北海道 日本有数の秘境 知床岬への歩き方 実際に歩いた時の情報を基に、あまり情報が多くない、知床半島先端部地区のトレッキング情報をまとめてみました。難易度が高いため、誰にでもおすすめはしません。どうしても行ってみたい方は、いろんなことに対応できる実力を付けてからチャレンジしましょう。 2019.09.17 2023.12.25 北海道登山情報
北海道 知床岬を歩いて往復してきた 日本に残る最後の大自然とも言われる知床半島の先端部、知床岬を徒歩で往復してきました。登山・岩登り・沢登りの技術と野生動物など自然の知識が必要なコース。大変だけどワクワクしっぱなしの3日間。たまにはこんなトレッキングも面白い。 2019.09.01 2023.12.10 ロングトレイル北海道
中部 家族で白馬岳に登ってきた 久しぶりに家族で北アルプスに登ってきました。装備も運んでくれるようになり、以前に比べるとかなり楽に連れていけるようになりました。大雪渓は非日常で大喜びでした。 2019.09.01 2020.04.20 中部家族
中部 表銀座を縦走してきた 20〜30代のお客様を表銀座縦走コースへ案内してきました。今年で4回目になります。夜行発で実質3日間。ちょっとハードだけど思い出に残ること間違いなし!若者対象の登山ツアーは少ないので貴重な体験をしていただけたと思います。 2019.08.31 2020.04.20 カラビナ関西中部日本百名山
中部 立山を縦走してきた 関西の旅行会社山旅人のツアーで立山を案内してきました。3日間で3000mを手軽に縦走できる日程です。梅雨の最中にもかかわらず、ほとんど降られず景色もたっぷりと楽しめました。 2019.08.30 2020.04.20 中部山旅人日本百名山
カヤック&サップ 西表島でサガリバナを楽しんできた 一度は見てほしい、香りを楽しんでほしい花に西表島の「サガリバナ」があります。写真だけでは伝わらない、この花の魅力を少しでも伝えたい。この時期は海遊びの絶好のチャンスなので、合わせて海でも遊んできました。 2019.08.11 2020.04.24 カヤック&サップ山旅人島旅沖縄
ヨーロッパ スイスアルプスを歩いてきた 28回目のスイスはグリンデルワルトとツェルマットをメインに、ブリエンツ・ロートホルンの山岳ホテルに宿泊するハイキングを案内してきました。晴天に恵まれて、絶景続きの日々でした。 2019.08.10 2020.04.20 ヨーロッパ山旅人
ヨーロッパ クロアチアとスロヴェニアハイキング クロアチアのドブロブニクやプリトヴィツェ湖群国立公園、スロヴェニアのシュコツィアン洞窟、トリグラフ山、ブレッド湖周辺を歩いてきました。ハイキングの目的地としてはあまりメジャーではありませんが、適度なハイキングが楽しめます。 2019.07.17 2025.04.24 ヨーロッパ
近畿 六甲山を100人で歩いてみた 6月の上旬、六甲山をなんと100人で歩いてきました。100人って凄い人数ですよね。大勢で一気に歩くと、他の登山者に迷惑をかけたりします。迷惑をかけず、参加者に楽しんでもらうためにいろいろ考えています! どうやって歩いたのか紹介したいと思います。 2019.07.14 2023.01.11 カラビナ関西近畿
カヤック&サップ 北山川 瀞峡カヤック&筏下り 6月の上旬に北山川カヤックと筏下りの案内をしてきました。北山川にはレンタルカヤックがないので、準備がちょっと大変! でも、静かなリバーツーリングを楽しむことができます。他にも筏下りや熊野古道の案内もちょこっとしてきました。 2019.07.13 2020.04.24 カヤック&サップ近畿
キャンプ 大台ヶ原から流れ出る宮川でカヤック 大台ヶ原の大杉谷から流れ出る美しい川、宮川。宮川のダム湖である奥伊勢湖畔でキャンプを楽しみ、澄んだ川の宮川まで漕ぎ上がりました。大勢でワイワイやるキャンプ&カヤックはホント楽しいです! 2019.06.08 2023.01.11 カヤック&サップカラビナ関西キャンプ近畿
ヨーロッパ コッツウォルズのフットパスを歩いてきた まるで絵本の中のような村と景色が続く、イギリスのコッツウォルズ地方。自然や町並みを楽しむには、歩いてみたいものです。そんなイギリスにはフットパスという私有地を歩いていいという文化ががあります。コッツウォルズの美しい風景を、そのフットパスを歩いて巡ってきました!イギリスのフットパスとはイギリスにはフットパスという、私有地でも歩ける道があります。民家の脇だったり、牧場や農地だったり、森だったり。自由に... 2019.06.07 2020.04.24 ヨーロッパ
四国 四国のNo1縦走路 剣山から三嶺へ縦走 個人的に四国で1番いいと思う縦走路は、剣山から三嶺へと続く道です。水場は少なく、長い道のりですが、笹に覆われた稜線歩きは四国の山ならではの雰囲気があります。お客様念願のこのコースを案内してきました。 2019.06.04 2020.06.03 四国日本百名山
登山道具 ソロツェルトは初心者におすすめの安全装備 通常のツェルトはきちんとした使い方を知らないと非常時に有効に使えなかったりします。個人用のソロツェルト(ソロシェルター)は使い方を特に勉強しなくても大丈夫! 簡単に使えて自らの身を守ってくれます。安全登山のために持っておいて欲しい装備の1つです。 2019.06.03 2020.04.17 登山道具
アジア キナバル山のヴィアフェラータとは ヴィアフェラータとは山にワイヤーを張り巡らせ、そこにカラビナをかけて安全に岩登りや岩下りをするというものです。岩場が好きな人はめちゃめちゃ楽しい!世界で最も標高が高いヴィアフェラータがマレーシアのキナバル山にあるものです。 2019.05.30 2020.04.24 アジア登山情報