家族

カヤック&サップ

四万十川の沈下橋からジャンプ

2015年の夏も高知の実家に帰省してきました。 子供ができてから、帰省しなかった夏は1度だけ。親孝行な息子だと勝手に思っています。川釣り高知の実家に帰ると、子供達は真っ先に川釣りへ(^^)こうやって見ると田んぼの中で釣りをしているよう近づいてみるとボチボチ、釣れているようです(^^)いつもこんなに仲良くしてくれたらなぁ・・・。皿鉢料理土佐の料理といえば、皿鉢料理!!大皿に何でもかんでも盛り付けます...
近畿

大峰の渓谷でワイルドな流しそうめん 

梅雨が明けて、暑くなってきました。こういう時は涼しい山に登るか、水遊びに限ります!息子が怪我をして、激しい遊びが禁止なので大峰の渓谷で水遊び&昼寝、そして、流しそうめんを楽しんできました。大峰にはきれいな渓谷がいっぱいあります!2週間前に遊んだポイントとは別のポイントです。ここはちょっと秘密にしておこうかな(^^)今回はキャニオニングはせず、のんびり川遊び&昼寝!日差しはキツイけど、風は涼しく、水...
中部

子供一緒に北アルプスに楽しく安全に登るには

子供と一緒に楽しく安全に、北アルプスへ登るにはどうしたらいいのでしょうか? 夏でも雪のある北アルプスは子供にとって驚きの世界。プロガイドの家族登山の様子と、子連れで気をつけるポイント等を記してみました。親子登山、子連れ登山の参考になると思います。
近畿

びわ湖バレイ ジップラインとスカイウォーカー

蓬莱山のある、びわ湖バレイへ行ってきました。息子は部活があるので娘と妻の3人でお出かけです。びわ湖バレイは5月の上旬はスイセンがきれいなのですが、この時期はもう終わり。ちょっと残念・・・・。今回はハイキングはしないで、ジップラインとスカイウォーカー!琵琶湖の眺め最高です!ジップラインは以前、奈良の山添村のフォレストアドベンチャーで経験があります。大きな違いは、びわ湖バレイはガイド同行のジップライン...
カヤック&サップ

新緑の木津川をカヌー(カヤック)で川下り 笠置〜加茂

4月上旬の悪天候が嘘のように気持ちのいい天気が続いています。今回は子供2人と木津川にお出かけ! 川下りを楽しんできました。ぽかぽか陽気を越えて、初夏を思わせる日差しです。家から40分くらいで、スタート地点の笠置に到着!これまで何度かこの笠置のキャンプ場でキャンプしたことがあるので、無意識にキャンプ場へ行ってしまった。カヌーの出発なら橋の上流のほうがいいのにね・・・・。1人300円・・・。キャンプし...
近畿

伏見稲荷大社と稲荷山ハイキング

今回は軽い山歩きというかハイキングトリップバイザーが選ぶ、外国人に人気NO1の伏見稲荷大社の稲荷山鳥居をくぐりながら、山頂まで1時間程度。春の気持ちいいハイキング。家をゆっくり出たので、伏見稲荷大社近くのレストランで昼食茶そばお腹が6分目!!? くらいになったところで、歩きます。京都は上品やから量が少ないね・・・(>_<)参道にはテキ屋がいっぱい。外国人もいっぱい手水伏見稲荷大社は4/19がお祭地...
中部

スキージャム勝山と恐竜博物館

久しぶりにスキーへ行ってきました。目的地はスキージャム勝山。多分10年以上行ってない。信州のほうが雪はいいけど、恐竜博物館に連れて行ってあげたいのと、娘はやっとスキーデビューなので、大きなスキー場に行ってもあまり関係ないので、近い方がいい。初日は天気良かった!!2/215:00には家を出て、スキー場を目指します。子供たちは寝ながら(^^)この日は素晴らしい天気でした!!山に登りたいくらいの・・・(...
近畿

護摩壇山と龍神岳登山 子供とスノーシュー

久しぶりに家族で山歩き(^^)スノーシューで山へ連れて行ってあげたいけど、子供と一緒となるとイロイロとハードルが高くなります。その中で選んだのが和歌山県最高峰の龍神岳と護摩壇山。ワイワイ、ギャーギャーと歩いてきました(^^)子供と雪山へ遊びに行く時の問題は装備です。本格的な事をするわけじゃないけど、それなりに必要です。ほぼスキーのスタイルになっちゃいますが装備・スキーウェア・靴はスノーブーツと長靴...
近畿

奈良の山添村でフォレストアドベンチャー体験

今回の休日はフォレストアドベンチャーと呼ばれるアスレチック。発祥はフランスとのこと。普通のアスレチックなら近所の生駒山麓公園にありますが、ハーネスを使わないので、高度感のあるものやジップラインはありません。少し遠出して、奈良の山添村にあるアドベンチャー施設で体験してきました。森の中にワイヤーを引いてあり、樹から樹へ移動しながら遊びます!ハーネスとヘルメットは貸出。子供用はペツルのかわいいハーネス ...
近畿

大峰山 前鬼川キャニオニング

最近すっかりキャニオニングに夢中な子供達!!神童子谷に行ったばかりですが、前鬼川へ行ってきました。前鬼ブルーと呼ばれる水の色が最高でした!今回はいつもより早く家を出たのですが、前鬼川の入口にはも結構な車が止まっています。この滝の上流部です。目の前の黒谷へ入渓して本流との合流ポイントから下ります。本当は垢離場ある孔雀又谷へ行きたいけど、子供のスピードではちょっとシンドイ。小仲坊経由の帰り道にはヒルも...
近畿

大峰山 神童子渓谷でシャワークライミングとキャニオニング

大峰山のみたらい渓谷の上流になる神童子谷へ初めて行ってきました!同じ奈良県とはいえ、神童子谷は遠いです。八経ヶ岳の行者還岳トンネルの近くですからね。稲村ヶ岳、山上ヶ岳、行者還岳に囲まれたこの谷の水はとってもきれいで、車窓からの景色だけでテンションUP!でも、アクセスする林道は落石や路肩崩落など多発で要注意(^_^;)終点までは大きな落石で行くことができず、少し手前で断念。先日の台風の影響かと。水着...
家族

台風直撃! 高知県西部で台風体験

今年の高知への帰省は台風が直撃・・・。一応水遊びセットもって行きますが、多分使えない。どう考えても、予報が外れることはないでしょう(T_T)帰省の楽しみといえば、新鮮な魚(^^)海が荒れると、通常は手に入らないのですが。漁師ネットワークでGET! 叔父さんさすが(^^)大きすぎて台所ではさばけないので、外で。初日は刺身!うまい!!!!(^O^)うちの子供達より、妹の子供の方がすごい勢いで食べていく...
中部

富士山登山 子供と日本最高峰へ登頂! 

家族で富士山に登ってきました。実際の登山記や親子で登るためのプランや気をつけたいことなどを記しています。子供と登山を楽しみたい家族は、しっかりと準備をして安全登山を心がけましょう。
キャンプ

北山川・瀞峡カヌー下り

久々のカヌーツーリング!梅雨の晴れ間に熊野川の支流、近畿の秘境の北山川をカヌーで下ってきました。スタートは瀞峡、ゴールは志古のジェット船乗り場です。金曜日から具合の悪かった娘。土曜日の朝も「お腹痛いねん~」って・・・。それがお昼前になると「お腹すいた!!」キリンラーメン持ってきて、「これ食べたい」(^^)調子はいいみたい!そして、どこか行きたいと(*^_^*)速攻で考えた(^^)ラーメン食べて、超...
近畿

奥吉野 白倉又谷でキャニオニング

梅雨の前ですが、かなり暑くなってきました。天気予報では33度を超えています。こんな日は水遊びに限ります!というわけで、奥吉野の白倉又谷へ遊びに行ってきました。もちろん、ツアーへの参加じゃありませんよ!今週は土曜日が会社の電話当番で、日曜日の午前中が息子の塾。ということは、日曜日の午後しか家族で遊べる時間がありません(>_<)限られた時間でどう遊ぶか??難しい問題(^^)息子が塾から帰ると速攻で、奥...