四国 初心者の山歩き教室 眉山登山 今年度から始めた、高知発の「初心者のための山歩き教室」4月の山は徳島のシンボル「眉山」映画にもなったりして、四国では知名度は高いと思います。徳島の駅前から眉のような形で見えています。前日の夜に高知入り。朝は、のんびり日曜市を歩いてまだ、早いのか、人通りもまばら集合場所は高知新聞社ビルの中に今回の旅行を運営する高知新聞観光さんが入っています。私も子供の頃は高知新聞を読んでいました。いつかやりたいと思... 2016.04.27 2018.05.25 四国
カヤック&サップ 木津川カヤック(カヌー)講習会 日々、日差しが強くなり水遊びが好きな私はウズウズする季節になってきました。天気のいい日は、どこかへ行きたくて仕方ありません。2016年のゴールデンウィークは、座間味島ツアーでカヤックをします。楽しむには準備が必要ということで、身近な木津川でカヤック講習会を開催しました。参加は8名で、計6隻のカヤックを用意しました。そして、そのうち私の2隻以外は新品(^^)集合場所は笠置駅近くで笠置大橋の上流部にな... 2016.04.26 2023.01.06 カヤック&サップ近畿
四国 鷲ヶ頭山登山 しまなみ海道の絶景 私は高知の太平洋を見て育ったので、瀬戸内海なんて本当の海じゃないって思っていました(^_^;)しかし、最近は瀬戸内の多島美がいいなぁって、思うようになりました(^^)特にしまなみ海道は自転車ツアーを作って案内するほどのお気に入り!そのしまなみ海道、大三島の鷲ヶ頭山へ、初心者のお客さんと登ってきました。鷲ヶ頭山あまり聞いたことのない山の名前だと思います。大三島の最高峰で、登山口は四国で最も由緒のある... 2016.04.18 2018.07.09 四国
ホエールウォッチング 座間味島のホエールウォッチング 最近、恒例になった座間味島のホエールウォッチング!慶良間諸島の座間味島では手軽にザトウクジラのウォッチングが楽しめます。座間味島は世界が恋する海というキャッチフレーズを使っています。確かに、こんなに手軽に確実にホエールウォッチングが楽しめるのはスゴイ!今年はどんなクジラに出会えるのかな??沖縄といえば沖縄そばとオリオンビール(^ ^)座間味に渡る前に、ちょっと備瀬のフク木並木を散策!沖縄らしい雰囲... 2016.04.02 2020.04.25 ホエールウォッチング島旅沖縄
中部 北八ヶ岳雪山登山 高見石小屋と中山 暖冬の2016年は、雪山好きには辛い年でした。雪は少ないし、週末は荒れるし北アルプスの唐松岳を予定していましたが、週末は大荒れとの情報が入ってきたので、目的地を北八ヶ岳に変更しました。先日も一緒に大日岳に登った、雪山に登るメンバー4人と自分土曜日は、太平洋に高気圧があり、湿った暖かい空気が入ってくる予報でした。午後からは雪が降り、夜にはなんと雨になる予報。日曜日は、西高東低で日本海側から寒気が入っ... 2016.03.07 2018.05.25 中部雪山
北海道 阿寒湖のワカサギ釣りと鶴居のタンチョウ 冬の阿寒湖なんてメッチャ寒いのに何しに行くの??って思われたりしますが、そこには南国生まれには憧れのアクティビティそれは凍った湖面でのワカサギ釣り!!!!!!しかし、冷え込むのを覚悟した阿寒湖ですが、なんとういことでしょう・・・。この日は春一番が吹き荒れ、気温が急上昇。まさかの雨降り冬の道東 家族旅行の日程①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=... 2016.03.05 2020.03.13 北海道家族
北海道 冬の野付半島はウユニ塩湖のような大氷原 野付半島北海度では決してメジャーとは言えない観光ポイントですがここでしか見られない自然の宝庫!子供の頃、地図を見て、どうしてこんな地形になるのか不思議に思ったものでした。今回の目的は、凍りついた野付湾まるで乾期のウユニ塩湖のような景色が広がります。冬の道東 家族旅行の日程①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=ウトロ③=屈斜路湖ハクチョウ=摩周湖... 2016.03.02 2020.03.13 北海道家族
北海道 冬の摩周湖でスノーシューハイキング 行ってみたいなぁ〜って思っていて、行く機会がなかった冬の摩周湖どうせなら、スノーシューで歩きたい!わざわざ奈良からこのために持ってきましたよ(^ ^)知床半島をあとにして、摩周湖へ向かいました。今回の家族旅行の日程①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別 ②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=ウトロ ③=屈斜路湖ハクチョウ=摩周湖スノーシュー=野付半島大氷原=阿寒湖 ④阿寒湖ワカサギ... 2016.02.29 2020.01.17 北海道家族
北海道 知床流氷ウォークとフレペの滝スノーシュー 冬の知床で最もおすすめのアウトドア遊びといえば流氷ウォークです。これはドライスーツが必要なので、個人では難しい・・・。必ず現地のツアーに入りましょう。紋別のガリンコ号の次は知床半島のウトロを目指します。もうこれまでに何回来たかわからないウトロ。なぜか、ここに来ると落ち着きます(^ ^)今回の家族旅行のコース①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別②ガリンコ号=知床流氷ウォーク=フレペの滝スノーシュー=... 2016.02.28 2020.03.13 北海道家族
北海道 紋別のガリンコ号でオホーツクの流氷ガリガリ! 家族旅行で冬の道東へ行ってきました。久しぶりの北海道旅行。厳しくも美しい北海道の自然を体験させてあげたいと思います(^^)2013年の夏に家族で稚内から釧路まで旅行しました。その時、冬のガリンコ号に乗りたいと言っていたのが、ずっと心に残っていました。でもそれだけじゃなく、自分が親だからこそ体験させてあげられる事をさせてあげたい。冬の道東 家族旅行の日程①伊丹✈鹿児島✈名古屋✈女満別=紋別②ガリンコ... 2016.02.27 2020.01.17 北海道家族
中部 大日ヶ岳のスノーシュー登山と雪山レイヤリング 大日ヶ岳のスノーシュー登山今年も大日ヶ岳に行ってきました!男5人で前日の深夜に出発し、高鷲スノーパークの駐車場で仮眠。ゴンドラが動き出して、すぐに出発しました。夕方からは寒波で荒れてくる予報です。新雪が多いので、スノーシューを利用します。スキー場の気温が-7℃くらいゴンドラを降りると、ふかふかの新雪が!例年よりかなり積雪は少ないですが、十分楽しめます。稜線に出ると、気持ちのいい雪山登山!THETA... 2016.01.29 2018.06.30 中部雪山
近畿 柳生街道を歩く 奈良公園から忍辱山円成寺 プライベートで奈良の柳生街道を歩いてきました。柳生街道は奈良と柳生を結ぶ街道。柳生は柳生十兵衛をはじめとする、剣豪の郷として知られています。その柳生街道の前半をのんびり歩きました。スタートは奈良公園平日なので全然混んでいません(^^)春日大社へ向かう参道も静かコースはこのような感じになります。前半は奈良公園と滝坂の道後半は植林地を歩き、忍辱山円成寺(にんにくせんえんじょうじ)へ雰囲気がいいのは前半... 2015.11.18 2018.05.25 家族近畿
近畿 東大台ヶ原と西大台ヶ原の紅葉ハイキング 秋の東大台ヶ原と西大台ヶ原のハイキングに行ってきました。紅葉のピークは過ぎていますが、快晴で気持ちの良い山歩きでした。日本で雨の多い山といえば屋久島の宮之浦岳とこの大台ヶ原でしょうしかし、何回行っても、雨は降らないんんだなぁ・・・(^^)自称、晴れ男!!!今回は東大台ヶ原はと西大台ヶ原の両方を歩きます。右の一周が東大台ヶ原のコースで左が西大台ヶ原のコース。どちらも周遊です。紅葉は残念ながらピークを... 2015.10.29 2018.05.25 日本百名山近畿
近畿 氷ノ山登山は紅葉のピーク 久しぶりに日帰りのツアーに行ってきました。山は兵庫県最高峰の氷ノ山です。快晴で紅葉も素晴らしく、気持ちの良い登山を楽しんできました。秋の快晴が続き、文句なしの快晴の1日大阪からの日帰りで氷ノ山へ。私がこの仕事を始めた頃は、氷ノ山の日帰りは不可能でしたが、高速が伸び、余裕で歩けるようになりました。登山口は福定の親水公園登山口はまだ紅葉していません。これから一歩一歩、紅葉に近づいていく事になります。布... 2015.10.23 2018.05.25 近畿
近畿 六甲全山縦走 キャノンボールラン 六甲山全山縦走 トレイルランニング六甲縦走キャノンボールランに参加してきました。これまで全く興味がなかったトレイルランニング。 どういう流れか、大会に参加することになってしまいました(^^)友人が誘ってくれたので、なんとかなるかなぁ~って。しかし、それは甘かった・・・。元々、トレイルランナーには興味がありました。 山道での登山者とトレイルランナーのお互いの考え方を知りたかった。登山者にとってトレイ... 2015.10.22 2018.05.25 近畿