登山道具アミノバイタルは登山に効果がある? 毎年多くのお客さんに配布してきたプロガイドが教える、最適なアミノ酸サプリの摂り方。各種アミノバイタルと類似商品を紹介します。また、配布したお客さんのアンケートの声もご覧いただけます。上手に使って登山を楽しみましょう! 2018.07.02 2020.04.17登山道具登山情報
登山道具テムレスは最強の雪山グローブ 最強のコストパフォーマンスを誇る雪山グローブ、テムレス。2019年発売の最新テムレス(TEMRES 02 winter)は登山用としてデザインされ、より実用的になりました、プロのガイドが、同じコンディションで、従来のオーバーグローブと比べてみました。 2018.03.28 2020.12.22登山道具雪山
登山道具モーリアンヒートパックを実際に試してみた 水を加えるだけで安全に食材を温めてくれる、モーリアンヒートパック。災害時などにとても有効なものかと思いますが、山やアウトドアではどうなのか実際に使ってみました。忙しい山、厳しい山には向いていませんが、大勢で美味しいものを食べたい時にはおすすめです! 2018.02.11 2020.04.02登山道具
登山道具山で食べる肉は最高! 鉄板を持ってアウトドアへ 余裕のある山には鉄板を持っていくようになりました。鉄板の料理を食べちゃうと、他が物足りなくなってしまいます。どんな鉄板がいいのか、どんなもの焼くのか、気をつけるポイントはなにか、まとめてみました。いい鉄板の宣伝も! 2017.12.22 2020.12.29登山道具登山情報
登山道具PROTREK SmartとGARMINのFenix5Xを比べてみた 最近、一気に増え始めた、GPSと地図を内蔵した腕時計。広告露出の多いCASIOのPROTREK SmartとGPSのトップカンパニーであるGARMINのFENIX5Xを比べてみました。両製品とも実際に登山で使っての比較です。 2017.09.26 2020.04.28登山道具
登山道具登山用ヘルメットの種類と選び方 近年、所持率の上がっている装備にヘルメットがあります。最近は槍穂高連峰あたりでは大半が身につけています。御嶽山の事故以降、一気に普及し始めたような気がします。どんな種類があり、どう選ぶと良いのでしょうか? 2017.07.08 2020.04.28登山道具
登山道具登山靴のソール剥がれに気をつけよう 必ず経年劣化します 山のガイドをしていると、時々遭遇するのが、登山靴の劣化による、ソール剥がれ。靴底が剥がれてしまう状態です。どういう理由で、ソールが剥がれてしまうのか、どういう対処、対応をするべきなのかまとめてみました。 2017.06.22 2019.10.01登山道具
登山道具GARMIN fenix 5X は登山で使えるか? 最近は登山の一般的な装備となりつつある、GPS。 最も有名なGPSのメーカーはガーミンです。私も雪山などでは念のために、ガーミンのGPS専用機を持っていきます。 GPSを道迷いのためだけでなく、登山の記録ツールとしても使う人が増えてきました。 スマホでも正確ログは取れたりしますが、雨の日や手袋をしていると使いにくいです。いつも手元で操作できるといいなぁと思っていました。記録を書く手間も省... 2017.06.14 2019.03.22登山道具
登山道具登山用スリングの種類と選び方 登山の安全の為にも必ず持っておきたい、カラビナとスリング。いざお店に行くといろいろな種類(長さ・幅・素材)があり、何をどう選んでいいのかわからないと思います。ポロガイドがまとめてみました。 2017.06.13 2020.04.17登山道具
登山道具ヘリノックスのチェアゼロを使ってみた ヘリノックス社の新しい折りたたみイス、チェアゼロ。珍しく衝動買いをしてしまいました。軽くて丈夫で何より快適!テント泊登山で余力があるなら、絶対にお勧めします。 2017.05.18 2020.05.09登山道具
登山道具セルフレスキュー② セルフレスキューに必要な装備 セルフレスキューに必要な装備についてまとめてみました。多くのギアを持っていけば、それだけ色々なことができるのですが、当然のように重たくなります。また、どういうパーティー編成で山に入るかでも変わってきますよね。必要最小限の装備にしましょう。 2017.04.28 2020.05.07登山道具登山技術
登山道具登山用カラビナの選び方と種類 登山用品店に行けばいっぱい並んでいるカラビナ。色々な種類があって、何を買っていいかわからない。更に、何に使っていいかわからないという方へ。種類と選び方について説明します。 2017.04.27 2020.04.25登山道具
登山道具キリマンジャロ登山に持っていた装備とウェア 何度もキリマンジャロに登っているプロは、どんな装備を持っていくのでしょうか? キリマンジャロは短パンでもOKな山麓から、冬山装備の必要な山頂まで多くの装備が必要となります。これから登る方は参考にしてください。 2017.02.21 2020.04.25登山道具アフリカ
登山道具最強のソフトシェルジャケット ニュウモラップフーディ もうすぐ2016年も終わりですが 2016年でもっともお世話になったウェアは ファイントラックのニュウモラップフーディに間違いない! 軽量コンパクトで防風性は完璧。 透湿性も文句なし。 しなやかさも、完璧 ファイントラックのウリ文句「ずっと着られるソフトシェル」に偽りなしでした。 ニュウモラップフーディとは ファイントラックの軽量ソフトシェル 他社のソフトシェルは何着か持って... 2016.12.27 2017.05.18登山道具
登山道具ファイントラックのポリゴン2ULジャケットをレビュー ファイントラックのジャケットを購入し試したので紹介したいと思います。 他社にない独特の商品ラインナップのファイントラックですが、手に入れたのはダウンではない、かといって通常の化繊のでもない、特殊なジャケット。 ファインポリゴンという特殊なシート状立体保温素材を封入したものです。 デザインはともかく、ガイド仲間でも評判はまずまずです。 ファインポリゴンとは 以下ファイントラ... 2016.12.24 2020.01.31登山道具