アウトドア

キャンプ

快晴の北山川カヤック&キャンプ

奈良・和歌山・三重の県境が入り組んだ行政区画が複雑な北山川へ。きっと、この2020年の初夏は北山川で遊ぶには最高のコンディションです!なぜならば、北山川で運行するウォータージェット船が、コロナの影響で運休しているからです。この船は爆音を響かせて雰囲気を台無しにするし、こちらが避けなきゃいけないので、川でのんびりできません。北山川カヤックの日程関西から週末に開催できる、1泊2日です。①大阪=谷瀬の吊...
カヤック&サップ

九十九島と天草でシーカヤック

プライベートで長崎の九十九島と熊本の天草へシーカヤック遠征。多島美の美しい九十九島、イルカが遊んでくれた天草。関西からは遠かったけど、行ってよかった!
カヤック&サップ

ぐるっと紀伊半島 カヤック&ハイキング

紀伊半島をグルっと回って、ハイキングとカヤックを楽しみます!メインは小川を滝の拝からカヤック。車にはカヤックとハイキングセットを積み込んで出発です。
キャンプ

瀬戸内海 家島諸島シーカヤック&キャンプ

新たに購入したマイシーカヤックのデビューは、瀬戸内海の家島諸島にある無人島高島。自分のカヤックで無人島まで行きキャンプ!シーカヤックには登山にはない自由さがあります。楽しかったぁ〜!
キャンピングカー

冬の北海道 知床を遊んできた

キャンピングカーを借りて、冬の北海道へ。めちゃめちゃ濃い5日間を実現できました! ブログ3本に記事を分け、後編になります。シマエナガを観察して摩周湖のスノーシューや知床の流氷ウォークを楽しみました。
キャンピングカー

冬の北海道 道東を遊んできた

キャンピングカーを借りて、冬の北海道へ。濃い5日間を実現できました!阿寒湖でワカサギを釣り、シャチやシマフクロウ、オオワシ、オジロワシを観察しました。
キャンピングカー

冬の北海道 十勝を遊んできた

キャンピングカーを借りて、冬の北海道へ。めちゃめちゃ濃い5日間を実現できました! ブログ3本に記事を分け、前編になります。豊頃のジュエリーアイスや然別湖コタン、タウシュベツ橋梁のスノーシューなどを楽しみました。
サイクリング

とびしま海道のんびりサイクリング

一番お気に入りのサイクリングコース、とびしま海道を走ってきました。最近、新しいいいコースないかなぁ〜と思って下見したりするんだけど、やっぱりここがいい。自動車が少なく、海を見ながら走れ、高低差も少ないから!
登山道具

奄美大島でのキャンプ&カヤック装備

11月の上旬に奄美でカヤック&キャンプをした時の装備を紹介します。飛行機で運べる範囲でかつカヤックで運搬した道具です。
キャンプ

奄美の無人のビーチでカヤック&キャンプ

奄美大島に滞在して、2組のお客様をカヤック&キャンプに案内してきました。奄美は海も森もマングローブも楽しめる、大好きなフィールドです!
キャンプ

奄美大島でカヤック&キャンプ

最近、イチオシの離島である奄美大島へ! 海から山までたっぷりと楽しめるフィールドが揃っています。今回は奄美大島に8日間滞在して、2組のお客様を案内しました。その前半のお客様との記事です。
カヤック&サップ

八重山の島々を巡ってきた

10月も後半になると、台風のリスクがぐんと下がるので、南の島々の企画の時期となります。2019年は12日連続で沖縄の八重山と奄美群島を案内しました。その最初のガイドは、八重山です。石垣島・西表島・黒島・小浜島・新城島を巡ってきました。山から海までたっぷりと!今年3回目となる八重山。もうすぐトータルで40回位になります。よく考えると、2019年は上高地や室堂よりも石垣島へ来た回数が多いという、不思議...
キャンプ

四万十川カヤックと豪華キャンプ

アクティブなお客様を四万十川のカヤックとキャンプに案内してきました。四万十川といえば、カヌーやカヤックをしてみたい人の憧れですもんね!楽しくないわけがない。
登山道具

スノーシューの楽しみ方と必要な装備

とっても楽しい冬のアクティビティ、スノーシュー。どのような準備をすればいいのか、
カヤック&サップ

西表島でサガリバナを楽しんできた

一度は見てほしい、香りを楽しんでほしい花に西表島の「サガリバナ」があります。写真だけでは伝わらない、この花の魅力を少しでも伝えたい。この時期は海遊びの絶好のチャンスなので、合わせて海でも遊んできました。