キャンプ

朝靄の北山川 キャンプ&カヤック

ウォータージェット船が、コロナの影響で運休していて、静かなのでお気に入りの北山川へ。毎週なのでカヤックのガイドさんよりも北山川へ行っている気がします(笑)コロナで登山ガイドしにくいけど、カヤックとキャンプのスキルがあってよかったと実感!メンバーがいい写真をいっぱい撮ってくれたので、どれを選ぶか記事を書く時間よりずっとかかりました。北山川カヤックの日程関西から週末に開催できる、1泊2日です。①大阪=...
キャンプ

快晴の北山川カヤック&キャンプ

奈良・和歌山・三重の県境が入り組んだ行政区画が複雑な北山川へ。きっと、この2020年の初夏は北山川で遊ぶには最高のコンディションです!なぜならば、北山川で運行するウォータージェット船が、コロナの影響で運休しているからです。この船は爆音を響かせて雰囲気を台無しにするし、こちらが避けなきゃいけないので、川でのんびりできません。北山川カヤックの日程関西から週末に開催できる、1泊2日です。①大阪=谷瀬の吊...
カヤック&サップ

九十九島と天草でシーカヤック

プライベートで長崎の九十九島と熊本の天草へシーカヤック遠征。多島美の美しい九十九島、イルカが遊んでくれた天草。関西からは遠かったけど、行ってよかった!
カヤック&サップ

ぐるっと紀伊半島 カヤック&ハイキング

紀伊半島をグルっと回って、ハイキングとカヤックを楽しみます!メインは小川を滝の拝からカヤック。車にはカヤックとハイキングセットを積み込んで出発です。
キャンプ

瀬戸内海 家島諸島シーカヤック&キャンプ

新たに購入したマイシーカヤックのデビューは、瀬戸内海の家島諸島にある無人島高島。自分のカヤックで無人島まで行きキャンプ!シーカヤックには登山にはない自由さがあります。楽しかったぁ〜!
未分類

特別定額給付金が入金されました!

スマホとマイナンバーカードで特別定額給付金を申請したら、わずか10日間で入金されました。スマホでの申請の仕方を紹介します。
登山情報

登山ガイドのコロナの影響

暖かくなる頃には収まると思っていたコロナ。社会的影響はとっても大きくて、登山ガイドの仕事を自粛しなければいけない状況になってしまいました。
登山情報

コロナ収束後の登山業界を考える

コロナで緊急事態宣言が発令されて1ヶ月以上が過ぎました。もちろん私も登山ガイド業を休んでいます。悲観してばかりいてもしょうがないので、コロナの後の登山業界について考えてみました。決して悪いことばかりじゃない気もしています。良い変化のきっかけになってほしい。
登山道具

高所登山に欲しい装備 パルスオキシメーター

パルスオキシメーターってご存知ですか?血液中の酸素飽和度(SpO2)と脈拍を計測する機械です。普段は肺炎とかのチェックをする医療用機器らしいのですが、私には登山用。高度順応できているか、判断材料の一つとして利用します。
未分類

登山ガイドのテレワーク環境について

コロナの影響で、テレワークをしなければいけない方が増えていますよね。私はガイド先でも事務作業をしなければいけないので、以前からテレワークをしていたともいえます。テレワークと言うよりもノマドワーカーって言う方が好きですが。どんな環境でどんな仕事をしているか紹介します。
未分類

サントリー天然水のCMロケ地について考えた

プロの登山ガイドが、宇多田ヒカル出演の2020年4月公開のサントリー天然水のロケ地や装備について考えてみました。植物の植生などからロケ地の全てが日本ではないということが推測できます。最後の空撮映像は木曽駒ケ岳と富士山です。
北海道

タウシュベツ川橋梁の行き方と歩き方

北海道のタウシュベツ川橋梁は幻の橋とも呼ばれています。タウシュベツ川橋梁へ、冬場の凍てついた糠平湖の湖面を歩いて行く方法について紹介します。
登山情報

【雨氷】山の自然現象

先日の雪山で雨氷という比較的珍しい現象に出会ったので、まとめてみました。それは樹木を氷がコーティングしたような現象でした。過去に見たことはあるのですが、こんなに大規模なものは初めてだったので、帰ってからきちんと調べてみました。
中部

雪の北八ヶ岳・北横岳に登ってきた

北八ヶ岳にある北横岳に登ってきました。北横岳といえば、雪山の入門コース。ロープウェイを使って手軽に雪山を歩くことができます。宿泊はお気に入りの宿へ!
中部

雪山の五竜岳に挑戦してきた!

北アルプスの五竜岳にチャレンジしてきました。結果から言うと、残念ながら途中で撤退しました。天気は悪くなかったのですが、風が強烈でした。しかしながら、メンバーはいい体験ができたんじゃないかと思います。