日本

九州

九州復興応援ツアー 九重山と由布岳登山

九州復興応援ツアーに行って来ました!目的地は大分の九重山と由布岳です。今年も晴れ続きの沖本ですが、最後のガイドも快晴でした(^^)九州の復興を応援したいと企画した本ツアー。被災地で有意義に消費して、少しでも被災地を応援できたら・・・。九州復興応援ツアー 九重山と由布岳の日程12/9 神戸港19:50~さんふらわあフェリー~12/10 ~西大分港=牧ノ戸峠(1330m)…久住山(1787m)…牧ノ戸...
中国

三瓶山(1126m)登山 女三瓶山から男三瓶山へ縦走

今年もそろそろ終わり 恒例の忘年会付き登山のシーズンになりました! 阿蘇山を計画していたのですが、火山活動で入山できなかったので、 急遽三瓶山へ変更しました。三瓶山とは三瓶山は島根県の太田市にある山で、近くには世界遺産になった石見銀山があります。男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山と4つのピークが繋がっています。最高峰は男三瓶山で1126m、広くなだらかな山頂です。 三瓶山登山三瓶山の今回のコー...
サイクリング

しまなみ海道でスイーツサイクリング   

今年もしまなみ海道のサイクリングに行ってきました。のんびり自転車をこいで、各島の美味しいスイーツを食べるという素晴らしい企画です!(^o^)!今年は来島海峡大橋を見下ろす、大島の亀老山展望台の観光をプラスしました。しまなみ海道スイーツサイクリングの日程①大阪=尾道(自転車レンタル)~渡船~向島-因島(はっさく大福)-生口島(ドルチェ)-大三島/多々羅しまなみ公園=大三島いこいの家・泊②=大山祇神社...
中部

大キレット縦走 大喰岳から北穂高岳まで日帰り登山

天気予報がよかったので、トレーニングを兼ねて大キレットを日帰りで歩いてきました。新穂高温泉〜飛騨乗越〜大キレット〜北穂高岳〜新穂高温泉というコース。ガイドが個人で山に登る時はどんな感じなのか? ファストパッキング/ライトアンドファスト時の装備も紹介します。
キャンプ

古座川本流でカヤック(カヌー)&キャンプ

和歌山県の古座川へ友人とカヤック&キャンプに行ってきました。友人Mくんの独身終了記念カヤックです(^^)これが終わればすぐにカナダの仕事があるのですが、全力で遊んで、全力で仕事!!!会社の冬から春のパンフレットが完成し、発送準備が終わったのが9/16の夜22:00そこから帰宅し、準備、食事を摂り、24:00には友人が迎えに来て出発!相変わらずのハードスケジュール(*^^*)一路、南紀串本の橋杭岩道...
中部

木曽駒ヶ岳と宝剣岳登山 子供と一緒に親子でお手軽テント泊

親子で木曽駒ケ岳と宝剣岳へ。ちょっぴり難しい宝剣岳はヘルメットとハーネスを付けて山頂へ。木曽駒ケ岳ではテントを持参してのんびりとキャンプを楽しみました。木曽駒ケ岳は山のテント初心者に最適な山です。
カヤック&サップ

高知県の離島 沖の島でシーカヤック

夏恒例の高知への里帰り今年は沖の島という、母の実家へ久しぶりに行ってきました。まだ家が残っているので、おじさんが時々手入れをしてくれていて、宿泊できます。沖の島とは高知県宿毛市の沖に浮かぶ離島。人口は250人位の小さな島です。「おきのしま」という地名はあちこちにあります。沖ノ島は福岡県の宗像市隠岐の島は島根県そして沖の島は高知県アクセスは宿毛港から定期便が1日2便。お盆の時期は臨時便が 運行します...
中部

表銀座縦走 燕岳から東鎌尾根を越えて槍ヶ岳登山

この数年、恒例になっている若者グループと登る槍ヶ岳。今年は燕岳から槍ヶ岳への表銀座縦走です。なんと募集開始30分もかからずに満席に(^^)最高の天候に恵まれて、北アルプス屈指の縦走コースを楽しんできました。山を始めたばかりの頃、とにかく楽しくてたまらなかった頃を思いさせてくれる、とってもとっても大事なお客様です(*^^*)FBで写真の共有をしているので、どれを使っていいかわからないくらい、たくさん...
近畿

前鬼ブルー 大峰山の前鬼川でキャニオニング

梅雨が開けて、キャニオニングのシーズンになってきました!この夏の最初の沢遊びは大峰山、釈迦ヶ岳から流れ出す、前鬼川です。圧倒的な透明度と、前鬼ブルーと呼ばれる美しい青そして、適度に開けた谷は太陽が入り込み、美しさを増します。スタートは小仲坊への駐車場この日は平日なので、車は殆ど止まっていません。友人と休みを合わせてやって来ました。まずはウェットスーツ、沢靴などのキャニオニング装備に着替えます。みん...
中部

西穂高岳縦走 ジャンダルムを経て奥穂高岳へ 

北アルプス屈指の難関縦走路を、新穂高温泉を起点に日帰りでぐるっと一周歩いてきました。ロープウェイを使っていないので、かなりの体力&技術が必要となります。ハードルは高いですが、無事に下山した後の充実感は半端ないです!
東北

蔵王山・岩手山・早池峰山登山

梅雨真っ最中の東北ですが、この時期が一番お花がキレイ!手軽に登れる蔵王山歩きごたえがあるけど、コマクサのキレイな岩手山お花の山として有名な早池峰山東北の百名山を3つ登ってきました。今回の山旅の日程はこんな感じでした1日目 伊丹✈仙台=蔵王温泉ーロープウェイー地蔵山頂駅(1660m)・・・蔵王山/熊野岳(1841m)…お釜見学…地蔵山頂駅ーロープウェイー蔵王温泉=焼走温泉郷2日目 =焼走キャンプ場(...
北海道

渡島駒ヶ岳登山と恵山登山 道南の山を歩く

北海道の主要な山はほぼ登りましたが、道南の渡島駒ヶ岳と恵山は初めての山!久しぶりに新しい山に行くので、ワクワクです(^^)現地の案内は元同僚、楽しく歩いてきました。渡島駒ヶ岳と恵山登山のスケジュール①伊丹✈函館=大沼ハイキング=大沼プリンスホテル②=恵山登山=函館山散策=大沼プリンスホテル③=渡島駒ヶ岳登山=函館✈羽田✈伊丹大沼ハイキング大阪から函館へ飛びます。最近では2014年に奥尻島を歩いた時...
キャンプ

古座川支流 小川をカヤック(カヌー)で下る

古座川の支流である、小川をカヤックでツーリング!初めての古座川ですが、選んだのは支流の小川です。本流と支流では支流の方が綺麗なことが多い。有名なところでは、四万十川の黒尊川、長良川の亀尾島川かなというわけで、今回は古座川の支流の小川を楽しんできました!古座川はかつては関西からは遠い川でしたが、高速道路が延伸したので、かなり近くなりました(^ ^)それでも、串本の向こうですから、遠いちゃあ遠い。金曜...
カヤック&サップ

慶良間諸島の座間味島でカヤック&シュノーケリング

アウトドア好きのメンバーで慶良間諸島の座間味島へ。自分たちでカヤックを用意し、コテージでBBQ。無人島まで漕いだり、シュノーケリングを楽しんだり。めいいっぱい島を遊んできました。
近畿

柳生街道を歩く 忍辱山円成寺から柳生の里

めちゃめちゃ天気のいい 2016年GWの前半最近は息子が学校のクラブでなかなかお出かけ出来ません。家族をおいて、遊びまわるわけにもいかないので、おとなしくしています・・・。そんな中、少し時間ができたので柳生街道を歩いてきました。柳生街道は奈良と剣豪の里として知られる柳生を結ぶ歴史の道。昨年の秋に奈良公園から忍辱山円成寺まで歩いているので、その続きです。自宅から、前回のゴール、忍辱山円成寺までは車で...