ヨーロッパスイス ハネムーン案内 2022年の夏は、ガイド仲間の新婚旅行を案内してきました。新婚旅行に付きっきりのガイドが同行することは珍しいと思います。でも、とってもお世話になっている夫婦でして、奥さんは「半分家族みたいなもんや」と言ってくれています(笑)2023.01.022023.01.11ヨーロッパ
北海道天売島バードウォッチング 北海道の離島、天売島。知る人ぞ知る海鳥の楽園です。海鳥(ウトウ)の子育ての時期がとっても面白いので、バードウォッチングに行ってきました。2022.12.232023.01.11北海道カラビナ関西自然観察島旅
キャンプ仁淀川でセミグランピングキャンプ 快適テント装備を仁淀川まで持っていって、セミグランピングキャンプ。豪華なキャンプ料理を作り、澄んだ水でカヤックやサップで遊んできました。2022.06.182023.01.11キャンプカヤック&サップ四国
関西六甲山で読図講習会 六甲山で読図講習会を開催しました。最近はスマホのアプリが進化して、きちんとアプリを使いこなせれば紙の地図がなくても読めなくても、登山は可能になりました。でも、山に入ってまでスマホばっかり見ているのって楽しくないと思いません??2022.06.012023.01.11関西カラビナ関西
キャンプテント泊で残雪の燕岳登山 GWの燕岳でテント泊登山! 重たいテントや食料を背負い、合戦尾根を登って燕山荘へ。素晴らしい展望を楽しみながら食事をしてテント泊を楽しんできました。2022.05.302023.01.11キャンプ中部雪山
関西六甲山ハイキング&バードウォッチング 早春の六甲山で再度公園までのハイキングとタコ飯を作り、ルリビタキやジョウビタキなどのバードウォッチングを楽しんできました。2022.03.232023.01.11関西カラビナ関西自然観察
カヤック&サップ奄美大島と加計呂麻島 女子旅に人気の奄美大島へ。そして個人的に大好きな加計呂麻島もそれにプラス!海で泳ぎ・森に癒やされ・川で漕ぎ・いっぱい食べて飲んで!思いっきり遊びを案内してきました。2021.12.052023.01.11カヤック&サップ九州島旅
北海道美瑛の一軒家と富良野観光 トムラウシ縦走の後は、美瑛の丘にある一軒家へ。展望抜群で、下山後のご褒美には申し分有りません!!!更に美瑛や富良野を観光して旅を締めくくりました。2021.11.112023.01.11北海道
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 4日目 大雪山からトムラウシ山縦走の4日目は、ヒサゴ沼キャンプ場から神遊びの庭と化雲岳を越えて天人峡温泉へ。途中の神遊びの庭はまさに素晴らしいお花畑が広がっていました。2021.11.102023.01.11北海道日本百名山
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 3日目 トムラウシ山登山4日目 美しいヒサゴ沼からトムラウシ山を往復しました。サブザックで歩くと、とても楽で楽しいコースになります。2021.11.092023.01.11北海道日本百名山
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 2日目 大雪山の白雲岳避難小屋からトムラウシに近いヒサゴ沼のキャンプ地まで歩きました。曇り空でしたが、美しい高山植物をたっぷりと楽しむことができました。2021.10.232023.01.11北海道カラビナ関西日本百名山
北海道大雪山からトムラウシ山縦走 1日目 テント泊登山者、高山植物好き登山者の憧れである、大雪山の旭岳からトムラウシ山はベストシーズンに3泊で縦走してきました。装備も重くなりちょっと大変な登山ですが、これ以上のお花を楽しむ登山は無理じゃないかなと思うくらい最高です。2021.10.232023.01.11北海道カラビナ関西日本百名山
関西比良山をスノーシューで縦走してきた 過去に何回も案内をしている、比良山のスノーシュー縦走。雪山初心者の案内でした。きっといい経験になったんじゃなかと思います。今年は雪が多くもなく、少なくもなくちょうどいい具合でした。2021.01.282023.01.11関西カラビナ関西雪山
北海道大雪山登山と道東キャンプ旅 2020年、夏の北海道3組目は、大雪山からトムラウシへの縦走を案内する予定でした。 しかしながら、2日目に台風崩れの強烈な低気圧が北海道を襲いました。残念ながら、縦走は断念。元の内容から変更しての案内となりました。 大雪山登山と道東キャンプ旅の日程 本来の日程はこんな感じでした。大雪山をしっかり歩くプランです。 ① 千歳空港=旭山動物園=旭川 ② =旭...2020.12.042023.01.11北海道キャンプカラビナ関西
北海道冬の北海道 知床を遊んできた キャンピングカーを借りて、冬の北海道へ。めちゃめちゃ濃い5日間を実現できました! ブログ3本に記事を分け、後編になります。シマエナガを観察して摩周湖のスノーシューや知床の流氷ウォークを楽しみました。2020.03.052023.01.11北海道カラビナ関西雪山