南米 世界最南の都市と世界の果て 今年も南極へ行ってきました!南極の玄関口といえば、アルゼンチンのウシュアイア。そして、世界の果てと言われる国立公園、ティエラ・デル・フエゴ南極への船に乗る前に、楽しんできました。日本から南極がとっても遠く感じるのは、南極の玄関口のウシュアイアが地球の裏側になるからでしょう。確かに遠いです。飛行機はアトランタ、ブエノスアイレスを経由してウシュアイアへ。フライト時間??? 聞かないほうがいいかもしれま... 2016.04.04 2018.05.25 南極南米
南米 ウユニ塩湖は世界で最も平らな場所 旅は順調に進んで、いよいよウユニ塩湖です。クスコからプーノ、コパカバーナ、ラパスと標高が高くまるでチベットを旅行しているのと同じくらいの負担が体にはかかっています。最後の目的地、ウユニ塩湖も3500mと意外に標高は高い。どんな絶景が待っているのかな〜!前回はこちらから① インカトレイルを歩いてマチュピチュへ② チチカカ湖と太陽の島ハイキング絶景のウユニ塩湖ラパスからは飛行機でウユニまで1時間程度!... 2015.12.15 2018.06.30 南米
南米 チチカカ湖と太陽の島ハイキング インカトレイルとマチュピチの次はチチカカ湖へ。チチカカ湖へはクスコから5〜6時間南へ車で走ります。富士山より高く、大きな湖でボリビアとの国境にもなっています。このチチカカ湖、個人的に大好きです(^ ^)ここではトトラの浮島であるウロス島と太陽の島を訪れます。前回はこちらから①インカトレイルを歩いてマチュピチュへペルーでストライキ前日までのインカトレイルとマチュピチュが順調に終わり、高度順応もうまく... 2015.12.13 2018.06.30 南米
南米 インカトレイルを歩いてマチュピチュへ 死ぬまでに一度は見たい とか一度は見たい絶景 とかいわれる、憧れの景色が見られるツアーに行ってきました。コースはマチュピチュからチチカカ湖を経てウユニ塩湖まで!少々忙しかったですが、自分で企画しているので、納得です(^ ^)見所は①インカトレイル&マチュピチュ②チチカカ湖&太陽の島③ウユニ塩湖この記事では①インカトレイル&マチュピチュについて書きます。大阪からは伊丹✈︎成田✈︎ロサンゼルス✈︎リマ... 2015.12.11 2018.06.30 南米
南米 ウシュアイア 世界最南端の街 南極への出発地点は、アルゼンチンにある世界最南の都市ウシュアイア。ウシュアイアからクルーズ船で南極を目指しました。 2015.03.30 2020.04.26 南極南米
南米 パタゴニア パイネ&フィッツロイハイキングとイグアスの滝 地球の果て、一度は行ってみたい南米パタゴニア!!時差12時間、季節も反対、まさに地球の裏側です(^^)遠い!でも絶景が待ってます!2/5 & 2/6ダラス経由でチリのサンチャゴへ。アメリカン航空は機材がボロいけど、機内食はデルタよりまし。憧れの場所に行くまでの試練です。ダラスで乗り換え、チリのサンチャゴへ。昨年はランチリ航空の予定便にオーバーブッキングで乗れず、深夜にプンタアレーナスに着いた苦い思... 2014.02.18 2018.06.29 南米
南米 絶景のウユニ塩湖とチャカルタヤ峰 雨季と乾季の境目に設定し、最近大人気のボリビアのウユニ塩湖を2倍楽しみ、山登りもしちゃいます(^^) 果たして、そんなに都合良くいったのでしょうか???12/1旅の起点はボリビアのラパス。南米は遠い。大阪から飛行機4回乗ります!成田で全員集合して、先ずアメリカのダラスへ。ダラスでマイアミ行きに乗り換えるのですが、僅か1時間半しか時間がなく、ドキドキでした。しかし、成田でエクスプレスコネクションカ... 2013.12.14 2018.05.25 南米
南米 パタゴニアとイグアスの滝 2013 今年最初の海外ツアーは地球の裏側、チリとアルゼンチンのパタゴニアとイグアスの滝。久しぶりなので楽しみです(^^)1日目&2日目アトランタを経由してチリの首都サンチャゴへ!このツアーの欠点は飛行機が長いこと、そして旅行代金が高いこと(^^;やっとチリの首都サンチャゴへ!しかし、国内線チェックイン前にオーバーブッキングで弾かれてしまいました(T_T) 次のプンタ・アレーナス便は6時間後・・・ありえん(... 2013.02.28 2018.07.03 南米
南米 マチュピチュへ歩くインカトレイルとチチカカ湖 マチュピチュ行ってみたい世界遺産NO1と言われる日本人の憧れ!インカトレイルを歩いて、観光とは一味違うマチュピチュへ! 以前は格安ツアーで40名案内したこともありますが、どうしても品質は下がります。ちょっと高く日程も長くなるけど、少人数でチチカカ湖の太陽の島まで行くツアーが絶対におすすめ。5/27成田経由でヒューストンへ!さらにペルーのリマへと飛びます。アメリカは経由するだけなのに入国審査があり、... 2011.06.10 2018.07.02 南米