キャニオニング 滑床渓谷でキャニオニング ゴールデンウィークに実家でアウトドアをする計画 3日目滑床渓谷でキャニオニングです。この日のうちに関西に帰らなきゃいけないですからね~。時間があまりないので、雪輪の滝にポイントを絞って、遊びました!前日は四万十川でカヤック!前々日は土佐清水でマンボウスイム旅の日程1日目夜、関西発 高知へ車中2日目土佐清水市の以布利港でマンボウスイム実家3日目四万十川でカヤックの後、カツオのタタキづくり実家4日目滑... 2017.05.12 2018.09.03 キャニオニング四国
カヤック&サップ 四万十川カヤック(カヌー)とカツオの藁焼きタタキ ゴールデンウィークは友人と実家のある高知へのアウトドア旅行!カヤック(カヌー)をしている人なら、憧れの川といえば四万十川!水の透明度だけなら、もっときれいな川は他にもあります。でも、河原の美しさ、周辺の森の美しさなどの雰囲気なら、まさに最高の川です。本来は前日の予定でしたが、雨で変更した四万十川のカヤック。代わりに前日はマンボウと泳ぎました。その時のブログはこちら″旅の日程1日目夜、関西発 高知へ... 2017.05.11 2018.09.03 カヤック&サップ四国
シュノーケリング マンボウスイム 土佐清水の以布利港でマンボウと泳ぐ 2017年のゴールデンウィーク後半は四国へ。友人11名と一緒に遠征です。そして実家へ。友人数名と実家に帰ったことはありますが、こんなに大勢で帰るのは初めて。子供は学校のクラブやら何やかんやで、もう一緒に遊んでくれないし(^_^;)富士山に登って3日後、目指すは四国の西南部!今回の予定1日目夜、関西発 高知へ車中2日目四万十川でカヤックの後、河原でキャンプキャンプ3日目滑床渓谷でキャニオニングの後、... 2017.05.10 2018.09.03 シュノーケリング四国
サイクリング しまなみ海道でスイーツサイクリング 今年もしまなみ海道のサイクリングに行ってきました。のんびり自転車をこいで、各島の美味しいスイーツを食べるという素晴らしい企画です!(^o^)!今年は来島海峡大橋を見下ろす、大島の亀老山展望台の観光をプラスしました。しまなみ海道スイーツサイクリングの日程①大阪=尾道(自転車レンタル)~渡船~向島-因島(はっさく大福)-生口島(ドルチェ)-大三島/多々羅しまなみ公園=大三島いこいの家・泊②=大山祇神社... 2016.10.21 2018.05.25 サイクリング中国四国
キャンプ 古座川本流でカヤック(カヌー)&キャンプ 和歌山県の古座川へ友人とカヤック&キャンプに行ってきました。友人Mくんの独身終了記念カヤックです(^^)これが終わればすぐにカナダの仕事があるのですが、全力で遊んで、全力で仕事!!!会社の冬から春のパンフレットが完成し、発送準備が終わったのが9/16の夜22:00そこから帰宅し、準備、食事を摂り、24:00には友人が迎えに来て出発!相変わらずのハードスケジュール(*^^*)一路、南紀串本の橋杭岩道... 2016.09.30 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ近畿
北米 北極クルーズ 北極の海で巨大クリオネを捕まえた 豊かな北極圏の海は多くの生き物が生息しています。上陸した島の波打ち際には多くのクリオネとその仲間がゆらゆらと揺れていました。その中には3cm以上の巨大クリオネも。。 2016.09.16 2020.04.20 ホエールウォッチング北極北米
カヤック&サップ 高知県の離島 沖の島でシーカヤック 夏恒例の高知への里帰り今年は沖の島という、母の実家へ久しぶりに行ってきました。まだ家が残っているので、おじさんが時々手入れをしてくれていて、宿泊できます。沖の島とは高知県宿毛市の沖に浮かぶ離島。人口は250人位の小さな島です。「おきのしま」という地名はあちこちにあります。沖ノ島は福岡県の宗像市隠岐の島は島根県そして沖の島は高知県アクセスは宿毛港から定期便が1日2便。お盆の時期は臨時便が 運行します... 2016.09.06 2020.05.07 カヤック&サップシュノーケリング四国家族島旅
近畿 前鬼ブルー 大峰山の前鬼川でキャニオニング 梅雨が開けて、キャニオニングのシーズンになってきました!この夏の最初の沢遊びは大峰山、釈迦ヶ岳から流れ出す、前鬼川です。圧倒的な透明度と、前鬼ブルーと呼ばれる美しい青そして、適度に開けた谷は太陽が入り込み、美しさを増します。スタートは小仲坊への駐車場この日は平日なので、車は殆ど止まっていません。友人と休みを合わせてやって来ました。まずはウェットスーツ、沢靴などのキャニオニング装備に着替えます。みん... 2016.07.23 2018.05.25 キャニオニング近畿
カヤック&サップ 瀞峡をカヤック(カヌー)で下る 瀞峡は奈良・和歌山・三重の県境にある巨岩の絶壁に囲まれた渓谷。熊野川の上流の北山川になります。両岸を崖に囲まれ、絶景が楽しめる、まさに秘境中の秘境! のんびりカヤックには最高のポイントです! 2016.06.08 2018.07.09 カヤック&サップ
キャンプ 古座川支流 小川をカヤック(カヌー)で下る 古座川の支流である、小川をカヤックでツーリング!初めての古座川ですが、選んだのは支流の小川です。本流と支流では支流の方が綺麗なことが多い。有名なところでは、四万十川の黒尊川、長良川の亀尾島川かなというわけで、今回は古座川の支流の小川を楽しんできました!古座川はかつては関西からは遠い川でしたが、高速道路が延伸したので、かなり近くなりました(^ ^)それでも、串本の向こうですから、遠いちゃあ遠い。金曜... 2016.06.04 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ家族近畿
カヤック&サップ 慶良間諸島の座間味島でカヤック&シュノーケリング アウトドア好きのメンバーで慶良間諸島の座間味島へ。自分たちでカヤックを用意し、コテージでBBQ。無人島まで漕いだり、シュノーケリングを楽しんだり。めいいっぱい島を遊んできました。 2016.05.08 2020.04.25 カヤック&サップシュノーケリング島旅沖縄
カヤック&サップ 木津川カヤック(カヌー)講習会 日々、日差しが強くなり水遊びが好きな私はウズウズする季節になってきました。天気のいい日は、どこかへ行きたくて仕方ありません。2016年のゴールデンウィークは、座間味島ツアーでカヤックをします。楽しむには準備が必要ということで、身近な木津川でカヤック講習会を開催しました。参加は8名で、計6隻のカヤックを用意しました。そして、そのうち私の2隻以外は新品(^^)集合場所は笠置駅近くで笠置大橋の上流部にな... 2016.04.26 2023.01.06 カヤック&サップ近畿
ホエールウォッチング 南極の生き物・動物 クジラ 南極のクジラは餌をたっぷり食べているので、まるまると太っています。近くでたっぷりと観察することもできるし、満足すること間違いなし。 2016.04.13 2020.04.26 ホエールウォッチング南極
ホエールウォッチング 座間味島のホエールウォッチング 最近、恒例になった座間味島のホエールウォッチング!慶良間諸島の座間味島では手軽にザトウクジラのウォッチングが楽しめます。座間味島は世界が恋する海というキャッチフレーズを使っています。確かに、こんなに手軽に確実にホエールウォッチングが楽しめるのはスゴイ!今年はどんなクジラに出会えるのかな??沖縄といえば沖縄そばとオリオンビール(^ ^)座間味に渡る前に、ちょっと備瀬のフク木並木を散策!沖縄らしい雰囲... 2016.04.02 2020.04.25 ホエールウォッチング島旅沖縄
サイクリング しまなみ海道サイクリングツアー しまなみ海道のサイクリングへ行ってきました。サイクリングのガイドをするのは初めての経験です。今回はサイクリングの合間に、各島の美味しいスィーツを食べちゃおうって企画(^^)やっぱり女性の参加比率が高かった!しまなみ海道を尾道から今治まで、1泊2日でサイクリング!尾道~向島~因島~生口島~大三島~伯方島~大島~今治の予定集合は億の近道大阪駅前第四ビル宝くじ売り場 (^_^;)車内でお弁当を食べますお... 2015.10.04 2018.05.25 サイクリング四国