近畿 高御位山ハイキング プライベートで兵庫の高御位山を歩いてきました。標高400m足らずなので、登山とハイキングの中間的な感じかな?たまに行くアウトドアサークルのイベントです。大人数でワイワイと楽しかった(^^♪たまにはこういう山歩きもイイ!12/14フェリーで南港に到着し、阿蘇の山旅は解散。そして、一旦会社に立ち寄り、兵庫の曽根駅へ。仲間と合流し、高御位山の麓の駐車場で集合。ツアーが終わって、また歩きに行くとは、どれだ... 2014.12.16 2018.07.16 近畿
九州 阿蘇五岳・根子岳と阿蘇外輪山・俵山 登山 2014年 忘年登山第2弾は阿蘇の山旅と黒川温泉先週に引き続き、寒波がやってきて寒かったです!!しかし、先週の韓国岳よりはマシでした。メインは阿蘇五岳の中で最も易度の高い根子岳の東峰12/11 フェリーで別府港へATCよりフェリーサンフラワーで別府港へ。今回は43名+ガイド4名の大所帯宿泊は2等寝台です。12/12 阿蘇根子岳東峰 登山この日に登るのは根子岳の東峰。天狗峰は難しすぎますので・・・(... 2014.12.15 2018.05.25 九州
九州 霧島連山 韓国岳と高千穂峰登山 松山発の忘年登山、韓国岳と高千穂峰の山旅日記普段なら山も易しく、ルンルン楽々で登山を終え、温泉でのんびり(^^)って企画なのですが・・・・。まさかの強烈な寒波が襲ってきました・・・(>_<)それでも、楽しくまさかの雪山を満喫してきました!12/4 霧島へ移動前日まで来年度の企画会議だったため、前日の移動ができず、ツアー本体とはホテルで合流することに。関西空港からピーチで鹿児島へ。雨風強いですが、傘... 2014.12.11 2018.05.25 九州日本百名山
島旅 一度は行きたい日本の離島 「一度は行きたい日本の離島」10選実際に行ったことがある離島から選びました。でも、まだまだ行ってみたい離島はたくさんあります。太平洋の海で育ったせいか、やっぱり日本海より太平洋の島が好きです。一時期、シマダスって本を読むのにはまってました(^^)データはシマダス2005年版です。①鳩間島【沖縄県八重山郡竹富町】【面積】0.96平方km 【周囲】3.9km 【標高】34m 【人口】54人《特産... 2014.11.12 2018.07.01 島旅
近畿 奈良の山添村でフォレストアドベンチャー体験 今回の休日はフォレストアドベンチャーと呼ばれるアスレチック。発祥はフランスとのこと。普通のアスレチックなら近所の生駒山麓公園にありますが、ハーネスを使わないので、高度感のあるものやジップラインはありません。少し遠出して、奈良の山添村にあるアドベンチャー施設で体験してきました。森の中にワイヤーを引いてあり、樹から樹へ移動しながら遊びます!ハーネスとヘルメットは貸出。子供用はペツルのかわいいハーネス ... 2014.10.01 2018.07.01 家族近畿
中部 木曽駒ヶ岳 登山 山の上は秋の雰囲気が漂いはじめました。久しぶりに中央アルプスの木曽駒ヶ岳のツアーです!ロープウェイを使って、気軽に登れる楽しい山(^^)そして、少人数でも日本山岳ガイド協会のガイドが2名同行です!前日の天気予報は悪くて、稜線では雨と13mの風とか・・・。厳しい登山を予想していました。当日、出発前に麓の雨は上がりましたが、ロープウェイで千畳敷まで行くとガスの中・・・。視界は悪いですが、雨は霧雨程度。... 2014.09.09 2018.05.25 中部日本百名山
近畿 大峰山 前鬼川キャニオニング 最近すっかりキャニオニングに夢中な子供達!!神童子谷に行ったばかりですが、前鬼川へ行ってきました。前鬼ブルーと呼ばれる水の色が最高でした!今回はいつもより早く家を出たのですが、前鬼川の入口にはも結構な車が止まっています。この滝の上流部です。目の前の黒谷へ入渓して本流との合流ポイントから下ります。本当は垢離場ある孔雀又谷へ行きたいけど、子供のスピードではちょっとシンドイ。小仲坊経由の帰り道にはヒルも... 2014.08.24 2018.05.25 キャニオニング家族近畿
近畿 大峰山 神童子渓谷でシャワークライミングとキャニオニング 大峰山のみたらい渓谷の上流になる神童子谷へ初めて行ってきました!同じ奈良県とはいえ、神童子谷は遠いです。八経ヶ岳の行者還岳トンネルの近くですからね。稲村ヶ岳、山上ヶ岳、行者還岳に囲まれたこの谷の水はとってもきれいで、車窓からの景色だけでテンションUP!でも、アクセスする林道は落石や路肩崩落など多発で要注意(^_^;)終点までは大きな落石で行くことができず、少し手前で断念。先日の台風の影響かと。水着... 2014.08.21 2020.05.06 キャニオニング家族近畿
中部 槍ヶ岳登山 上高地から新穂高温泉へ この仕事を始めたのが23歳。当時は山岳ガイド連盟という団体で、25歳までライセンスがとれませんでした。ライセンスを取って以来、ガイドしてきたのは殆どが年上のお客さんばかり。時々、若いお客さんがいたら緊張(^_^;)今回はアウトドアサークルのメンバーで20代と30代の若者です!!ちなみに私も9月中頃まではギリギリ30代(^_^;)若い人もガイドを雇って山に登ってくれるようになりました!とっても嬉しい... 2014.08.17 2018.05.25 中部日本百名山
家族 台風直撃! 高知県西部で台風体験 今年の高知への帰省は台風が直撃・・・。一応水遊びセットもって行きますが、多分使えない。どう考えても、予報が外れることはないでしょう(T_T)帰省の楽しみといえば、新鮮な魚(^^)海が荒れると、通常は手に入らないのですが。漁師ネットワークでGET! 叔父さんさすが(^^)大きすぎて台所ではさばけないので、外で。初日は刺身!うまい!!!!(^O^)うちの子供達より、妹の子供の方がすごい勢いで食べていく... 2014.08.16 2018.09.04 四国家族
中部 富士山登山 子供と日本最高峰へ登頂! 家族で富士山に登ってきました。実際の登山記や親子で登るためのプランや気をつけたいことなどを記しています。子供と登山を楽しみたい家族は、しっかりと準備をして安全登山を心がけましょう。 2014.08.02 2019.03.17 中部家族日本百名山
近畿 関西のマッターホルン 高見山 誰がつけたのか知りませんが、関西のマッターホルン「高見山」霧氷の時期が人気です。今回は「初心者のための山歩き教室」急遽行くことになり、久しぶりの高見山でした!出発は杉谷の高見山登山口前半は南伊勢街道を歩きます杉の植林が多く、黙々と歩く感じ途中、ササユリがきれいでした。お弁当小分けで食べられて、汁も出ないし登山に最適小峠と大峠が通行止めなので、迂回して山頂へ山頂からは大峰山がばっちり!梅雨のこの時期... 2014.06.22 2018.05.25 近畿
キャンプ 北山川・瀞峡カヌー下り 久々のカヌーツーリング!梅雨の晴れ間に熊野川の支流、近畿の秘境の北山川をカヌーで下ってきました。スタートは瀞峡、ゴールは志古のジェット船乗り場です。金曜日から具合の悪かった娘。土曜日の朝も「お腹痛いねん~」って・・・。それがお昼前になると「お腹すいた!!」キリンラーメン持ってきて、「これ食べたい」(^^)調子はいいみたい!そして、どこか行きたいと(*^_^*)速攻で考えた(^^)ラーメン食べて、超... 2014.06.15 2020.12.24 カヤック&サップキャンプ家族近畿
四国 新緑と雨の石鎚山 松山発の「初心者のための山歩き教室」石鎚山梅雨の時期らしい天気になりました(T_T)スタートからレインウェアを着ての山歩き。晴天率が高い私には久しぶり。梅雨の時期なので仕方ないですが・・・。今回は装備と日頃のトレーニングの大切さを再度理解できたのではないでしょうか。まだ始めたばかりということで、装備の不備が目立ちました。しかも雨なのでその装備の差が体力の消耗度にも影響します。ほとんどの方が初めての... 2014.06.11 2018.05.25 四国日本百名山
近畿 奥吉野 白倉又谷でキャニオニング 梅雨の前ですが、かなり暑くなってきました。天気予報では33度を超えています。こんな日は水遊びに限ります!というわけで、奥吉野の白倉又谷へ遊びに行ってきました。もちろん、ツアーへの参加じゃありませんよ!今週は土曜日が会社の電話当番で、日曜日の午前中が息子の塾。ということは、日曜日の午後しか家族で遊べる時間がありません(>_<)限られた時間でどう遊ぶか??難しい問題(^^)息子が塾から帰ると速攻で、奥... 2014.06.01 2018.07.16 キャニオニング家族近畿