
登山&アウトドアガイドの沖本です!
2021年の冬は、北海道を中心に案内してきました。本職は登山ガイドなのですが、登山系旅行会社の支店長を務めていた経験を生かして、いろんなアウトドア旅行のプランニングもしています。
2021年、冬の北海道は5組案内しました。その最初の組です。
昨年参加してくれたメンバーを中心に集まってくれました。昨年の様子は下のリンクから

今年はどんな楽しい旅になるのかな??
冬の北海道の日程
まさかのピーチ欠航で帰りが新千歳空港です。。。 GOTOトラベルも使えなくなり、予定外のことが起こりまくり。
そんな中、参加してくれた仲間に感謝です(^^)
この記事では2日目の前半まで書いています。
| ① | 関空=釧路=タンチョウ観察=阿寒湖温泉 |
| ② | …早朝の阿寒湖散策…阿寒湖温泉=雌阿寒岳登山口…雌阿寒岳…登山口=能取湖 |
| ③ | =早朝の能取岬=能取湖=網走監獄博物館=メルヘンの丘=美幌峠=屈斜路湖=養老牛温泉 |
| ④ | =早朝の野付半島=養老牛温泉=新千歳空港 |
冬の北海道アウトドア旅
冬の釧路へ
いい天気の中、関空から釧路へ向けて出発です。この便まで欠航にならなくてホントによかった!


予定通りに釧路に到着です。前日は大雪だったのですが、到着日は快晴!!
滑走路にはまだ雪が残っています。気温はマイナス5℃くらいかと


到着がちょうどお昼なので、空港のレストランで食べます。男性陣はミニイクラ丼とうどんでやや少なめ。


それに対し女性陣は、ガッツリと釧路名物の「スパカツ」!

タンチョウ観察
釧路湿原の展望台へ寄り


釧路から阿寒湖への途中で、タンチョウ観察。少し遠回りですが、鶴居村の鶴を見学。
最初は鶴見台へ。上空を舞うタンチョウは美しいです。


そして、鶴居・伊藤タンチョウ・サンクチュアリへ


例年なら、多くのインバウンドが撮影しているのですが、今年は日本人ばかり。
それでも、自分のカメラが恥ずかしくなるくらい高価なカメラとレンズが並びます。


ダンスをするタンチョウ



と、キレイだなぁ〜と眺めつつ。その後ろでは飽きたメンバーが雪合戦開始!!
違う!!ここじゃない(汗) ということで、場所移動(笑)


阿寒湖温泉
1月の道東の日暮れは早い! 15:00になると、夕方の雰囲気です。
阿寒富士と雌阿寒岳 キレイだなぁ〜


阿寒湖のホテルから雄阿寒岳。ホテルはニュー阿寒ホテル。ここは屋上の温泉が最高です!


夕食は肉か魚のプレートとバイキング


食後は、極寒の阿寒湖温泉を歩いて、アイヌのショーを見学に


シマフクロウはアイヌの村の守り神


アイヌといえばゴールデンカムイ(笑)

ここに来る前に、全話読んで、アニメも見てきたとか!


シアターは貸し切りに近い感じ


人が来ない時に、お金を落として遊ぶのは大切。
来てくれた方は普段より嬉しいし、行った方は満足度が上がる!
観客は少なかったけど、最新のテクノロジーとダンスが融合した素晴らしいショーです。もちろんショーの最中は撮影不可。
ぶっちゃけ、あの国策博物館の「ウポポイ」でやるショーよりいい! 今は大変だけど、乗り越えて欲しい。またお客さん連れてきます。


夜の阿寒湖は静かかと思いきや、意外と音がします


ギシギシと氷が動く音がします。知らないと気味が悪いかも。というか怖いかな(笑)
この厳しい自然の中に聳えるホテル群は異質な感じがします。


阿寒湖の朝日
北海道の冬は、寒ければ寒いほど美しいと思っています。
ということで、まだ暗い中、服を着込んでホテルを出発。目指すは阿寒湖の凍てついた湖面です。
こんな寒い中、テント泊!!!って思うかもしれませんが、これはワカサギ釣りのテント。道民の方々です。山の朝は早いけど、釣りの朝も早いですね。


美しい朝になりそうな予感。意外と雪が多い。
バックは雌阿寒岳と阿寒湖の高級ホテル「鶴雅」です。



徐々に空が明るくなってきます。マジックアワー!!


朝日のポイント目指して、歩きます


雄阿寒岳の脇が明るくなってきた。夜明けまでもう少し。


まつげがメッチャ凍ってない??


今何℃??? −30℃!! 冷凍倉庫の中と同じくらいやんか(笑)

寒いので「おしくらまんじゅう」して、夜明け待ち〜


後ろの山は赤く染まった。もう少し!

そして、太陽がやってきた


目指せアルマゲドン!


と書いているが、エアロスミスが頭の中で流れたのは写真を見返した時であり、この時はただ寒いのみ(笑)


カッコええ写真が撮れた!!
機材はOLYMPUSのOMD-M1-MK2 低温下でもきちんと動いてくれました。




影も


阿寒湖の朝で有名なのはフロストフラワーなんだけど、この朝日に比べてたらってことで、あっさりと見学終了!


この後はホテルに戻り、朝食を食べて、雌阿寒岳へアタックです。
以降は以下のリンクを












