北海道北海道 犬ぞりとスノーシュー めちゃめちゃ楽しい冬の北海道!! 今回は十勝と富良野をベースに犬ぞりやスノーシューでたっぷりと遊びました。好天にも恵まれて、最高のコンディションで遊ぶことができました。 2022.02.27 2022.04.03北海道雪山
中部残雪の遠見尾根スノーシューハイキング 2021年のGWは悪天候で、期間中の晴天は1日のみ。北アルプスを縦走予定でしたが、大幅に予定を変更して五竜岳と鹿島槍ヶ岳を望む遠見尾根を日帰りで歩いてきました。 2021.05.29 2021.11.19中部雪山
中部取立山スノーシュー登山 3月の2週目は福井県の取立山にスノーシューで登ってきました。関西から1泊2日で、登山をしたいという依頼なのですが、意外とこの時期は山の選定が難しいんです。 2021.03.25 2021.04.06中部雪山
北海道摩周湖スノーシュー 奇跡の模様を見た 早朝の阿寒湖散策と摩周湖の外輪山をスノーシューで歩いてきました。摩周湖の結氷した湖面の模様は、非常に美しく不思議な模様になったいて、かなりの回数を案内したことのある自分でも初めてのものでした。 2021.03.08 2021.03.24北海道
北海道然別湖コタンと糠平湖畔スノーシュー 北海道の凍結した湖めぐり。然別湖では凍結した氷上に作られる冬季限定の然別湖コタン、糠平湖ではスノーシューを使ってタウシュベツ川橋梁の見学やアイスバブル、キノコ氷を楽しんできました! 2021.03.05 2021.03.24北海道
北海道オンネトー&タウシュベツ川橋梁 スノーシュー 道東の凍てついた湖「オンネトー」と「糠平湖&タウシュベツ川橋梁」をスノーシューで歩いてきました。冬の北海道ならではの景色を堪能することができる、おすすめのコースです! 2021.03.02 2021.03.24北海道雪山
関西比良山をスノーシューで縦走してきた 過去に何回も案内をしている、比良山のスノーシュー縦走。雪山初心者の案内でした。きっといい経験になったんじゃなかと思います。今年は雪が多くもなく、少なくもなくちょうどいい具合でした。 2021.01.28 2021.03.24関西カラビナ関西雪山
中部大日ヶ岳でスノーシューハイキング 大阪から日帰りで岐阜の大日ヶ岳へスノーシューハイキングへ。遠いし、運転大変だし。。。でも比良山にも、氷ノ山にも、明神平にも、伊吹山にも雪がないので、苦肉の策。 2020.01.30 2020.11.08中部カラビナ関西雪山
中部高峰高原でスノーシューハイキング 標高2000mにある高峰高原は快適なホテルと適度なスノーシューコースで、初心者には最適です。大勢で高峰高原ホテルに宿泊して、スノーシューハイキングを楽しんできました。 2020.01.28 2020.04.20中部カラビナ関西雪山
中部横手山をスノーシューで遊んできた 志賀高原の横手山山頂近くにある横手山頂ヒュッテへ。雪上車の送り迎えがあり、手軽に非日常の世界が楽しめます。横手山から渋峠へのスノーシューハイキングとヒュッテの滞在を楽しんできました。 2019.03.04 2020.04.24中部カラビナ関西雪山
中部大日ヶ岳で雪中キャンプとスノーシュー この数年、毎年のように登っている雪の大日ヶ岳。高鷲スノーパークのゴンドラを使えるので、初心者でも安心してアクセスできる雪山です。 ちょっと最近はゆるゆるした雪山ばかり行っています。メインの中高年のお客さんはあまり雪山に行ってくれません(笑) ターゲットは若い現役の社会人になります。休みの限られる現役の社会人が本格的な雪山に行くには、時間がネックになります。私のベースである関西から、週... 2019.02.08 2020.04.24中部カラビナ関西雪山
カラビナ関西比良山脈の権現山でスノーシュー 2019年の雪山シーズン、関西はなかなかいい雪が降ってくれませんでした。 この前の週はシェークスピアの滝へ行ったのですが、雪なし&雨でブログに書くことはありませんでした。。。 それから一週間!やっと寒波がやってきました(^^) というか、来すぎた(^_^;) 毎年恒例の比良山のスノーシューへ行ってきました。 比良山の権現山でスノーシュー 本来は、権現山から比良を縦走して、... 2019.01.30 2020.11.08カラビナ関西雪山
登山道具スノーシューの種類と選び方 一度ふかふかの雪の上を歩いてしまうと、きっと病みつきになってしまうスノーシューの世界。雪の白と空の青、誰も踏んでいない雪面。考えるだけでワクワクします。ぜひ、自分のスノーシューを購入して雪の上を歩いてみて下さい。 2019.01.23 2020.04.17登山道具
関西雪山の氷ノ山をスノーシューで歩いてきた 兵庫と鳥取の県境にある氷ノ山は雪の多い山。イグルーを作って山中に宿泊して、宴会! スノーシューで山頂まで歩いてきました。氷ノ山は余裕で日帰りできる、雪山入門にピッタリのコースです。 2019.01.18 2020.04.24関西中国カラビナ関西雪山