サイクリング とびしま海道のんびりサイクリング 一番お気に入りのサイクリングコース、とびしま海道を走ってきました。最近、新しいいいコースないかなぁ〜と思って下見したりするんだけど、やっぱりここがいい。自動車が少なく、海を見ながら走れ、高低差も少ないから! 2019.12.09 2020.04.20 サイクリング中国四国島旅
登山道具 奄美大島でのキャンプ&カヤック装備 11月の上旬に奄美でカヤック&キャンプをした時の装備を紹介します。飛行機で運べる範囲でかつカヤックで運搬した道具です。 2019.11.24 2025.01.19 カヤック&サップ登山道具
キャンプ 奄美の無人のビーチでカヤック&キャンプ 奄美大島に滞在して、2組のお客様をカヤック&キャンプに案内してきました。奄美は海も森もマングローブも楽しめる、大好きなフィールドです! 2019.11.19 2022.03.30 カヤック&サップキャンプシュノーケリング九州島旅
キャンプ 奄美大島でカヤック&キャンプ 最近、イチオシの離島である奄美大島へ! 海から山までたっぷりと楽しめるフィールドが揃っています。今回は奄美大島に8日間滞在して、2組のお客様を案内しました。その前半のお客様との記事です。 2019.11.18 2023.01.11 カヤック&サップキャンプシュノーケリング九州島旅
カヤック&サップ 八重山の島々を巡ってきた 10月も後半になると、台風のリスクがぐんと下がるので、南の島々の企画の時期となります。2019年は12日連続で沖縄の八重山と奄美群島を案内しました。その最初のガイドは、八重山です。石垣島・西表島・黒島・小浜島・新城島を巡ってきました。山から海までたっぷりと!今年3回目となる八重山。もうすぐトータルで40回位になります。よく考えると、2019年は上高地や室堂よりも石垣島へ来た回数が多いという、不思議... 2019.11.17 2020.04.20 カヤック&サップシュノーケリング島旅沖縄
キャンプ 四万十川カヤックと豪華キャンプ アクティブなお客様を四万十川のカヤックとキャンプに案内してきました。四万十川といえば、カヌーやカヤックをしてみたい人の憧れですもんね!楽しくないわけがない。 2019.10.03 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ四国
登山道具 スノーシューの楽しみ方と必要な装備 とっても楽しい冬のアクティビティ、スノーシュー。どのような準備をすればいいのか、 2019.09.22 2020.04.17 シュノーケリング登山情報登山道具
カヤック&サップ 西表島でサガリバナを楽しんできた 一度は見てほしい、香りを楽しんでほしい花に西表島の「サガリバナ」があります。写真だけでは伝わらない、この花の魅力を少しでも伝えたい。この時期は海遊びの絶好のチャンスなので、合わせて海でも遊んできました。 2019.08.11 2020.04.24 カヤック&サップ山旅人島旅沖縄
カヤック&サップ 北山川 瀞峡カヤック&筏下り 6月の上旬に北山川カヤックと筏下りの案内をしてきました。北山川にはレンタルカヤックがないので、準備がちょっと大変! でも、静かなリバーツーリングを楽しむことができます。他にも筏下りや熊野古道の案内もちょこっとしてきました。 2019.07.13 2020.04.24 カヤック&サップ近畿
高山植物 ヨーロッパのキンバイソウ ヨーロッパの山でよく目にする、丸くて黄色い花を咲かせるキンポウゲの花です。咲いても完全に花が開くことはありません。大群落の時期に当たると素晴らしく美しい景色が広がります。 2019.06.10 2021.06.03 高山植物
キャンプ 大台ヶ原から流れ出る宮川でカヤック 大台ヶ原の大杉谷から流れ出る美しい川、宮川。宮川のダム湖である奥伊勢湖畔でキャンプを楽しみ、澄んだ川の宮川まで漕ぎ上がりました。大勢でワイワイやるキャンプ&カヤックはホント楽しいです! 2019.06.08 2023.01.11 カヤック&サップカラビナ関西キャンプ近畿
高山植物 チベットのクサジンチョウゲ チベットの草原に生えるジンチョウゲ(沈丁花)。とても強い香りが漂います。日本のジンチョウゲは木ですが、チベットのジンチョウゲは草ですよ。 2019.06.04 2021.06.03 高山植物
高山植物 インディアン ペイントブラシ 夏のカナディアンロッキーを代表する花といえばインディアンペイントブラシ! 様々な色があり、ハイカーを楽しませてくれます。 2019.06.03 2021.06.03 高山植物
高山植物 キクザキイチゲ カタクリと同じように雪解けの後、すぐに咲いて散ってしまう、スプリングエフェメラルと呼ばれる花です。花の色は白から薄紫まで様々。 2019.06.02 2021.06.03 高山植物