南極の生き物・動物 クジラ

記事に広告が含まれています。

南極のホエールウォッチング

南極の動物で白人の観光客が最も見たいのが、クジラ。
日本人はペンギンの方が喜ぶかな(^_^)

見られるクジラの大半がザトウクジラ
日本でも冬の沖縄や小笠原に行けば、たっぷり見ることができます。

でも、南極のクジラはやっぱり違います(^_^)

スポンサーリンク

日本にいるザトウクジラと南極のクジラの違いは??

種類は同じ。でも、大きさがぜんぜん違うんです!

日本の海に来ているザトウクジラは、暖かい海で子育てをするため。
ザトウクジラは、日本の近海ではほぼ何も食べないで、過ごしているのです。そのため、痩せています。

4月になり、ザトウクジラが北の海(日本は北半球なので)へ帰ると猛烈な勢いで餌を食べます(^ ^)

南半球ではその逆なので、これから北の海へ子育てに行くクジラが栄養保補給して
旅に出る直前。 ということは、肥っています!!

ジャンプした後の水しぶきは、相当なものです。

クジラのジャンプの写真を撮るのはメチャ難しい。いつ、どこから上がってくるかわからないです。
慌ててカメラを向けても、クジラが真ん中に入る頃には・・・。

まるまると太っているのがわかります!

南極のホエールウォッチング

南極でクジラを観察するポイントは波がなく、穏やか。
ほとんどの場合、ゆっくりとクジラを観察する時は、ゾデイアックのエンジンを切って
静かにします。
そして、クジラのブレスだけが聞こえてくるのです。

ズームレンズなんていりません(^ ^)

まるで潜水艦のようにゆっくりと静かに、海面に現れます

カヤックでクジラみたいなぁ〜!

時には、ゴツゴツした顔を出してくれます

尾びれの白い部分で、個体識別ができます。

これはクジラのブロウ(息継ぎの瞬間)
このブロウからはクジラの匂いがします。
塩分を含んだ霧なので、カメラなど濡らさないように気をつけます。

今は日本も調査捕鯨を中止しましたが、最近まで南極でクジラを捕らえていました。
その影響で、日本人はクジラを食べる野蛮な・・・という思いが白人にあるのは残念。
しかし、かつての白人は醜いほどのクジラを捕獲し、鯨油のみ採取していました。
それは想像を絶するほどの量です。それは鯨油を貯めていたタンクからも想像できます。

GoProで撮影しました


南極情報まとめました