摩周湖スノーシュー 奇跡の模様を見た

記事に広告が含まれています。

登山&アウトドアガイドの沖本です!

2021年の冬は、北海道を中心に案内してきました。本職は登山ガイドなのですが、登山系旅行会社の支店長を務めていた経験を生かして、いろんなアウトドア旅行のプランニングもしています。

2021年、冬の北海道は5組案内しました。その3組目。

摩周湖の結氷した湖面の模様は、非常に美しく不思議な模様になったいて、かなりの回数を案内したことのある自分でも初めてのものでした。少しコンディションが変わるとこの模様はなくなります。もう1回見てみたいと今でも思います。

スポンサーリンク

冬の北海道アウトドア旅の日程

5日間の充実した日程です!
もともとは釧路空港と関西空港の直行便予定でしたが、運休になったので変更を余儀なくされました。

ここでは3日目について記事にします。

前日までの記事はこちら

然別湖コタンと糠平湖畔スノーシュー
北海道の凍結した湖めぐり。然別湖では凍結した氷上に作られる冬季限定の然別湖コタン、糠平湖ではスノーシューを使ってタウシュベツ川橋梁の見学やアイスバブル、キノコ氷を楽しんできました!
関西✈千歳空港=然別湖・泊
=糠平湖畔スノーシューハイキング=阿寒湖温泉・泊
=阿寒湖早朝散策=摩周湖スノーシューハイキング=知床ウトロ温泉・泊
=流氷ウォーク=野付半島動物ウォッチング=養老牛温泉・泊
=シマエナガ観察=回転寿司=釧路空港✈千歳空港✈関西

阿寒湖早朝散策

朝食の前に、凍てついた阿寒湖の散策をしました。ご来光がバッチリ見ることができれば、とっても素晴らしい景色を見ることができます。

極寒-30℃! 阿寒湖の朝日
冬の北海道は寒いほど美しい!! -30℃という極寒の中で、凍てついた阿寒湖の湖面を歩き雌阿寒岳の脇から昇る朝日を見てきました。アルマゲドンみたいで美しかった!

今回は残念ながら雲空でしたが、自然散策路〜ボッケ〜小島〜ホテルという経路で歩いてきました。

ボッケとは泥火山の噴気孔で、アイヌ語で「煮えたぎる」「熱い」という意味だそうです。byゴールデンカムイ

ボッケの周囲は地熱があり、常に水蒸気が上がっています。その水蒸気が周囲の木の枝に付着して凍るので、常に霧氷を見ることができます。過冷却水蒸気が樹木にぶつかってできる霧氷(エビの尻尾)とは違うのがわかると思います。

散策路から湖面に出て、小島へ歩きます。
阿寒湖は湖底から温泉が湧き出ていて、氷が薄いポイントがあり踏み抜きのリスクが伴います。見様見真似で安易に湖面に出ないようにしてください。非常に危険です!! 知識のない方は、必ずガイドツアーに参加するように!

この小島にもボッケがあります。冷え込んで風のない日はここにフロストフラワーができるのですが、この日は残念ながら見ることはできませんでした。残念。。。でも、雄阿寒岳はきれいに見えているので、よしとしましょう(^^)

ここでも、樹木に付いた氷の結晶が綺麗でした。

小島を回り込み、ホテルへ帰ります。朝食前の軽い運動でした! 見えている山は雌阿寒岳です。

摩周湖外輪山スノーシュー

阿寒湖をあとにして、摩周湖へ向かいます。

スノーシューを装着して、ハイキングに出て、ビックリ!!
こんな模様で結氷した湖は初めて見ました!! この写真だけ見たら、いまいちスケール感とかわからないと思います。

これならわかるかな?

自然の作った不思議な模様。こんな景色が見られて幸せだと思います。

普段より、圧倒的に湖面の写真が多い(笑)

比較的湖面が近くに見えるポイントまで歩いて

引き返しました。とってもいいスノーシューハイクでした!

知床の夕日

摩周湖のスノーシューの後は、私の定番「弟子屈ラーメン」へ

屈斜路湖の砂湯に来ているオオハクチョウを観察し

硫黄山(アトサヌプリ)と立ち寄り

流氷&夕日のポイントへ

雲が出てきて、海への反射が弱くちょっと残念。。。

でも、オホーツクの海に広がる広大な流氷を楽しむことができました。

この日はホテル季風クラブ知床へ。ゆっくりと美味しい夕食をいただきました。

次は知床の流氷で遊びに行きます!

知床流氷スイムと野生動物の野付半島
冬の知床の流氷を歩き、ドライスーツで泳いできました。お気に入りのアクティビティです。さらに野生動物の宝庫野付半島でたっぷりと動物を観察。夜はシマフクロウ、朝はシマエナガとたっぷり動物観察できました!