ホエールウォッチング

北海道

北海道の野生動物を求めて

虹別オートキャンプ場をベースに、北海道の野生動物を探してきました。シャチとアザラシはホントに素晴らしい瞬間に出会うことができました。いいカメラ欲しくなりますね〜
キャンプ

北海道アウトドア満喫の旅

夏の北海道で登山・ハイキング・サイクリング・カヤック・ホエールウォッチング・キャンプなどのアウトドアを全力で案内してきました。宿泊場所も工夫し、天候にも恵まれて素晴らしい旅行になったのではないかと思います。
ホエールウォッチング

ホエールウォッチングのポイント

北海道から沖縄まで、プロのアウトドアガイドが実際に訪れたホエールウォッチングポイントを比較紹介します。これを見ればきっとホエールウォッチングに行きたくなるはず!
ホエールウォッチング

高知でホエールウォッチングとカツオのタタキ

黒潮町の沖でニタリクジラ&ハナゴンドウのホエールウォッチング。 ホエールウォッチングのシーズンインしたばかり。カツオの藁焼きタタキも自分たちで作りました。
ホエールウォッチング

慶良間諸島の座間味島でホエールウォッチングを楽しんだ

沖縄の慶良間諸島の座間味島は何度も訪れているホエールウォッチングのポイント。確実に簡単に観察できるお気に入りの島です! 
北米

北極クルーズ 北極の海で巨大クリオネを捕まえた

豊かな北極圏の海は多くの生き物が生息しています。上陸した島の波打ち際には多くのクリオネとその仲間がゆらゆらと揺れていました。その中には3cm以上の巨大クリオネも。。
ホエールウォッチング

南極の生き物・動物 クジラ

南極のクジラは餌をたっぷり食べているので、まるまると太っています。近くでたっぷりと観察することもできるし、満足すること間違いなし。
ホエールウォッチング

座間味島のホエールウォッチング

最近、恒例になった座間味島のホエールウォッチング!慶良間諸島の座間味島では手軽にザトウクジラのウォッチングが楽しめます。座間味島は世界が恋する海というキャッチフレーズを使っています。確かに、こんなに手軽に確実にホエールウォッチングが楽しめるのはスゴイ!今年はどんなクジラに出会えるのかな??沖縄といえば沖縄そばとオリオンビール(^ ^)座間味に渡る前に、ちょっと備瀬のフク木並木を散策!沖縄らしい雰囲...
ホエールウォッチング

ウィルヘルミナ湾ホエールウォッチングとシェルバコーブ氷山クルーズ

ザトウクジラの密集地であるウィルヘルミナ湾でのホエールウォッチングと圧巻の夕焼けの景色が楽しめた氷山クルーズ。毎日絶景過ぎて、頭の中がおかしくなりそうです!
ホエールウォッチング

南極大陸のネコハーバーに上陸

アジア・アフリカ・北米・南米・ヨーロッパ・オーストラリアときて、最後の大陸「南極」へ上陸してきました。素晴らしい1日となりました。
ホエールウォッチング

アンバース島とクーバービル島 南極到着!

いよいよ南極に到着。最初のクルーズはアンバースでたっぷりのクジラとオットセイ。初の上陸はクーバービル島で、ジェンツーペンギンのコロニーがあります。どちらも初めて見る圧倒的な景色でした。
シュノーケリング

座間味島ハイキングとホエールウォッチング

世界が恋する海「慶良間諸島」の座間味島へ行ってきました!!昨年の3/5に国立公園になったばかりです。大好きな沖縄の離島(^^)パンフレット作成で残業が続いていたので、まさにパラダイス!!座間味村の島々をしっかり歩いて、海も楽しんできました。1/30まずは那覇まで飛びます座間味島へは那覇のとまりん港から高速艇で1時間程度私事ですが、子供たちからのお土産依頼品は、渡嘉敷島のまぐろジャーキー! 美味しい...
キャンプ

「世界が恋する海」座間味島でキャンプ

恒例の春の家族旅行 今年は慶良間諸島の座間味島と美ら海水族館。慶良間諸島は今年の3/5(サンゴの日)に国立公園に指定されたばかりです。日本の国立公園には全て行ったことがある沖本としては、是非とも行っておかないといけません(^^)今回は過去最大の荷物量です。カート2台にダッフルバック4つ!子供の手伝いがないと不可能な量になりました。装備はテント2 寝袋4 エアマット2 マット2 テントマット カート...
関東

ぱしふぃっくびいなすで小笠原

世界遺産に登録されて観光客殺到中の小笠原!唯一の定期便「おがさわら丸」は満席が続いているようです。今回はちょっとリッチにぱしふぃっくびいなすというクルーズ船で小笠原を目指します。出発は岡山の宇野港です。私の部屋はここ!おがさわら丸の二等雑魚寝と大きな違い!快適すぎる!おがさわら丸に乗れなくなっちゃうよ。 普段は全くスーツを着ることないので、貴重な写真です(^^)船の中ではこんな感じでシフトが組まれ...
家族

高知でホエールウォッチングと石鎚登山

子供ができてから、高知に帰省しなかった夏はありません。夏の高知は川に海で泳いだり釣りしたり、遊ぶところがいっぱい!父も母も孫が戻ってくるのを楽しみに待ってます(^^)息子が最もしたいことは釣りです!親はホエールウォッチング!8/11この夏は子供だけ飛行機で先に帰省し、自分たちが数日遅れて帰省しました。せっかく二人なので妻の希望で石鎚山へ登って高知へ!自分も久しぶりに鎖から登りたい(^^)土小屋から...