オセアニア

ニュージーランド キーサミットとゲートルートバレーを歩いてきた

ニュージーランドでハイキングを案内してきました。展望が楽しめるので大人気のキーサミットと、秘密のお花畑が楽しめるゲートルードバレー。欲張りなので1日2コースです!
オセアニア

ニュージーランド レイクマリアンを歩いてきた

ニュージーランド南島のテ・アナウ、ワナカ、マウントクックと巡るハイキングを案内してきました。最初に歩いたのはレイクマリアン!日本の団体ツアーは入れない静かで自然豊かな森と湖です。
九州

山麓に菜の花咲く 開聞岳に登ってきた

2018年、日本の山は開聞岳で登り納め!12月にもかかわらず、山麓には菜の花が咲いていました。開聞岳登山と指宿温泉前回の由布岳から九州に残り、指宿へ移動です。別府からの鹿児島までは、大阪から新幹線で行くほうが速いという事実。。。(高いけどね)宿泊は指宿の秀水園! 高いけど、いいお宿でした(^^) 食事も美味しかった。今回は個人ガイドなのですが、旅行社の団体ツアーで通常宿泊するお宿とは違います!食事...
九州

霧氷の由布岳に登ってきた

早いもので、もう2018年も終わりに近づいてきました。今回は愛媛新聞旅行を案内!この時期に恒例の九州の山と温泉ツアーです(^^)今年は由布岳と由布院温泉。ずっと暖かかったのに、ツアーの直前で寒波襲来です。。。由布院温泉からの由布岳は白くなっていました。霧氷の由布岳登山寒かったです(^_^;) でも雪ではなかったので、アイゼン無しで登れました!登山は由布岳の正面登山口から天気は回復傾向なので、ガスが...
アジア

キナバル山登頂とボルネオ島の自然

2018年3回目のキナバル山へ行ってきました。今回は関西の旅行会社「山旅人」のお客様をご案内。少人数だったのでしっかりとサポートできました。山頂、ジャングルとラフレシア、きれいな海とボルネオ島を満喫です!
登山技術

六甲山読図講習会 2018年秋

恒例の六甲山で行う読図講習会2018年の秋も25名以上の方にご参加いただきました!世間では色々な読図講習会が行われていますがいきなり山に地図を持って行き、さぁこれが等高線で・・・なんて話しても地図の基本ができていないと無理。。。理解できるわけありません。かといって、教室で勉強する座学だけでは、実際の山で使い方がわからない。。。ということで、必ず両方がミックスした講習会を選ぶようにしましょう!私の講...
アジア

台湾最高峰の玉山(新高山)へ登ってきた

台湾最高峰の玉山へ登ってきました。最近は毎年のように登っています(^^)マレーシアのキナバル山と共に、海外登山の入門としては最適の山です!今回もいい天気に恵まれました。台湾最高峰 玉山の日程今回は名古屋の中日ツアーズのお客様を案内してきました。以前は5日間で台北の観光を入れる事が多かったのですが、最近はLCCも増えて、観光に行ったことがある方も多いので4日間のコンパクトなツアーにすることが多いです...
九州

奄美大島と加計呂麻島を歩いてきた

今年3回目の奄美大島へ行ってきました!一時期の石垣島並みに通っています(^^)今回は旅行会社の山旅人のお客様でした。山旅人のレジェンド、小林ガイドと一緒に歩いてきました。奄美大島&加計呂麻島の日程4日間かけて、たっぷりと奄美大島と加計呂麻島を遊んできました!①伊丹空港✈奄美空港=金作原原生林散策=名瀬②=湯湾岳登山=住用川&役勝川のマングローブカヤック=名瀬③=加計呂麻島島巡り=名瀬 夜は島唄が楽...
登山情報

表銀座縦走コースの歩き方

北アルプスの人気No1縦走コースといえば、表銀座縦走コース! 燕岳から槍ヶ岳を目指す、絶景の縦走路です。プロガイドがコースの案内や、日程の組み方などを紹介します。
九州

奄美大島・徳之島・沖永良部島 アイランドホッピング

奄美大島〜徳之島〜沖永良部島をアイランドホッピングしてきました!奄美大島が世界遺産に登録される可能性が高くなったので、開設された飛行ルートです。豊かな自然と文化を楽しんできました!
東北

磐梯山と安達太良山に登ってきた

秋の磐梯山と安達太良山に登ってきました。結構久しぶりでしたが、自分の記憶力に驚く(^^)前半の天候はイマイチでしたが、臨機応変に日程を変更しました。そこは個人ガイドのいいところですね!磐梯山と安達太良山の日程計画した時はこんな予定でした①仙台空港=磐梯吾妻スカイライン=浄土平周辺ハイキング=星野リゾート磐梯山温泉ホテル②=八方台…弘法清水…磐梯山…弘法清水…八方台=星野リゾート磐梯山温泉ホテル③=...
関東

静寂の尾瀬を歩いてきた

尾瀬は10月の中旬が小屋じまい。ミズバショウの時期が嘘みたいに静かになります。紅葉は終わりに近くなりますが、登山者が少なく広さを感じることができる私の好きな時期になります(^^)静寂の尾瀬の日程今回は上毛高原駅で集合です。山頂には立たず、静かな尾瀬をのんびりと楽しみます(^^)もう終わりという人もいますが、ホントにこの時期はいいですよ!あんまり勧めて、登山者が増えても嫌だけど。。。①ー新幹線ー上毛...
中部

秋の涸沢カールを歩いてきた

今年も秋の涸沢カールを歩いてきました。2018年の紅葉は例年よりも早め。今回はガイドと添乗員を兼ねていたので、写真は少なめです。兼務の時は、やっぱり忙しいのかな? 気を使うのかな? 毎回写真が少ない。涸沢カールの日程松山からのお客様を案内してきました。フェリーで大阪まで。私は大阪南港でお客様を迎えて、添乗員交代。最後の松山までご一緒する変則的な案内でした。①松山=東予〜オレンジフェリー〜②〜大阪南...
東北

紅葉の八甲田山と八幡平を歩いてきた

10月上旬、紅葉のベストシーズンを迎えた北東北の山を歩いてきました。2018年は台風に翻弄されるシーズンとなりました。出発直前まで台風の進路を気にする日々でした。なんとか、出発できてよかったです!紅葉の八甲田山と八幡平当初は岩木山、白神山地、八甲田山、八幡平というスケジュールでしたが、台風後の悪天で変更を余儀なくされました。その時の天候を加味して、最大限楽しめる案内を心がけます。八甲田山と八幡平の...
未分類

このサイトはどうやって作っているのか

継続して記事数やページ数の多いサイトを作るなら、絶対にWIXじゃなくてWordPressを選びましょう!途中から引っ越しするとかマジで大変。最初からWordPressを選ぶべきでした。反省。