部燕岳〜槍ヶ岳 表銀座縦走 アウトドアサークルのイベントで表銀座を縦走してきました。コロナ以前は毎年行っていましたが、コロナで2年中止となり、久しぶりにイベント復活です!順調に終わって充実した縦走登山でした。2022.12.31中部カラビナ関西日本百名山
北海道お花畑の富良野岳を歩く アウトドアサークルのメンバーと大雪山で富良野岳に行ってきました!高山植物が最高に美しい、北海道の大雪山。下山してから、旭山動物園に立ち寄り、富良野岳へ。日帰りで手軽に登れる山ですが、高山植物はめっちゃ綺麗です!2022.12.26北海道カラビナ関西
北海道天売島バードウォッチング 北海道の離島、天売島。知る人ぞ知る海鳥の楽園です。海鳥(ウトウ)の子育ての時期がとっても面白いので、バードウォッチングに行ってきました。2022.12.232023.01.11北海道カラビナ関西自然観察島旅
関西六甲山で読図講習会 六甲山で読図講習会を開催しました。最近はスマホのアプリが進化して、きちんとアプリを使いこなせれば紙の地図がなくても読めなくても、登山は可能になりました。でも、山に入ってまでスマホばっかり見ているのって楽しくないと思いません??2022.06.012023.01.11関西カラビナ関西
登山道具雪の木曽駒ヶ岳の装備と注意点 3月に登った木曽駒ヶ岳。アルプスの雪山としては簡単に登れますが、とても危なっかしい登山者を多数見かけたので、装備や注意点を書いてみたいと思います。2022.03.252022.03.31登山道具登山情報中部カラビナ関西雪山
関西六甲山ハイキング&バードウォッチング 早春の六甲山で再度公園までのハイキングとタコ飯を作り、ルリビタキやジョウビタキなどのバードウォッチングを楽しんできました。2022.03.232023.01.11関西カラビナ関西自然観察
北海道冬の東北海道アウトドア旅 冬の道東の魅力を凝縮したツアーとなりました。釣り、動物観察、スノーシューハイキング、流氷遊びなどなど。天候にメンバーにも恵まれて、楽しいツアーとなりました。2022.03.122022.04.03北海道自然観察カラビナ関西雪山
北海道千歳川サップ&カヤックとグルメキャンプ 千歳川と支笏湖でサップとカヤックで遊んできました。素晴らしい透明度で、参加者は大喜び。夜はマグロの頭を買ってきて豪快なキャンプごはんを楽しみました。北海道のキャンプは楽しすぎます!2021.12.02北海道キャンプカヤック&サップカラビナ関西
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 2日目 大雪山の白雲岳避難小屋からトムラウシに近いヒサゴ沼のキャンプ地まで歩きました。曇り空でしたが、美しい高山植物をたっぷりと楽しむことができました。2021.10.232023.01.11北海道カラビナ関西日本百名山
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 1日目 テント泊登山者、高山植物好き登山者の憧れである、大雪山の旭岳からトムラウシ山はベストシーズンに3泊で縦走してきました。装備も重くなりちょっと大変な登山ですが、これ以上のお花を楽しむ登山は無理じゃないかなと思うくらい最高です。2021.10.232023.01.11北海道カラビナ関西日本百名山
関西比良山をスノーシューで縦走してきた 過去に何回も案内をしている、比良山のスノーシュー縦走。雪山初心者の案内でした。きっといい経験になったんじゃなかと思います。今年は雪が多くもなく、少なくもなくちょうどいい具合でした。2021.01.282023.01.11関西カラビナ関西雪山
キャンプ北山川わいわいキャンプ&カヤック 2020年7回目の北山川は大勢で楽しむグループキャンプ。基本は少人数で静かにキャンプを楽しむのが好きですが、年に1回か2回ならこんな大勢でもいいかな。多くの人にキャンプやカヤックを楽しんでもらうチャンスでもありますからね!2020.12.202021.03.24キャンプカヤック&サップ関西カラビナ関西
キャンプ仁淀ブルー キャンプ&カヤック 夜行1泊2日で仁淀川へ。朝のUFOラインで朝食を食べたり、滝で遊んだり。豪華キャンプ飯やカヤックを漕いだり。仁淀ブルーを堪能してきました。2020.12.172021.03.24キャンプカヤック&サップ四国カラビナ関西