登山&アウトドアガイドの沖本です!
2021年の夏は大雪山の旭岳からトムラウシ山へ縦走してきました。
テントで3泊するコースになります。普通だと2泊で行けるのですが、せっかくトムラウシまで行くのですから、遊べる時間も取りたいと思いました。なんと、山中で2000枚以上も撮影(笑)!
ここでは下山後のお楽しみをアップしました。北海道まで来たのだから、山以外も楽しみたいですもんね。
大雪山からトムラウシ山縦走の日程
ここでは太字の4日目と5日目を記事にします。
① | 神戸空港✈千歳空港=根室花まる寿司=美瑛選果=旭岳温泉 |
② | =旭岳ロープウェイー姿見駅(1600m)…旭岳(2291m)…間宮岳…北海岳(2149m)…白雲岳避難小屋(1990m) |
③ | …高根ヶ原…忠別岳(1963m)…五色岳(2038m)…化雲岳分岐…神遊びの庭…ヒサゴ沼避難小屋(1960m) |
④ | …日本庭園…北沼…トムラウシ山(2141m)…ヒサゴ沼避難小屋 |
⑤ | …神遊びの庭…化雲岳(1954m)…天人峡温泉(600m)=美瑛 |
⑥ | =美瑛観光=富良野観光=千歳空港✈神戸空港 |
美瑛の丘の一軒家貸し切り
トムラウシ縦走登山のブログはこちら










トムラウシを無事に縦走して、温泉でゆっくりしたら、本日の宿へ。
この日の宿の場所はメンバーには秘密でした(笑) サプライズで喜ばせてあげようと思って!
なんと今夜は、美瑛の丘を見渡せる一軒家を貸し切りです!!!
予想通り、宿入りの際は大騒ぎ&大喜びでした。だって、こんなシュチュエーションの宿に泊まることなんてなかなかできないですからね(笑)
喜んでくれて嬉しかった!
麦畑も目の前
お気に入りのお酒を持って、乾杯!
夕食は沖本が作ります。ここに来る前に、美瑛選果や農協で買い物してきました。
落ち着いたら、すぐに夕食作り。
このトムラウシツアーの後は何度かキャンプツアーもするので、キャンプセットが車にあります。その中から、極厚鉄板を引っ張り出してきました。この鉄板で、まずは肉(笑)
これまで山の中ではカレーばかりでしたからね。カレーはカレーで美味しいけど、肉食べたい!!!
予想通り、秒で消えました。
ダイニングを外に移し、テーブルクロスをひいて、ベーコンとソーセージ
鉄板が分厚いので蓄熱力が高く冷めません
山でも喜んでもらい、下山後も喜んでもらい、ガイド冥利に尽きます。
日が暮れてきました。夕食は一時お休みで、夕日タイム
幸せすぎます。こういう事は旅行会社時代にはできなかった。
自分も楽しんでいます(^^)
いい夕日でした!
宿の窓からの景色。絵画みたい。。。
ソーセージの次はジンギスカン!
野菜たっぷりです。
もちろんウマイ!!!
大満足の食事。自分で作って大正解でした。
映画のワンシーンのような風景だなぁ〜。疲れているはずなのに、みんな元気!
最後は花火をして終了です。長い長い1日でした。
美瑛の朝
夏の北海道の朝は早いです。4:00にはもう明るくなります。
体が山モードなので、早くから宿の周りを散歩です。
朝日
朝日に照らされた麦畑がキレイ
いつまでも見ていられる
そして、朝ごはん。
この一軒家でも十分綺麗なのですが、さらに上を目指します(笑) 朝食を持って、美瑛の丘をドライブ。
お気に入りの場所を見つけて、椅子を出して、朝ごはん。
最高すぎます。
満足の朝ごはん。
宿に戻ると、ちょっと現実に戻ります。
それは登山装備のお手入れ。朝露で濡れていたテントや湿った寝袋を乾かします。汚れた登山靴も洗って干します。もちろん洗濯も。
太陽が強烈なのですぐに乾くのでありがたい。
ここで手入れしておくと、後がめっちゃ楽ですからね。早起きしててよかった。
一息ついて、宿から外を見ます。
最後に麦畑を歩いて
記念写真!
美瑛&富良野観光
夕方の飛行機で帰るので、計画的な時間配分が必要です。登山から女子旅モードに変更。
最初に寄ったのは、またしても美瑛選果(笑) いちごシェイク最高。それと後で紹介するけど、ここの「びえい牛乳パン」は激ウマ。
次は青い池。うちの前のMacの壁紙は一時期この青い池の冬の写真でした。
下山したからいいのですが、気温高いです。太陽も強烈。山にいると晴れてるけどキツイ予想。
そして、富田ファームへ。
このお花最高すぎる!!!
そして、圧倒的な人の少なさ! インバウンドが多かった頃を知っているものとしては、ヤバって感じ。
ラベンダーもピーク
展望台から
これをバックに写真を撮りたいとのリクエスト
激ウマのびえい牛乳パンとセットで。昨日の今頃はザック背負って山を歩いていたとは思えないね!
ラベンダーを見ながらのんびり
完全に女子旅モードに!
機会があれば、トムラウシと十勝の間も案内してみたいなぁ
旅の締めは、お寿司屋さん!
海鮮をお腹いっぱい食べて
お腹いっぱいになって
千歳空港からお帰りです!
そして、私の北海道滞在はまだ始まったばかりです。