日本

キャンプ

北山川キャンプ&カヤックと筏下り

もうホームリバーと化している、北山川へ! 今回はキャンプ&カヤック以外に、筏下りも楽しんできました。
キャンプ

高知のブルーを満喫 仁淀川

常連さんを高知のきれいな水へ案内してきました! 6月に下見した仁淀川のコースを実際に案内する事になりました。経費が無駄にならないでよかった(笑) 9月の連休の案内なので4日間もあります。 時間があるので、仁淀川だけじゃもったいないということで、高知の西部まで足を伸ばしてきました。 高知のブルーを満喫 沖の島・柏島・仁淀川の日程 体力の限界に挑戦系の内容です。初めてのお客さんならこんなハードな日程は...
カヤック&サップ

高知のブルーを満喫 沖の島と柏島

常連さんを高知のきれいな水へ案内してきました。9月の連休の案内なので4日間もあります。時間があるので、仁淀川だけじゃもったいないということで、高知の西部まで足を伸ばしてきました。
キャンプ

古座川支流の小川でグルメキャンプ

和歌山県南部の古座川、その美しい支流でキャンプを楽しんできました。天候でカヤックはできませんでしたが、豪華で美味しいキャンプをたっぷりと楽しんできました。
キャンプ

夏の北山川豪華キャンプ&カヤック

北海道から帰って、最初の仕事は北山川の案内です。今年何回目??ってなりますね(笑)まだ2020年は上高地には1回も行っていないのに。。。今は観光用のジェット船が運休しているので、絶好のチャンス!
北海道

北海道キャンプ 行きあたりばっ旅

2020年夏、北海道最後の案内はキャンプでいく、気まま旅 なんと、出発時点で旅程が決まっていません!! お客さんには「どこ行くか決めようよ〜」と打診しましたが、「気ままな旅がええねん」ということで、行きあたりばったり系の旅行になりました(笑) 北海道行きあたりばったりの日程 途中で話しながら、天候を見ながらこんな旅行になりました! ① 関空✈釧路=釧之助市場=虹別オートキャンプ場 ② =神の子池=...
家族

家族旅行でヤンバルクイナ探し

2020年の夏は、ほぼ北海道に滞在していました。 しかし、夏の家族旅行は結婚パーティーの出席もあり沖縄に決定。家族とは現地集合なので、千歳から那覇まで飛んでいきました! 息子の希望は、ヤンバルクイナを見たい。。。マニアックやな(笑) 国内線最長フライト 新千歳空港ー那覇空港 日本の国内線で、最長のフライトは新千歳空港〜那覇空港になります。約2400kmを4時間弱で飛びます。 4時間弱ということは、...
北海道

野付湾でアザラシーカヤック

北海道の東、穏やかな野付湾でのんびりカヤック。夏場にやってくるゴマフアザラシを観察してきました。いざ行ってみると、付かず離れずアザラシに観察されている感じになってしまいました。
キャンプ

大雪山登山と道東キャンプ旅

2020年、夏の北海道3組目は、大雪山からトムラウシへの縦走を案内する予定でした。 しかしながら、2日目に台風崩れの強烈な低気圧が北海道を襲いました。残念ながら、縦走は断念。元の内容から変更しての案内となりました。 大雪山登山と道東キャンプ旅の日程 本来の日程はこんな感じでした。大雪山をしっかり歩くプランです。 ① 千歳空港=旭山動物園=旭川 ② =旭岳温泉〜ロープウェイ〜姿見…旭岳…間宮岳…北海...
北海道

北海道アウトドア満喫の旅

夏の北海道で登山・ハイキング・サイクリング・カヤック・ホエールウォッチング・キャンプなどのアウトドアを全力で案内してきました。宿泊場所も工夫し、天候にも恵まれて素晴らしい旅行になったのではないかと思います。
キャンプ

夏の北海道キャンプツアー 釧路川カヤック

快適な摩周のオートキャンプ場で豪華キャンプをして、屈斜路湖から豊かな自然が残る釧路川をカヤックで下ってきました。
沖縄

石垣島 野底マーペーへ登ってきた

手軽に登れる石垣島の絶景ポイント、野底マーペー。登山というよりもハイキングの延長のような山です。石垣島、いや沖縄県の最高峰は於茂登岳ですが、最高峰にこだわらないなら。こっちの方が楽しくて眺めが良いのでおすすめです。
登山情報

西表島 マヤグスクの滝に行ってきた

西表島の最深部にある、マヤグスクの滝。西表島のジャングルトレッキングでは最難関とも呼ばれています。技術&体力的には特に難しいものではないため、個人で歩くためのアドバスや装備などについて書いてみたいと思います。
サイクリング

日本最南の島 波照間島でサイクリング

石垣島から船で1時間半、日本最南の有人島「波照間島」へ行ってきました。この島には海以外は特筆すべき自然はないのですが、その海の色が素晴らしいです。車で回るとあっという間なので、暑いですが自転車で頑張ってみました!
沖縄

西表島のジャングルとマングローブの干潟

西表島のイメージと言えば、一般にはイリオモテヤマネコと亜熱帯のジャングルではないでしょうか? 今回選んだのは簡単なジャングルハイキング。そして、干潮の時間帯だったので、マングローブの生える干潟にも行ってみました。