中部 大キレット縦走 大喰岳から北穂高岳まで日帰り登山 天気予報がよかったので、トレーニングを兼ねて大キレットを日帰りで歩いてきました。新穂高温泉〜飛騨乗越〜大キレット〜北穂高岳〜新穂高温泉というコース。ガイドが個人で山に登る時はどんな感じなのか? ファストパッキング/ライトアンドファスト時の装備も紹介します。 2016.10.17 2020.12.17 中部日本百名山
北米 カナディアンロッキーハイキング 黄葉のラーチバレーとサンシャインメドウ イエローナイフでオーロラと大自然をたっぷりと楽しんだ後はカナディアンロッキーのバンフへ移動!イエローナイフには山はありませんがここロッキーは山だらけ!!!5年連続で秋のカナディアンロッキーを歩ける、幸せものです(^^) 実は、私達がイエローナイフでオーロラを見ている頃、カナディアンロッキーは大雪でした(^_^;)到着した頃、ちょうどいい感じで解け始めていました!行き先は、モレーンレイクとラーチバレ... 2016.10.02 2018.05.25 北米
北米 イエローナイフで最高のオーロラを楽しんだ! カナダのイエローナイフツアーに同行してきました。目的はもちろん、オーロラ! 英語ではノーザンライツ。よく、秋にオーロラって見られるの?って聞かれますが、見られます!しっかりと(^ ^)行き先はイエローナイフの郊外、エノダロッジオーロラといえばイエローナイフというイメージが定着しつつあります。確かにイエローナイフはオーロラ観測に最高の場所ですオーロラ観測に必要な条件は2つ①オーロラが出ること・・・当... 2016.10.01 2018.05.25 北米
キャンプ 古座川本流でカヤック(カヌー)&キャンプ 和歌山県の古座川へ友人とカヤック&キャンプに行ってきました。友人Mくんの独身終了記念カヤックです(^^)これが終わればすぐにカナダの仕事があるのですが、全力で遊んで、全力で仕事!!!会社の冬から春のパンフレットが完成し、発送準備が終わったのが9/16の夜22:00そこから帰宅し、準備、食事を摂り、24:00には友人が迎えに来て出発!相変わらずのハードスケジュール(*^^*)一路、南紀串本の橋杭岩道... 2016.09.30 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ近畿
中部 木曽駒ヶ岳と宝剣岳登山 子供と一緒に親子でお手軽テント泊 親子で木曽駒ケ岳と宝剣岳へ。ちょっぴり難しい宝剣岳はヘルメットとハーネスを付けて山頂へ。木曽駒ケ岳ではテントを持参してのんびりとキャンプを楽しみました。木曽駒ケ岳は山のテント初心者に最適な山です。 2016.09.29 2018.09.04 中部家族日本百名山
北米 北極クルーズ しろくま祭り こういう姿が見たかった! 北極クルーズの締めくくりは、愛らしく見えるホッキョクグマが大サービス。まるでクマ牧場にいるかのような錯覚を起こすほど、ゆっくりのんびりその姿を楽しむことが出来ました。メッチャ運が良かったです。ぜひその写真を見て下さい!!! 2016.09.25 2020.04.20 北極北米
北米 北極クルーズ ホッキョクグマがベルーガを食べていた! 北極圏のある場所ではベルーガ(シロイルカ)が浅瀬に集まり、砂利で古い皮を剥がす行為を行います。その浅瀬にやってくるベルーガを狙いホッキョクグマも集まります。 2016.09.20 2020.04.20 北極北米
北米 北極クルーズ 氷上ワインパーティーと甲板バーベキュー 厳しいイメージのある極地クルーズですが、実際はそんなこと全然ありません! 流氷に上陸?上氷?し、ワインで乾杯。船の甲板でBBQを楽しんだり、ビール片手にジャグジーに入ったり。素晴らしいサービスです。 2016.09.18 2020.04.20 北極北米
北米 北極クルーズ 北極の海で巨大クリオネを捕まえた 豊かな北極圏の海は多くの生き物が生息しています。上陸した島の波打ち際には多くのクリオネとその仲間がゆらゆらと揺れていました。その中には3cm以上の巨大クリオネも。。 2016.09.16 2020.04.20 ホエールウォッチング北極北米
北米 北極クルーズ 断崖絶壁の驚異の島は鳥の楽園だった 北極圏のプリンスレオポルド島。聞いたことのない名前のこの島は驚異の断崖絶壁。そしてその崖には数え切れない海鳥が繁殖する、鳥の楽園でした。 2016.09.14 2020.04.20 北極北米
北米 北極クルーズ コンパスの使えない地 幻の北西航路を辿る 極地探検史上、最悪の悲劇。全滅したフランクリン隊の北西航路探検を辿る船の旅。コンパスの効かない北の海で、正確な航路を測るのは大変な困難であったと想像できました。 2016.09.11 2020.04.20 北極北米
北米 南極クルーズよりも高い 北極クルーズ 北極と南極、冒険好きは憧れる地です。もちろん私も憧れていました。意外なことに、北極へ行くほうが南極へ行くよりもお金がかかるって知っていましたか? 念願の北極へ行ってきました! 2016.09.09 2020.04.20 北極北米
カヤック&サップ 高知県の離島 沖の島でシーカヤック 夏恒例の高知への里帰り今年は沖の島という、母の実家へ久しぶりに行ってきました。まだ家が残っているので、おじさんが時々手入れをしてくれていて、宿泊できます。沖の島とは高知県宿毛市の沖に浮かぶ離島。人口は250人位の小さな島です。「おきのしま」という地名はあちこちにあります。沖ノ島は福岡県の宗像市隠岐の島は島根県そして沖の島は高知県アクセスは宿毛港から定期便が1日2便。お盆の時期は臨時便が 運行します... 2016.09.06 2020.05.07 カヤック&サップシュノーケリング四国家族島旅
中部 表銀座縦走 燕岳から東鎌尾根を越えて槍ヶ岳登山 この数年、恒例になっている若者グループと登る槍ヶ岳。今年は燕岳から槍ヶ岳への表銀座縦走です。なんと募集開始30分もかからずに満席に(^^)最高の天候に恵まれて、北アルプス屈指の縦走コースを楽しんできました。山を始めたばかりの頃、とにかく楽しくてたまらなかった頃を思いさせてくれる、とってもとっても大事なお客様です(*^^*)FBで写真の共有をしているので、どれを使っていいかわからないくらい、たくさん... 2016.09.04 2018.09.04 中部日本百名山
ヨーロッパ スイスアルプス ハイキング ツアーが終了してから時間がたってしまいましたが、7月の下旬からスイスアルプスのハイキングを案内してきました。気軽に美しい景色を楽しめて、安心して歩くける、山好きの人にはたまらない国ですね。今回はグリンデルワルドとツェルマットを案内してきました。飛行機は羽田空港、フランクフルト空港経由のチューリッヒ行きで、ルフトハンザ航機内食は平均的~(^^)スイスのチューリッヒに到着後、エアポートホテルへ。翌朝か... 2016.08.19 2018.05.25 ヨーロッパ