未分類

2021年を振りける

登山&アウトドアガイドの沖本です! あれよあれよと、2021年も終わりを迎えました。 相変わらず海外には行くことができず、コロナが日常になってきた年でしたね。 2020年よりもコロナの影響はかなり減りましたが、給付金やいろんな減免も減ったので、昨年と収入はあんまり変わりませんでした。。。 数年後に2021年はあんな年だったなぁ〜と振り返らるように、自分へ記録を残しておきたいと思います。 2021年...
キャンプ

雪山テント泊入門 西穂丸山

雪山のテント泊入門として、西穂山荘の前でテント泊をして、西穂丸山へ登ってきました。残念ながら丸山では展望はありませんでしたが、テント泊の入門としては楽しんでもらったのではないかと思います。
キャンプ

立山でバックカントリースキー

登山&アウトドアガイドの沖本です!11月の最終週に立山へバックカントリースキーに遊びに行ってきました。大雪が降ってどうなることかと思いましたが、結果むちゃ良かったです!!
カヤック&サップ

奄美大島女子旅案内

2020年に続いて2021年も大人気の奄美大島! 世界遺産にもなって、観光客が増えたからなのか、規制が増え始めました。。。離島アルアルなので予想通りなのですが(笑) とはいえ、海も山も楽しめる素晴らしい島であることは間違いありません!!
九州

秋の屋久島縦走

屋久島の山中に2泊して、宮之浦から縄文杉へ縦走してきました。屋久島の自然をじっくり楽しむならば、日帰り往復の登山はおすすめしません!ちょっと荷物は重いですが、ゆっくりと混雑を避ける山歩きができます。
キャンプ

仁淀川でキャンプとカヤック&サップ

人気の仁淀川キャンプ&カヤックにサップをプラスして、遊んできました。いつもより多い人数8名でワイワイと!さらに、今回は仁淀川の本流も下ってきました!
中部

上高地帝国ホテルと西穂高独標

登山者の憧れである、上高地の帝国ホテルへ宿泊してきました。久しぶりの宿泊でしたが、大満足!西穂高独標の登山も天候に恵まれ素晴らしい展望でした。
東北

紅葉の八幡平・秋田駒ヶ岳・栗駒山

紅葉真っ盛りの秋の東北を案内してきました。10月の上旬に登山をするなら、東北がおすすめです。色づいた山と温泉の組み合わせは最高です!SNSなどで人気なのは栗駒山ですが、個人的には秋田駒ケ岳が一押しです!
カヤック&サップ

奄美大島と加計呂麻島

女子旅に人気の奄美大島へ。そして個人的に大好きな加計呂麻島もそれにプラス!海で泳ぎ・森に癒やされ・川で漕ぎ・いっぱい食べて飲んで!思いっきり遊びを案内してきました。
キャンプ

北山川キャンプと瀞峡サップ&カヤック

北山川でキャンプして、瀞峡でサップとカヤックの女子旅を案内してきました。キャンプ地はお気に入りの秘密の場所(笑) 瀞峡は関西屈指の美しい渓谷です。今回のキャンプでは、10品も作り料理を頑張りました(笑)
北海道

千歳川サップ&カヤックとグルメキャンプ

千歳川と支笏湖でサップとカヤックで遊んできました。素晴らしい透明度で、参加者は大喜び。夜はマグロの頭を買ってきて豪快なキャンプごはんを楽しみました。北海道のキャンプは楽しすぎます!
北海道

天売島・焼尻島・樽前山

登山&アウトドアの沖本です! 北海道滞在の最後の案内は、天売島&焼尻島と樽前山です。 本来なら6月末に行く予定だったのですが、コロナが悪化して注射も終わっていなかったので、この時期へと延期になりました。高齢のお客様なので、それは仕方のないことです。 天売島の鳥は見られませんでしたが、ハイキングを楽しんできました。 天売島・焼尻島・樽前山の日程 恒例&高齢のバーチャンズの旅行案内です。今回はバーチャ...
北海道

屈斜路湖キャンプと釧路川源流カヤック

沖本の北海道アウトドアおすすめNo1はこのコース。屈斜路湖で快適なキャンプを楽しんで、キャンプ地から釧路川源流部を漕ぎます。美しい水と原始の川を存分に楽しめます!
北海道

チミケップ湖でキャンプ&サップ

未舗装のダート道をひたすら走るとたどり着く、山奥の小さな湖、チミケップ湖。そこでキャンプをして、サップを楽しんできました。静かな静かな湖で、お気に入りの場所になりました。
北海道

カムイエクウチカウシ山(カムエク)登山の登り方

日本二百名山で最も難しい山といわれる、カムイエクウチカウシ山(通称カムエク)。テント泊必須で、沢歩きがあり、ヒグマのリスクも高く、ある程度の登山経験がないと登らないほうがいい山です。逆に登山経験豊富な方は、目指して欲しい山頂です。