残雪の遠見尾根スノーシューハイキング

記事に広告が含まれています。

登山&アウトドアガイドの沖本です!!

2021年のGWは天気が最悪でしたね。。。

当初の計画は、悪天候に阻まれて中止に(蝶ヶ岳から燕岳縦走)。仕方なく、五竜岳登山に変更したけど、こちらも強風に阻まれて撤退。
いちばん大切なのは命で、安全優先なので仕方ないです。また来年チャレンジ!!

ということで、計画は大幅に縮小になり、GWの唯一晴れた日に遠見尾根を歩いて、絶景を楽しんできました。

スポンサーリンク

残雪の遠見尾根の日程

大阪(夜)=
=五竜岳スキー場ーゴンドラーアルプス平(強風で撤退)=青木湖キャンプ場
=五竜岳スキー場ーゴンドラーアルプス平…中遠見山…アルプス平ーゴンドラー五竜岳スキー場=松本
=大阪

いつもいつも天気がいいわけじゃないから。。。
こんな時もあります。

そして、あちこちの山で事故が相次ぎましたね。そうなると思っていましたが。

残雪の遠見尾根

五竜岳は呆気なく撤退

一晩運転して、五竜エイブルスキー場の駐車場へ。ココは無料なのでありがたい!!
準備をして五竜岳へ。
むっちゃん

写真ではわからないですが、風が結構強いです。
隣の八方尾根スキー場は強風で閉鎖になっているとか。ココに集中しているので、ゴンドラに並びました。

とはいっても、20分くらい。これが八方尾根のゴンドラなら1時間以上だったと思います。運送力は五竜が数段上だから。

アルプス平に到着。マジで強風です。見えているリフトも強風で運休に。。。
そして、ゴンドラ運休になるかも的なアナウンスが流れ始めます。

登山には関係ないけど、ミニオンかわいい(笑)

カフェテリアに入って様子見。むっちゃん

この先のゴンドラ運休が決まり、遠見尾根に突っ込むのはやめて下山!
というか、何にもしていない(泣) 降りると外界の天気がいいのは悔しい。。

山で食べる予定だった、お肉を焼いてみる。

まぁ、お肉は美味しい(笑)

山に持っていく鉄板は、これがベスト!

スキー場近くのカタクリ群落を見に行きます
五竜スキー場のカタクリ

この日のキャンプは青木湖の湖畔で。普段ならGWに空いていないんでしょうが、天候がイマイチなのでキャンセルでも出たのかな?
しかし、5月とは思えないほど寒い。。。

とはいえ、雪山に登る装備なので、その気になれば問題なし!

残雪の遠見尾根ハイキング

この日だけはGWで天気のいい予報だったので、リベンジハイキングです。

前日がウソのような穏やかさ!

雪山にビーコンは必需品! ビーコンチェッカーで○になることを確認します。
正直、遠見尾根の稜線を歩いているくらいなら、ビーコンなくてもいいと思いますが。実際にこの遠見尾根を歩いている人をチェックすると、ほとんど持っていないでしょう。あ、五竜に登る人は別ですよ、別!

小遠見山目指して出発

五竜岳がいい眺めです!

目の前の雪がある山と、体感気温のギャップがすごい。紫外線は強烈。
残雪の五竜岳

五竜岳、登りたかったなぁ。。。
遠見尾根から五竜岳

登った記録はこちらから

雪の五竜岳登山
雪山の五竜岳に登ってきました。遠見尾根からテントで1泊しての往復コース。素晴らしい天候に恵まれて、楽しい登山でした。装備なども紹介しています。

鹿島槍ヶ岳が見えてきた

小遠見山へ到着したけど、にぎやかな団体が占拠していたので、少しの休憩で中遠見山へ。
雪の小遠見山から五竜岳

中遠見山からは鹿島槍ヶ岳のカクネ里雪渓が見事!

写真を見返したけど、普通に景色だけを撮ったものがなかった(笑)

高速連射撮影の成果!
雪の鹿島槍とカクネ里雪渓

いっぱい遊んで、下山です。
下山も遊びながら!
遠見尾根でヒップソリ

ドローンで撮影 かっこいい!!
雪の遠見尾根と五竜岳 ドローン

雪庇の感じもよくわかります。

下山後は、青木湖で濡れたまま撤収していたテントを乾かして、松本へ。

ファイントラックのテントは、乾くのが早いです。新色の緑が欲しい。。。

そして、ずーっと通っている、風林火山で夕食。密を避けて、外で1杯!

残念ながら、思い通りの登山は無理でしたが、気の合う仲間と登れば、どこでも楽しい(笑)

天気には勝てないので、無理はしちゃダメです。