アジア 韓国最高峰 漢拏山(ハンラ山・ハルラ山)登山 岡山空港からチャーター便で韓国、済州島のハンラ山へ登ってきました!フライト時間も短く、旅行代金も手頃。まさに国内感覚で行ける山ですね。漢拏山・ハンラ山・ハルラ山とはいろいろな表記がありますが、韓国の済州島にある、韓国の最高峰。標高は1950mとそんなに高くありません。島の中心に山が聳えているので、無理やり日本の山に例えるなら、利尻山のようなイメージ。世界自然遺産に登録されています。山中で宿泊はせず... 2014.09.16 2018.05.25 アジア
中部 木曽駒ヶ岳 登山 山の上は秋の雰囲気が漂いはじめました。久しぶりに中央アルプスの木曽駒ヶ岳のツアーです!ロープウェイを使って、気軽に登れる楽しい山(^^)そして、少人数でも日本山岳ガイド協会のガイドが2名同行です!前日の天気予報は悪くて、稜線では雨と13mの風とか・・・。厳しい登山を予想していました。当日、出発前に麓の雨は上がりましたが、ロープウェイで千畳敷まで行くとガスの中・・・。視界は悪いですが、雨は霧雨程度。... 2014.09.09 2018.05.25 中部日本百名山
近畿 大峰山 前鬼川キャニオニング 最近すっかりキャニオニングに夢中な子供達!!神童子谷に行ったばかりですが、前鬼川へ行ってきました。前鬼ブルーと呼ばれる水の色が最高でした!今回はいつもより早く家を出たのですが、前鬼川の入口にはも結構な車が止まっています。この滝の上流部です。目の前の黒谷へ入渓して本流との合流ポイントから下ります。本当は垢離場ある孔雀又谷へ行きたいけど、子供のスピードではちょっとシンドイ。小仲坊経由の帰り道にはヒルも... 2014.08.24 2018.05.25 キャニオニング家族近畿
近畿 大峰山 神童子渓谷でシャワークライミングとキャニオニング 大峰山のみたらい渓谷の上流になる神童子谷へ初めて行ってきました!同じ奈良県とはいえ、神童子谷は遠いです。八経ヶ岳の行者還岳トンネルの近くですからね。稲村ヶ岳、山上ヶ岳、行者還岳に囲まれたこの谷の水はとってもきれいで、車窓からの景色だけでテンションUP!でも、アクセスする林道は落石や路肩崩落など多発で要注意(^_^;)終点までは大きな落石で行くことができず、少し手前で断念。先日の台風の影響かと。水着... 2014.08.21 2020.05.06 キャニオニング家族近畿
中部 槍ヶ岳登山 上高地から新穂高温泉へ この仕事を始めたのが23歳。当時は山岳ガイド連盟という団体で、25歳までライセンスがとれませんでした。ライセンスを取って以来、ガイドしてきたのは殆どが年上のお客さんばかり。時々、若いお客さんがいたら緊張(^_^;)今回はアウトドアサークルのメンバーで20代と30代の若者です!!ちなみに私も9月中頃まではギリギリ30代(^_^;)若い人もガイドを雇って山に登ってくれるようになりました!とっても嬉しい... 2014.08.17 2018.05.25 中部日本百名山
四国 台風直撃! 高知県西部で台風体験 今年の高知への帰省は台風が直撃・・・。一応水遊びセットもって行きますが、多分使えない。どう考えても、予報が外れることはないでしょう(T_T)帰省の楽しみといえば、新鮮な魚(^^)海が荒れると、通常は手に入らないのですが。漁師ネットワークでGET! 叔父さんさすが(^^)大きすぎて台所ではさばけないので、外で。初日は刺身!うまい!!!!(^O^)うちの子供達より、妹の子供の方がすごい勢いで食べていく... 2014.08.16 2018.09.04 四国家族
ヨーロッパ 花と岩のドロミテハイキングとヴィアフェラータ 2年前から企画していた、ドロミテのハイキングとビアフェラータ!岩場を楽しむビアフェラータとお花畑のハイキング両方を楽しみます。先週のチロルドロミテとは全然違う内容です!7/23富士山でずぶ濡れになり、なんとか乾いた登山靴をパッキングして、関空へ。久しぶりにフィンランド航空でヘルシンキです。お隣は。。。マレーシア航空。 実はウクライナで撃墜された日、私もウクライナ上空を飛んでます。撃墜が他人事に思え... 2014.08.07 2018.05.29 ヨーロッパ
中部 富士山登山 子供と日本最高峰へ登頂! 家族で富士山に登ってきました。実際の登山記や親子で登るためのプランや気をつけたいことなどを記しています。子供と登山を楽しみたい家族は、しっかりと準備をして安全登山を心がけましょう。 2014.08.02 2019.03.17 中部家族日本百名山
ヨーロッパ 花のチロル&ドロミテハイキング 2014年 夏のヨーロッパ第2弾は岡山発のチロル・ドロミテのハイキングスイスほど有名な山は無いけど、それぞれ特徴的な山が楽しめます。岡山からは大韓航空でソウル経由でチューリッヒへ。7/8まだ前回のスイスツアーの時差ぼけが取れない中での出発。今年からチューリッヒ行きはウィーン経由じゃなくなったので楽になりました。ホテルから空を眺めると曇り空。今年のヨーロッパは天候が不安定。。。ちょっぴり不安。 7/... 2014.08.01 2018.07.03 ヨーロッパ
ヨーロッパ スイスアルプス フラワーハイキングと鉄道の旅 今年もヨーロッパのシーズンがやって来ました!シーズンの最初はスイスのハイキング。グリンデルワルドとツェルマットを起点にして歩きます。6/26出発前に子供にそれぞれ手紙をもらったので、バスで読んでみると・・・。それはおみやげリスト・・・・。 しかも、ポルチーニってどんな食通やねん(^_^;)エミレーツ航空で出発アナと雪の女王は英語のタイトルだと「FROZEN」というんだって知らなかった。6/27ドバ... 2014.07.06 2018.05.25 ヨーロッパ
近畿 関西のマッターホルン 高見山 誰がつけたのか知りませんが、関西のマッターホルン「高見山」霧氷の時期が人気です。今回は「初心者のための山歩き教室」急遽行くことになり、久しぶりの高見山でした!出発は杉谷の高見山登山口前半は南伊勢街道を歩きます杉の植林が多く、黙々と歩く感じ途中、ササユリがきれいでした。お弁当小分けで食べられて、汁も出ないし登山に最適小峠と大峠が通行止めなので、迂回して山頂へ山頂からは大峰山がばっちり!梅雨のこの時期... 2014.06.22 2018.05.25 近畿
キャンプ 北山川・瀞峡カヌー下り 久々のカヌーツーリング!梅雨の晴れ間に熊野川の支流、近畿の秘境の北山川をカヌーで下ってきました。スタートは瀞峡、ゴールは志古のジェット船乗り場です。金曜日から具合の悪かった娘。土曜日の朝も「お腹痛いねん~」って・・・。それがお昼前になると「お腹すいた!!」キリンラーメン持ってきて、「これ食べたい」(^^)調子はいいみたい!そして、どこか行きたいと(*^_^*)速攻で考えた(^^)ラーメン食べて、超... 2014.06.15 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ家族近畿
四国 新緑と雨の石鎚山 松山発の「初心者のための山歩き教室」石鎚山梅雨の時期らしい天気になりました(T_T)スタートからレインウェアを着ての山歩き。晴天率が高い私には久しぶり。梅雨の時期なので仕方ないですが・・・。今回は装備と日頃のトレーニングの大切さを再度理解できたのではないでしょうか。まだ始めたばかりということで、装備の不備が目立ちました。しかも雨なのでその装備の差が体力の消耗度にも影響します。ほとんどの方が初めての... 2014.06.11 2018.05.25 四国日本百名山
近畿 奥吉野 白倉又谷でキャニオニング 梅雨の前ですが、かなり暑くなってきました。天気予報では33度を超えています。こんな日は水遊びに限ります!というわけで、奥吉野の白倉又谷へ遊びに行ってきました。もちろん、ツアーへの参加じゃありませんよ!今週は土曜日が会社の電話当番で、日曜日の午前中が息子の塾。ということは、日曜日の午後しか家族で遊べる時間がありません(>_<)限られた時間でどう遊ぶか??難しい問題(^^)息子が塾から帰ると速攻で、奥... 2014.06.01 2018.07.16 キャニオニング家族近畿
近畿 大台ヶ原はシャクナゲ満開 先週、大台ヶ原をツアーで歩いたばかりですが今週は家族で東大台ヶ原です。久しぶりのファミリー登山!!先週の様子から、きっとシャクナゲも満開のはず(^^)天気予報は結構前から晴れの予報でした。絶対に大台ヶ原は混むはず6:00前の早めに家を出て、大台ヶ原の駐車場へ。8:00過ぎに駐車場へ到着しましたが、既に7割程埋まっています^^;準備を済ませて、8:30頃スタートです。混雑する大台ヶ原のポイントは大蛇... 2014.05.25 2018.07.03 家族日本百名山近畿