南極

南極の生き物・動物 鳥類

南極で見ることができた、ペンギン以外の鳥たちをまとめてみました。以前バードウォッチングのツアーを運営した経験があるので、一般の人よりは詳しいと思います。
南極

南極の生き物・動物 ペンギン

南極の生き物といえばやっぱりペンギン!本当にかわいい。撮影に夢中になってしまいます。どんなペンギンが見られたのでしょう?
ホエールウォッチング

南極の生き物・動物 クジラ

南極のクジラは餌をたっぷり食べているので、まるまると太っています。近くでたっぷりと観察することもできるし、満足すること間違いなし。
南極

南極の生き物・動物 アザラシ

南極で見ることができた、アザラシとオットセイについてまとめてみました。人間を恐れないので、近くまでよってきます。写真は撮りやすかったです
南極

南極への難所 ドレーク海峡とは

ドレーク海峡を8回渡ったガイドがまとめてみました。揺れはどれくらい?どうやって過ごすの?などなど。実際はイメージほど揺れないんだけど(笑)
南極

南極クルーズ船を紹介します

極地用のクルーズ船を紹介します。私はこの船に乗って北極と南極に行ってきました。豪華ではないですが、必要十分な装備が揃っています。
南米

世界最南の都市と世界の果て

今年も南極へ行ってきました! 南極の玄関口といえば、アルゼンチンのウシュアイア。 そして、世界の果てと言われる国立公園、ティエラ・デル・フエゴ 南極への船に乗る前に、楽しんできました。 日本から南極がとっても遠く感じるのは、南極の玄関口のウシュアイアが地球の裏側になるからでしょう。確かに遠いです。 飛行機はアトランタ、ブエノスアイレスを経由してウシュアイアへ。 フライト時間??? 聞かないほうがい...
ホエールウォッチング

座間味島のホエールウォッチング

最近、恒例になった座間味島のホエールウォッチング! 慶良間諸島の座間味島では手軽にザトウクジラのウォッチングが楽しめます。 座間味島は世界が恋する海というキャッチフレーズを使っています。 確かに、こんなに手軽に確実にホエールウォッチングが楽しめるのはスゴイ! 今年はどんなクジラに出会えるのかな?? 沖縄といえば 沖縄そばと オリオンビール(^ ^) 座間味に渡る前に、ちょっと備瀬のフク木並木を散策...
中部

北八ヶ岳雪山登山 高見石小屋と中山

暖冬の2016年は、雪山好きには辛い年でした。 雪は少ないし、週末は荒れるし 北アルプスの唐松岳を予定していましたが、 週末は大荒れとの情報が入ってきたので、目的地を北八ヶ岳に変更しました。 先日も一緒に大日岳に登った、雪山に登るメンバー4人と自分 土曜日は、太平洋に高気圧があり、湿った暖かい空気が入ってくる予報でした。 午後からは雪が降り、夜にはなんと雨になる予報。 日曜日は、西高東低で日本海側...
北海道

阿寒湖のワカサギ釣りと鶴居のタンチョウ

冬の阿寒湖なんてメッチャ寒いのに何しに行くの?? って思われたりしますが、そこには南国生まれには憧れのアクティビティ それは凍った湖面でのワカサギ釣り!!!!!! しかし、冷え込むのを覚悟した阿寒湖ですが、 なんとういことでしょう・・・。 この日は春一番が吹き荒れ、気温が急上昇。 まさかの雨降り 冬の道東 家族旅行の日程 ①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別 ②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペ...
北海道

冬の野付半島はウユニ塩湖のような大氷原

野付半島 北海度では決してメジャーとは言えない観光ポイントですが ここでしか見られない自然の宝庫! 子供の頃、地図を見て、 どうしてこんな地形になるのか不思議に思ったものでした。 今回の目的は、凍りついた野付湾 まるで乾期のウユニ塩湖のような景色が広がります。 冬の道東 家族旅行の日程 ①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別 ②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=ウトロ ③=屈斜路...
北海道

冬の摩周湖でスノーシューハイキング

行ってみたいなぁ〜って思っていて、 行く機会がなかった冬の摩周湖 どうせなら、スノーシューで歩きたい! わざわざ奈良からこのために持ってきましたよ(^ ^) 知床半島をあとにして、摩周湖へ向かいました。 今回の家族旅行の日程 ①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別 ②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=ウトロ ③=屈斜路湖ハクチョウ=摩周湖スノーシュー=野付半島大氷原=阿寒湖 ④阿...
北海道

知床流氷ウォークとフレペの滝スノーシュー

冬の知床で最もおすすめのアウトドア遊びといえば 流氷ウォークです。これはドライスーツが必要なので、個人では難しい・・・。 必ず現地のツアーに入りましょう。紋別のガリンコ号の次は知床半島のウトロを目指します。 もうこれまでに何回来たかわからないウトロ。 なぜか、ここに来ると落ち着きます(^ ^) 今回の家族旅行のコース ①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別 ②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝...
北海道

紋別のガリンコ号でオホーツクの流氷ガリガリ!

家族旅行で冬の道東へ行ってきました。 久しぶりの北海道旅行。 厳しくも美しい北海道の自然を体験させてあげたいと思います(^^) 2013年の夏に家族で稚内から釧路まで旅行しました。 その時、冬のガリンコ号に乗りたいと言っていたのが、ずっと心に残っていました。 でもそれだけじゃなく、自分が親だからこそ体験させてあげられる事をさせてあげたい。 冬の道東 家族旅行の日程 ①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=...
中部

大日ヶ岳のスノーシュー登山と雪山レイヤリング

大日ヶ岳のスノーシュー登山 今年も大日ヶ岳に行ってきました! 男5人で前日の深夜に出発し、高鷲スノーパークの駐車場で仮眠。 ゴンドラが動き出して、すぐに出発しました。 夕方からは寒波で荒れてくる予報です。 新雪が多いので、スノーシューを利用します。 スキー場の気温が-7℃くらい ゴンドラを降りると、ふかふかの新雪が! 例年よりかなり積雪は少ないですが、十分楽しめます。 稜線に出ると、気持ちのいい雪...