島旅島旅普通の登山ガイドと比較すると、非常に多くの島を訪れた経験があります。 元々はバードウォッチングの企画を作っていたので、離島を多く訪れたことが始まりです。北は北海道の礼文島、南は沖縄の波照間島まで、多くの島を案内できます。離島を旅した記録
九州五島列島の野崎島 ぼぼ無人島を歩く 五島列島は福江島しか行ったことがありませんでした。ということで、五島列島の下見に出かけることにしました。全部書いちゃうと、まぁ手の内を明かすことになっちゃうので、今回はほぼ無人島の野崎島について紹介したいと思います。2023.01.12九州島旅
カヤック&サップ奄美大島と加計呂麻島 2022年の10月は奄美大島へ行ってきました。最近は沖縄よりも奄美のほうが頻繁です。森と海があり、あまり観光地化されていないのが、選ばれている理由だと思います。毎年依頼を受ける、女子に人気のコースです。2023.01.072023.01.11カヤック&サップシュノーケリング自然観察九州島旅
北海道天売島バードウォッチング 北海道の離島、天売島。知る人ぞ知る海鳥の楽園です。海鳥(ウトウ)の子育ての時期がとっても面白いので、バードウォッチングに行ってきました。2022.12.232023.01.11北海道カラビナ関西自然観察島旅
北海道利尻島・礼文島とサロベツ原野 アウトドアガイドの沖本です! 2022年の初夏は利尻礼文を2回案内しました。今回はその2本目! アツモリソウの時期は終わりましたが、別のお花が咲き誇りました。 利尻島・礼文島とサロベツ原野の日程 稚内と礼文島で2泊、利尻には宿泊しない日程です。 ① 稚内空港合流=白い道=宗谷岬=稚内 ② =稚内港〜礼文島・鴛泊港=利尻島一周=利尻島・沓形港〜礼文島・...2022.12.18北海道島旅
北海道最北の離島散策と花の旅 アウトドアガイドの沖本です! 2022年の6月は北海道の利尻島と礼文島に行ってきました。今回は登山じゃなくて旅行の案内です。 お花はキレイだし、食べ物は美味しいし、夏はホントに良いところです! 利尻島と礼文島散策の日程 ① 各地✈稚内空港=稚内港〜利尻島・鴛泊港=ホテル ② =利尻島一周=利尻島・沓形港〜礼文島・香深港=ホテル ...2022.12.17北海道島旅
サイクリングドライブ・マイ・カー ロケ地サイクリング とびしま海道のサイクリングを案内してきました。旅の予約をしたのは2月ですが、ちょうどドライブ・マイ・カーのロケ地が含まれていて、そしてアカデミー賞を獲った直後に実施したので、非常にタイムリーでした!2022.05.18サイクリング中国四国島旅
カヤック&サップ奄美大島女子旅案内 2020年に続いて2021年も大人気の奄美大島! 世界遺産にもなって、観光客が増えたからなのか、規制が増え始めました。。。離島アルアルなので予想通りなのですが(笑) とはいえ、海も山も楽しめる素晴らしい島であることは間違いありません!!2021.12.272022.04.03カヤック&サップシュノーケリング九州島旅
九州秋の屋久島縦走 屋久島の山中に2泊して、宮之浦から縄文杉へ縦走してきました。屋久島の自然をじっくり楽しむならば、日帰り往復の登山はおすすめしません!ちょっと荷物は重いですが、ゆっくりと混雑を避ける山歩きができます。2021.12.262022.04.03九州日本百名山島旅
カヤック&サップ奄美大島と加計呂麻島 女子旅に人気の奄美大島へ。そして個人的に大好きな加計呂麻島もそれにプラス!海で泳ぎ・森に癒やされ・川で漕ぎ・いっぱい食べて飲んで!思いっきり遊びを案内してきました。2021.12.052023.01.11カヤック&サップ九州島旅
北海道天売島・焼尻島・樽前山 登山&アウトドアの沖本です! 北海道滞在の最後の案内は、天売島&焼尻島と樽前山です。 本来なら6月末に行く予定だったのですが、コロナが悪化して注射も終わっていなかったので、この時期へと延期になりました。高齢のお客様なので、それは仕方のないことです。 天売島の鳥は見られませんでしたが、ハイキングを楽しんできました。 天売島・焼尻島・樽前山の日程 恒例&高齢のバーチャンズの旅...2021.11.302021.12.02北海道島旅
カヤック&サップ西表島のサガリバナ 登山&アウトドアガイドの沖本です! 毎年のように訪れる、梅雨明けの沖縄西表島。今年も甘い香りを残し、一夜で散るサガリバナを見てきました。 西表島サガリバナツアーの日程 毎年1組だけ受ける、初夏の定番ツアーです! ① 関西✈石垣島=野底マーペー=石垣市内 ② 〜波照間島サイクリング〜石垣市内 ③ 〜西表島・マリウドの滝&カンピレーの滝ジ...2021.10.22カヤック&サップサイクリング自然観察沖縄島旅
カヤック&サップ奄美大島&加計呂麻島 離島の旅 2021年のGW明けは、奄美大島と加計呂麻島へ行ってきました。天気が良くなかったGWの天気の影響で、例年よりかなり早く梅雨入りしちゃって、天気が悪い日もありました。それでも、変化に富んだ楽しい企画を考えて遊んできました!2021.05.302021.06.02カヤック&サップシュノーケリング九州島旅
登山情報西表島のジャングルを横断してきた 日本の秘境、沖縄の西表島のジャングルを横断してきました。コースは不明瞭なポイントもあり、長く厳しくなかなか大変ですが、滝やジャングルは美しいです。ワイワイと楽しく頑張ってきました!2021.04.302022.03.31登山情報沖縄島旅
九州沖永良部島でケイビング 沖永良部島の鍾乳洞でケイビングを楽しんできました。初心者向きのリムストーンケイブと経験者向きの銀水洞。滅多に見ることができない絶景でした。2021.04.272021.06.02九州島旅
登山情報瀬戸内の離島 興居島の小冨士山登山 瀬戸内の興居島(ごごしま)にある小冨士山へ登ってきました。松山からとってもアクセスしやすくて、旅気分が味わえます。登山も難しくなく、誰にでもすすめられる山でした。2021.01.052022.03.31登山情報四国島旅