日本

カヤック&サップ

新緑の木津川をカヌー(カヤック)で川下り 笠置〜加茂

4月上旬の悪天候が嘘のように気持ちのいい天気が続いています。今回は子供2人と木津川にお出かけ! 川下りを楽しんできました。ぽかぽか陽気を越えて、初夏を思わせる日差しです。家から40分くらいで、スタート地点の笠置に到着!これまで何度かこの笠置のキャンプ場でキャンプしたことがあるので、無意識にキャンプ場へ行ってしまった。カヌーの出発なら橋の上流のほうがいいのにね・・・・。1人300円・・・。キャンプし...
近畿

伏見稲荷大社と稲荷山ハイキング

今回は軽い山歩きというかハイキングトリップバイザーが選ぶ、外国人に人気NO1の伏見稲荷大社の稲荷山鳥居をくぐりながら、山頂まで1時間程度。春の気持ちいいハイキング。家をゆっくり出たので、伏見稲荷大社近くのレストランで昼食茶そばお腹が6分目!!? くらいになったところで、歩きます。京都は上品やから量が少ないね・・・(>_<)参道にはテキ屋がいっぱい。外国人もいっぱい手水伏見稲荷大社は4/19がお祭地...
近畿

関西百名山最難関?? 池木屋山登山

以前から、行きたい行きたいと思っていた、池木屋山へ登ってきました。関西百名山の最難関とも言われる、池木屋山。変化があって、とっても面白い山でした。登山口は宮の谷から平日なので登山口には1台も車は止まっていません。事故が多いよってお知らせの看板高滝の手前までは整備されていますが・・・・。スタートして10分 すぐに渡渉のポイントが・・・。前日までの雨で増水していなければ、渡渉は必要ないはずです。足は濡...
サイクリング

沖縄最高峰/於茂登岳登山・日本最南端/波照間島サイクリング・西表のジャングル/ピナイサーラの滝

大好きな八重山ツアーです(^^)地球の南端、南極の次は日本の南端、波照間島!!春恒例の於茂登岳登山・波照間サイクリング・ピナイサーラの滝ジャングルハイキングこのツアーは申し込みの時は沖縄最高峰の於茂登岳が目的の方が多いです。石垣の空港からもよく見える於茂登岳。於茂登岳登山山頂には鉄塔があるのですぐに分かります。登山としての難易度は高くありませんが、本州からだとアクセスが悪いです。登りは1時間半程度...
中部

雪の北八ヶ岳・天狗岳登山

今シーズン最後の雪山は北八ヶ岳の天狗岳。渋の湯からなら、日帰りできますが、雪洞で鍋パーティーして、のんびり楽しんできました!2/27 夜今回のメンバーは5名。明神平の時と同じ車で出発!荷物いっぱいで、あの悪夢が蘇りましたが、まぁなんとかなりました(^_^;)2/28茅野の西友は24時間営業。行動食やつまみ、酒などを購入し、雪山の服装へ着替え。登山口は渋の湯温泉。メチャメチャ寒かったから、早めに着替...
中部

スキージャム勝山と恐竜博物館

久しぶりにスキーへ行ってきました。目的地はスキージャム勝山。多分10年以上行ってない。信州のほうが雪はいいけど、恐竜博物館に連れて行ってあげたいのと、娘はやっとスキーデビューなので、大きなスキー場に行ってもあまり関係ないので、近い方がいい。初日は天気良かった!!2/215:00には家を出て、スキー場を目指します。子供たちは寝ながら(^^)この日は素晴らしい天気でした!!山に登りたいくらいの・・・(...
中国

氷ノ山登頂断念 山麓でスノーシュー

氷ノ山に登りに行ってきました。無積雪期なら兵庫県側から登りますが、積雪期は鳥取県側から。わかさ氷ノ山スキー場から登ります。というか、登る予定だった・・・・(T_T)早起きして、鳥取県のわかさ氷ノ山スキー場へ。前日は三濃山ツアーで帰りが遅くなりましたが、頑張りました(^^)しかし、スキー場へ着くと・・・・・。スキー場上部の雪崩リスクが高いため、閉鎖。もちろんリフトも停止。(T_T)この積雪で麓から登...
近畿

三濃山登山と相生の牡蠣

2015年になってしばらく経ちますが、山開き登山に行ってきました。日帰りで兵庫の三濃山です。降雪リスクの低い、低山歩き。なんと38名のご参加!いっぱいのお客様と歩いてきました(^^)三濃山多分、ほとんどの方が知らない山でしょう。バスの中で聞いてみても、知っていた方は僅かでした。じゃあ、なぜこの山に???それは下山後の焼き牡蠣かも(^^)??登山口は羅漢の里 感状山と石仏が有名です。登山道沿いではあ...
近畿

護摩壇山と龍神岳登山 子供とスノーシュー

久しぶりに家族で山歩き(^^)スノーシューで山へ連れて行ってあげたいけど、子供と一緒となるとイロイロとハードルが高くなります。その中で選んだのが和歌山県最高峰の龍神岳と護摩壇山。ワイワイ、ギャーギャーと歩いてきました(^^)子供と雪山へ遊びに行く時の問題は装備です。本格的な事をするわけじゃないけど、それなりに必要です。ほぼスキーのスタイルになっちゃいますが装備・スキーウェア・靴はスノーブーツと長靴...
シュノーケリング

座間味島ハイキングとホエールウォッチング

世界が恋する海「慶良間諸島」の座間味島へ行ってきました!!昨年の3/5に国立公園になったばかりです。大好きな沖縄の離島(^^)パンフレット作成で残業が続いていたので、まさにパラダイス!!座間味村の島々をしっかり歩いて、海も楽しんできました。1/30まずは那覇まで飛びます座間味島へは那覇のとまりん港から高速艇で1時間程度私事ですが、子供たちからのお土産依頼品は、渡嘉敷島のまぐろジャーキー! 美味しい...
近畿

権現山から蓬莱山へ スノーシューで比良山縦走

久々にのんびり比良を歩いてきました。コースは生駒-京都-堅田=平~権現山~小女郎峠~蓬莱山~びわ湖バレイ前もって決めていたわけじゃなく、天気予報を見ての山行!こういうのは久しぶりです。 決めたの前日の23:00くらい(^_^;)雪山とは思えないポカポカした一日でした(^^)最近全然 JR乗っていないので、知らなかった。大阪から新快速の敦賀行きってあるんですね。乗車した京都から堅田まであっという間で...
中部

雪の大日ヶ岳へスノーシュー登山

最近、雪山ばかり行っています(^^)プライベートで友達とその友達で美濃の大日ヶ岳へ。高鷲スノーパークからスキー場のゴンドラを使っての登山です。天候が良ければ白山から北アルプスまで白銀の山々を見渡すことができますが、天気予報はあんまり良くないです・・・。でもスノーシュー履くだけで楽しいし。朝一で高鷲スノーパークを目指します。始発の電車で集合場所へ。またまた大荷物(^_^;) ボロボロのノースのベース...
中部

日本山岳ガイド協会資格更新研修 北八ヶ岳

1/13~14で日本山岳ガイド協会の資格更新研修に行ってきました。いくつかある資格更新研修なのですが、定期的に参加しないと資格の更新ができません・・・。3年に1度のこの研修。数えてみればコレで5回目。今回参加したのは冬の北八ヶ岳での研修。メチャメチャ天気良かったのですが、寒かった(>_<)自分の資格は登山ガイドステージ2というものです。大雑把に言うとガイド範囲は無積雪期の一般道&積雪期の森林限界周...
近畿

明神平で雪上キャンプとスノーシュー登山

関西屈指というかNo1のキャンプ&スノーシューポイントと勝手に決めている明神平へ友達と遊びに行ってきました。今回のメンバーは6名。1泊2日で、ふかふかの新雪をたっぷり楽しんできました。明神平のスタートはもちろん大又から。前日の夜に結構降っていたので、駐車場まではチェーンが必要でした。しかしまぁこのサイズの車に野郎6人と冬山テント装備+スノーシュー6セット。素晴らしいパッキング能力&我慢能力です!!...
近畿

大和三山ハイキング 2015年の初歩き

今年の初歩きは橿原神宮から大和三山三山に登るとはいえ、登山とはいえない程度なのでハイキングですね(^^)スタートは橿原神宮前珍しい現地集合解散のツアーです。この日は他の会社も同じように現地集合解散でツアーを企画全然どこの会社の看板か確認せずにやって来て名前がないですよ〜というとそんなはずはないと文句をいう・・・。そんな人が何人も。どこの会社ですか??って聞くと ハッと気付き恥ずかしそうに去って行き...