アジア

アジア

キナバル山とヴィアフェラータ

2024年の11月はマレーシアの最高峰、ボルネオ島にあるキナバル山4095mに登ってきました。登攀用具を使いヴィアフェラータのローズピークサーキットで下山しました。めちゃめちゃおすすめのキナバル登山です。
アジア

ボルネオ島 熱帯雨林バードウォッチング

2024年の4月はマレーシアのボルネオ島に行ってきました!登山する人ではボルネオといえばキナバル山なのですが、今回はキナバルじゃなくてスカウという場所です。熱帯のジャングルの鳥や動物たちをたっぷりと観察してきました。
アジア

マレー半島バードウォッチング

アウトドアガイドの沖本です!2023年の秋は、マレーシア(マレー半島)のバードウォッチングに行ってきました。マレーシアでのバードウォッチングツアーは初めてなので、ガイドさんをお願いしてのツアーになりました。マレーシアバードウォッチングの日程ヒロハシ類とキヌバネドリが見たいとのご要望でした。ヒロハシは3種類見ることができました!①関西空港からクアラルンプールへ②クアラルンプールからフレーザーヒルでバ...
アジア

ネパール チトワン国立公園サファリ

ネパールのチトワン国立公園でサファリとバードウォッチングを楽しんできました。手配とか大変でしたが、満足できるツアーとなりました。この手のツアーは、いいガイドさんをどう確保するかが運命を分けます(笑)トラが見えた時は感動しましたよ!
アジア

キナバル山のヴィアフェラータとは

ヴィアフェラータとは山にワイヤーを張り巡らせ、そこにカラビナをかけて安全に岩登りや岩下りをするというものです。岩場が好きな人はめちゃめちゃ楽しい!世界で最も標高が高いヴィアフェラータがマレーシアのキナバル山にあるものです。
アジア

キナバル山登頂とヴィアフェラータ

2019年のGWは大勢でキナバル山へ登ってきました。富士山より高いキナバル山は4095m!登るだけでも充実感いっぱいなのに、下山はヘルメットやハーネスを使うヴィアフェラータで。最高に楽しい登山を楽しんできました!
アジア

台湾最高峰 玉山の登り方

プロガイドが教える 台湾最高峰玉山の登り方 富士山より高い山に登ってみたい方へおすすめするのは、台湾最高峰の玉山! 日本からは短い日程で登ることができ、絶景を楽しめます。
アジア

キナバル山登頂とボルネオ島の自然

2018年3回目のキナバル山へ行ってきました。今回は関西の旅行会社「山旅人」のお客様をご案内。少人数だったのでしっかりとサポートできました。山頂、ジャングルとラフレシア、きれいな海とボルネオ島を満喫です!
アジア

台湾最高峰の玉山(新高山)へ登ってきた

台湾最高峰の玉山へ登ってきました。最近は毎年のように登っています(^^)マレーシアのキナバル山と共に、海外登山の入門としては最適の山です!今回もいい天気に恵まれました。台湾最高峰 玉山の日程今回は名古屋の中日ツアーズのお客様を案内してきました。以前は5日間で台北の観光を入れる事が多かったのですが、最近はLCCも増えて、観光に行ったことがある方も多いので4日間のコンパクトなツアーにすることが多いです...
アジア

マレーシア最高峰 キナバル山の登り方 2025

何度もマレーシア最高峰、ボルネオ島のキナバル山(4095m)に登ったプロガイドの教える2025年の登山情報。高山病、登山装備、登山申請、山中の設備など気になるポイントについて解説。しっかり準備して楽しい登山をして下さい。
アジア

マレーシアの最高峰 キナバル山(4095m)に登ってきた

名古屋の中日ツアーズのお客様をマレーシア最高峰のキナバル山へご案内してきました。これから海外の山に登ってみたいと思われる方に、最適な山です。
アジア

台湾最高峰 玉山(3952m)に登ってきた

名古屋の中日ツアーズのお客様を初めてのご案内してきました。15年前に山陽新聞のお客さんを案内してから、エアトラベル徳島、愛媛新聞旅行、高知新聞観光に続く、新聞系旅行会社5社目の案内。今回は無事に登山申請した9名が登山できます。昨年の秋は外国人枠の申請で半分が落とされています。。。出発はもちろんセントレア空港。国内線は利用したことがありますが、国際線は初めてです。チャイナエアラインで台北まで3時間。...
アジア

台湾最高峰 玉山に登ってきた

何度も登っていますが、台湾最高峰の玉山に若いお客様を案内していました。安全に楽しく歩くためには専門の知識が不可欠。もちろん全員登頂して、観光も楽しんできました。
アジア

韓国最高峰 漢拏山(ハンラ山・ハルラ山)登山

岡山空港からチャーター便で韓国、済州島のハンラ山へ登ってきました!フライト時間も短く、旅行代金も手頃。まさに国内感覚で行ける山ですね。漢拏山・ハンラ山・ハルラ山とはいろいろな表記がありますが、韓国の済州島にある、韓国の最高峰。標高は1950mとそんなに高くありません。島の中心に山が聳えているので、無理やり日本の山に例えるなら、利尻山のようなイメージ。世界自然遺産に登録されています。山中で宿泊はせず...
アジア

韓国の最高峰の漢拏山はツツジのベストシーズン 

ツツジの時期に韓国最高峰のハンラ山(ハルラ山)へ行ってきました。手軽に行ける海外山歩きです。初日は移動日で夕食は定番の焼肉でしたが、オプションで生レバー!!ヽ(^o^)丿 日本で禁止されてほぼ1年、久しぶりに食べました!韓国へ行ってこの国が羨ましいと思うことはこれまでなかったですが、生レバーは羨ましいぞ。ちなみにコンビニに行けば日本のお菓子の偽物だらけ堂々と売ってるし、他の国へ輸出もしてます。かっ...