中部 表銀座を縦走してきた 20〜30代のお客様を表銀座縦走コースへ案内してきました。今年で4回目になります。夜行発で実質3日間。ちょっとハードだけど思い出に残ること間違いなし!若者対象の登山ツアーは少ないので貴重な体験をしていただけたと思います。 2019.08.31 2020.04.20 中部日本百名山
中部 立山を縦走してきた 関西の旅行会社山旅人のツアーで立山を案内してきました。3日間で3000mを手軽に縦走できる日程です。梅雨の最中にもかかわらず、ほとんど降られず景色もたっぷりと楽しめました。 2019.08.30 2020.04.20 中部日本百名山
四国 四国のNo1縦走路 剣山から三嶺へ縦走 個人的に四国で1番いいと思う縦走路は、剣山から三嶺へと続く道です。水場は少なく、長い道のりですが、笹に覆われた稜線歩きは四国の山ならではの雰囲気があります。お客様念願のこのコースを案内してきました。 2019.06.04 2020.06.03 四国日本百名山
四国 平成最後&令和最初の登山は剣山 平成最後&令和最初の登山は、四国の剣山へテントを持って行ってきました。前日まで、雪の富士山(撤退したけど)に行っていたので、なかなかの今日スケジュール(笑)山でテント泊をしたことのないメンバーと歩いてきました。初めてのテント泊です! 2019.05.14 2025.05.06 四国日本百名山
中部 快晴の木曽駒ヶ岳に登ってきた 木曽駒ヶ岳へ。ピッケル登山デビューの仲間もいます。安全に山頂へ立つのが最大の目的ですが、いろんな雪山の練習をして経験を積んで欲しい、と思っていろいろなギアを持っていきました。 2019.03.16 2020.11.08 中部日本百名山雪山
登山情報 大峯奥駈道の歩き方 大峯奥駈道の縦走を計画している方へ。プロガイドが教える日程の取り方、水場や山小屋などの情報、そして実際に歩いた記録などをまとめてみました。長くきついコースです、計画はしっかりと立てましょう! 2019.01.19 2022.03.31 日本百名山登山情報近畿
九州 山麓に菜の花咲く 開聞岳に登ってきた 2018年、日本の山は開聞岳で登り納め!12月にもかかわらず、山麓には菜の花が咲いていました。開聞岳登山と指宿温泉前回の由布岳から九州に残り、指宿へ移動です。別府からの鹿児島までは、大阪から新幹線で行くほうが速いという事実。。。(高いけどね)宿泊は指宿の秀水園! 高いけど、いいお宿でした(^^) 食事も美味しかった。今回は個人ガイドなのですが、旅行社の団体ツアーで通常宿泊するお宿とは違います!食事... 2018.12.26 2020.04.24 九州日本百名山
登山情報 前穂高岳から奥穂高岳縦走コースの歩き方 ちょっと難易度が上がる、穂高連峰の縦走コース。その中で最も歩きやすい前穂高岳から奥穂高岳へのコースを紹介します。とはいえ、決して初心者向きの山ではないので、しっかり準備して挑戦しましょう! 2018.09.05 2022.03.31 中部日本百名山登山情報
中部 燕岳から常念岳へ縦走してきた 展望抜群!台風の予報が外れてガラガラの北アルプス。お客さんの百名山達成の為に、燕岳から常念岳への縦走コースを歩いてきました。 2018.08.23 2020.05.08 中部日本百名山
中部 東鎌尾根を越えて槍ヶ岳へ 表銀座縦走コースを歩いてきた 今年も若者と燕岳から槍ヶ岳への表銀座縦走コースを歩いてきました。関西のアウトドアサークル、カラビナ関西さんの案内です。最初に槍ヶ岳に案内してから、今年で5回目になります。表銀座縦走コースの日程1日目夜、大阪集合=夜行バスで中房温泉へ2日目=中房温泉登山口(1460m)…合戦小屋…燕山荘…燕岳(2763m)…燕山荘…蛙岩…大天荘…大天井岳(2922m)…大天荘(2850m)・泊3日目…大天井ヒュッテ... 2018.08.21 2023.01.11 中部日本百名山
北海道 利尻山に登り礼文島とサロベツ原野を歩いてきた 北海道の離島、北の利尻島と礼文島を歩いてきました。愛媛新聞旅行の案内で、松山からのチャーター便で一気に稚内へ飛ぶ企画です。両島のツアー登山シーズンのピークは過ぎているので、比較的静かな島旅でした!利尻島と礼文島の日程久しぶりの利尻と礼文。バフンウニが解禁の時期になっているのも嬉しい!往路はFDAのチャーター便で一気に松山から稚内へ。ラクラクです。今回はお客さんのWEB掲載の許可を取れていないので、... 2018.08.14 2020.04.21 北海道島旅日本百名山
中部 雪山の木曽駒ヶ岳に登ってきた 久しぶりに雪の木曽駒ヶ岳で遊んできました。3月の下旬になるので、厳冬期のような厳しさはありません。木曽駒ヶ岳は千畳敷のロープウェイを利用すると、体力的にはとても楽に登れます。天気が悪いと大変ですが、天気が良いと難易度は決して高くないです。木曽駒ヶ岳の登山計画ロープウェイを使うので、体力的にはすごく楽。さらに歩行時間は短いので、余裕で日帰り登山ができます。しかし、いいコンディションで登るなら、そこで... 2018.03.27 2019.03.16 中部日本百名山雪山
中部 王ヶ頭ホテルに泊まる美ヶ原スノーシューハイキング 初心者にめっちゃすすめる、美ヶ原のスノーシューハイキング。コースも展望もいいけど、王ヶ頭ホテルに泊まると宿泊も食事も楽しめます。大勢でワイワイと楽しんできました! 2018.03.01 2020.11.08 中部日本百名山雪山
中部 紅葉の雨飾山を縦走してきた 名前だけで登りたくなる山ってありませんか?なんというか、この雨飾山って名前が好きです(^^)紅葉の時期しか登ったことがないのですが、今回も紅葉の時期でした。愛媛新聞旅行のお客さんを案内しましたが、このルートは個人ガイドでは案内できません。登山口、下山口とも山深く、車の回送などがとっても大変だからです。ツアー登山のメリットを活かせる、縦走コースです。雨飾山(1963m)とは新潟県の糸魚川市と長野県の... 2017.12.11 2018.09.01 中部日本百名山
東北 尾瀬ヶ原 燧ヶ岳から至仏山へ縦走してきた 5日間のゆとりの日程で、尾瀬を歩いてきました。これだけ時間をかけることができれば、余裕を持って案内することができます!紅葉にはまだ少し早い時期でしたが、混雑とは無縁で静かな尾瀬を楽しむことができました。 2017.11.05 2020.05.07 日本百名山東北関東