アウトドア

高山植物

春の妖精 カタクリ

関西で春の山野草の一番人気はカタクリでしょう!春一番に花を咲かせる植物は「スプリング エフェメラル」春の妖精と呼ばれます。他の植物が成長する前に、さっさと花を咲かせ、結実します。
キャンプ

古座川支流小川カヤック 滝の拝から川下り

2018年の5月の4週目は2度も古座川へ行きました。何度も書くけど、6月になると鮎釣りが始まるので、その直前がベストシーズン。今回はインスタ映えするキャンプと、最高の透明度を誇る小川のカヤック。小川は、カヤック可能な最上流、滝の拝というポイントからです。古座川の河原で本気のおしゃれキャンプキャンプをするのは前回(3日前)と同じ河原人数は今回のほうが多いので、装備も増えます。古座川のカヤックはしない...
キャンプ

古座川&小川 カヤック&キャンプ

大好きな古座川のカヤックを案内してきました!日本の美しい川をカヤックやカヌーで楽しみたいなら、この5月が絶対のおすすめです。理由は6月になると鮎釣りが始まるから。カヤックで川を下って楽しい川ほど、いい川なので鮎も多い。ということは、釣り客も多いということになります。古座川は和歌山県の南部、串本近くの川です。きれいな水と広い河原があり、キャンプも楽しめます。古座川&小川カヤック日程本来は2日目に小川...
サイクリング

ゆめしま海道サイクリング

しまなみ海道からちょっと外れた静かなサイクリングコース、ゆめしま海道。フェリーで自転車を運び、島々をサイクリングする楽しみがあります。しまなみ海道以外の他のコースの魅力も知ってほしい!
サイクリング

とびしま海道サイクリング

きっとこれから人気が出るだろうなぁと思う、とびしま海道。サイクリングコースのブルーライン以外も走って、その魅力を紹介します。しまなみ海道もいいけど、とびしま海道はもっともいいです!
サイクリング

しまなみ海道 のんびりサイクリング

最近は本職が山のガイドということを忘れるくらい、いろんなアウトドアのガイドをしています(^^)2018年2回目のしまなみ海道のサイクリングガイドです。しまなみ海道サイクリングの日程3日間というゆったりの日程で、のんびりとサイクリングを楽しみます。今回も天候に恵まれました! この時期は柑橘の花の香りが最高です!1日目大阪=神戸=尾道〜向島ー因島ー生口島=大三島憩いの家2日目=生口島ー大三島ー伯方島ー...
ホエールウォッチング

ホエールウォッチングのポイント

北海道から沖縄まで、プロのアウトドアガイドが実際に訪れたホエールウォッチングポイントを比較紹介します。これを見ればきっとホエールウォッチングに行きたくなるはず!
四国

高知でホエールウォッチングとカツオのタタキ

黒潮町の沖でニタリクジラ&ハナゴンドウのホエールウォッチング。 ホエールウォッチングのシーズンインしたばかり。カツオの藁焼きタタキも自分たちで作りました。
カヤック&サップ

四万十川の支流 極上の黒尊川カヤック

四万十川よりもずっときれいな川でカヤックを楽しんできました。透明度、水質、雰囲気は最高ですが、初心者にはちょっとわかりにくいのが黒尊川です。
サイクリング

しまなみ海道島走 のんびりサイクリング 

しまなみ海道のサイクリングを3日もかけるという、贅沢な日程でガイドをしてきました。本来は山のガイドですが、このしまなみ海道は何回も案内しています。中高年向きの内容です!
ホエールウォッチング

慶良間諸島の座間味島でホエールウォッチングを楽しんだ

沖縄の慶良間諸島の座間味島は何度も訪れているホエールウォッチングのポイント。確実に簡単に観察できるお気に入りの島です! 
キャンプ

奄美大島と加計呂麻島 下見という名の遊び

会社員から個人ガイドに独立してから、ONとOFFの切り替えが下手くそになりました。休めるのに仕事のことを考えていたり、仕事ができる日なのに集中できなかったり。。。というわけで、気分転換に奄美大島と加計呂麻島に行ってきました。奄美大島は何度か行っているし、今年の3月にも行ってはいるのですが、僅かばかりの滞在でトカラ列島へ渡ったので、あまり滞在時間がありませんでした。バニラエアが関空から就航したので、...
高山植物

登山者の憧れ ヒマラヤの青いケシ

登山者の憧れと言われた、「ヒマラヤの青いケシ」近年は日本でも鑑賞することができるようになりました。しかし、本物のヒマラヤで自生している花は違います!チャンスが有れば見に行って欲しいと思います。
キャンプ

前鬼キャニオニングと瀞峡キャンプ&カヤック

アウトドアの仲間と大峰の前鬼川のキャニオニングを楽しみ、瀞峡でキャンプ。そしてそのまま北山川をカヤックで下りました。山もいいけど、水遊びも楽しいですね!
カヤック&サップ

古座川カヤック(カヌー) 一枚岩から河口まで川下り

古座川を一枚岩から河口まで漕いできました!カヤックで川下りといえば、プライベートの遊びのようですが、今回はツアーです。仕事ですよ〜!古座川カヤック(カヌー)の日程大阪から1泊2日のコンパクトな日程です。1日目大阪=古座観光協会=一枚岩~カヤック~小川合流点=ぼたん荘ぼたん荘2日目ぼたん荘=小川合流点~カヤック~河口=温泉=大阪古座川カヤック(カヌー)大阪から古座川町までは、高速の延伸で近くなりまし...