日本

九州

宮之浦岳登山と縄文杉 屋久島はシャクナゲ満開

シャクナゲの時期に屋久島へ。ただでさえ雨が多い屋久島、さらにシャクナゲの時期晴れ男の真価が問われます!今回は鹿児島空港でお客さんと合流ふと景色を見ると四万十川私が通っていた中村高校が見る!!!と 1人で盛り上がりました宮之浦岳の登山は結構大変です!トレーニング不足で下山時間が遅くなることもあります今回も装備リスト◎のヘッドランプを持ってきていない方がいましたその方には半ば強制的に新しく購入してもら...
サイクリング

於茂登岳・ピナイサーラの滝・波照間島

前回の石垣島ツアーは波照間島に渡れず、残念でした。今回はどうでしょう??実はこの日は石垣空港最後の日でも 最後というより新空港のお祝いムードでいっぱいです!夜も盛り上がっていましたオリオン・・・沖縄の夜には欠かせませんオリオンビールであり乾杯!出だしは順調です!さて、船はバッチリ波照間島へ!今度は人数多いです!店の自転車を全部借りて波照間島を疾走!?サトウキビは至る所に落ちています美味しいよ(^^...
サイクリング

沖縄最高峰・於茂登岳と西表島・ピナイサーラの滝

沖本のテンションが上がる大好きなコースです!!石垣島って聞くだけでワクワク(^^)連続で行く石垣島の最初のツアー。松山空港より那覇で乗り換えて石垣へ!まずは沖縄そば正直、天気予報が微妙だったので晴れているうちにバンナ岳の展望台へ。のんびり景色を見ていたら・・・。某格安Tツアーがやってきて、添乗員がダッシュでハァハァと登ってきた。そして・・・あの島なんですか??あれが竹富であっちが小浜でなどなど 親...
近畿

赤目四十八滝ハイキングとオオサンショウウオ探し

オオサンショウウオが見たいという息子そんなに簡単に見えるもんじゃないけど行ってみるか!! というわけで赤目四十八滝へ!娘の全身ピンクが痛いけど、本人がこれじゃなきゃ嫌なそうなので・・・。赤目四十八滝は紅葉のシーズン!適度な登りと整備された道で歩きやすいけど、物足りない??渓谷沿いの道を歩きます。サンショウウオを一生懸命探していますが、そう簡単には見つからない(^_^;)この執念、他のところで発揮し...
北海道

北海道でキャンプ旅行

稚内から知床、釧路湿原へと5泊6日で遊んできました。宿泊はキャンプがメインです。北海道の北部から東部の自然を満喫してきました。
近畿

大和葛城山はツツジ満開

大和葛城山のおすすめの時期は5月半ばに決まり!一目百万本ともいわれる、ツツジで真っ赤に染まります。今回はファミリー登山です。いい時期には人が多いのは必然・・・。特に大阪に近く、ロープウェイもあるので登山者だけじゃないんですね。観光客も多いです。登山口はロープウェイと同じなので、普通に行けばロープウェイの駐車場に入るまで渋滞で大変!!実はこの時期はロープウェイは臨時運転。ホームページの時間より早くか...
家族

高知でマンボウと泳ごう!

ゴールデンウィークは高知の実家へ。マンボウと泳ぎたくて(^^)泳げる場所は土佐清水ジョン万次郎のふるさとです!5/3帰って最初にすることは釣り(^^)鉛筆もつのは苦手だけど、竿なら得意(^^)釣れたよ!!しかし、この日はイマイチ・・・。晩ごはんには全然足りません(T_T)帰りはかき氷!釣れなかったので、かつおを買ってきた母が捌いて藁で焼いてタタキ完成!!焼きたては塩で食べるのが一番!!美味いです!...
関東

富士山を望む大菩薩嶺

1泊2日で大菩薩嶺へ。曇り空でしたが富士山はっきり見えました(^^)大阪からバスでロッジ長兵衛へ山小屋と民宿の中間的な宿泊施設です。夕食は美味しかった!!翌朝登山開始です先頭は三浦ガイド富士山見えてます!曇り空でしたが、富士山はばっちり見えました!!残雪がアイスバーンになっている所がポツポツ気をつけましょう稜線は快適大菩薩峠へ短い登山でしたが無事終了!!初心者にピッタリの山歩きです!最後は温泉と甲...
キャンプ

日本最南端・波照間島へ家族旅行

春休みは八重山へ!子供達は初めての沖縄旅行楽しい思い出がいっぱいできるといいけど。石垣島・波照間島・西表島・石垣島へ!4/2神戸空港から那覇経由で出発なんと、1A〜1Dの席!ラッキー!!!那覇空港!嬉しそう(^^)初めての沖縄そば おいしいかな??デザートはロイズのパイナップル生チョコ!これは速攻でなくなりました(^^)石垣に到着したらすぐにホテルへ。おやすみ!明日から遊ぶぞ(^^)4/3波照間島...
関東

ぱしふぃっくびいなすで小笠原

世界遺産に登録されて観光客殺到中の小笠原!唯一の定期便「おがさわら丸」は満席が続いているようです。今回はちょっとリッチにぱしふぃっくびいなすというクルーズ船で小笠原を目指します。出発は岡山の宇野港です。私の部屋はここ!おがさわら丸の二等雑魚寝と大きな違い!快適すぎる!おがさわら丸に乗れなくなっちゃうよ。 普段は全くスーツを着ることないので、貴重な写真です(^^)船の中ではこんな感じでシフトが組まれ...
九州

由布岳登山と由布院温泉

2011年最後の山歩きは由布岳です。温泉にのんびり浸かり美味しい物食べて、歩きましょう!しかし、寒波がやってきて寒かった!!駅前は閑散と・・・。由布院温泉にお泊りです。美味しかった!翌日は快晴なのですが、放射冷却でかなり温度が下がってます山頂は雲がかかってます。登山開始!森に入るとすぐに雪道に霧氷がキレイです!先週と同じような展開???上は風強いです!!アイスバーンになっていて今回のお客様のツアー...
九州

由布岳と涌蓋山

2011年の忘年登山は由布岳と涌蓋山大阪からフェリーで往復です。まずは由布岳寒波で寒いですが、皆さんの装備は完璧!準備体操して出ましょうガイドは鈴木さん 今回沖本はガイドでも添乗員でもなくサブとして歩きます曇り空でちょっと寒々しいコンディション厳しくなってきましたやはり途中で撤退風強く、バーンになっています。仕方ない。無事下山ですその後、鶴見岳のパーティーと合流し、宿へ恒例のビンゴ大会です!盛り上...
近畿

高野山町石道と丹生都姫神社

久しぶりの日帰りツアーです高野山町石道を慈尊院から二ツ鳥居まで歩き、そこから丹生都姫神社へ。慈尊院を出ると竹林がそして、カキ畑へとおいしい柿を安く帰る良心市がありますよくパンフレットとかにでてくるアングルです意外と言われますが、沖本は熊野古道系の歴史ハイキングは得意です!歴史を話しながら案内します(^^)のんびり、ゆっくり歩きますガスが出てきて神秘的な感じですね二ツ鳥居は真っ白でした。このまま登れ...
中部

西穂高独標と乗鞍岳登山

この夏というか夏も終わり始めてますが、やっと北アルプスへ。年に一度は歩かないと勘が鈍ります。スイスから戻って間もないですが、希望して行ってきました!初日は大雨で何も見えなかったですが、独標に登る日は晴天!新穂高のロープウェイを下りて歩きます。独標が見えます!気持ちいい稜線歩き独標の取り付きにストックは置いて、ひと登りこのコース唯一の危険箇所初心者が多いツアーなので最新の注意!景色を楽しんだら帰りま...
ホエールウォッチング

高知でホエールウォッチングと石鎚登山

子供ができてから、高知に帰省しなかった夏はありません。夏の高知は川に海で泳いだり釣りしたり、遊ぶところがいっぱい!父も母も孫が戻ってくるのを楽しみに待ってます(^^)息子が最もしたいことは釣りです!親はホエールウォッチング!8/11この夏は子供だけ飛行機で先に帰省し、自分たちが数日遅れて帰省しました。せっかく二人なので妻の希望で石鎚山へ登って高知へ!自分も久しぶりに鎖から登りたい(^^)土小屋から...