12/1
旅の起点はボリビアのラパス。南米は遠い。大阪から飛行機4回乗ります!
ダラスでマイアミ行きに乗り換えるのですが、僅か1時間半しか時間がなく、ドキドキでした。しかし、成田でエクスプレスコネクションカードをゲット(^^) ダラス到着後、列に並ぶことなく入国、税関をクリアし余裕で乗り継ぎ。クセになりそう!これならアメリカでの乗り継ぎも苦じゃない。
ダラスからフロリダのマイアミへ飛び、さらにラパスへ。
12/2
朝、ラパス到着です。空港の標高はいきなり4000mを越えていて、
現地ガイドは2年ぶりに再会のNORIKOさん! よろしくね(^^)
市内に入ると、シマウマのキグルミがいっぱい!!
どこでも道を渡る人が多いので、横断歩道を歩くように指導しています。
ラパスからはイリマニ山が美しく見えます!さすが、世界一標高が高い首都。
美しいといえる街ではないですが、この色合いが大好きです!
12/3
ラパスの郊外にあるチャカルタヤ峰5395mへ。
遠くにチチカカ湖が見える!! 湖の色が赤やエメラルドグリーンや様々
お菓子を食べようとしたら袋がパンパン(^^)
顔も負けずに膨らませてみました(*^_^*)
ロッテからチョコレートいっぱい貰ったので、お客さんに配って記念写真。
ロッテさんまた送ってね(^^)
お約束のジャンプですが、この標高では流石に高さは出ません(^^;;
息切れたァ(^^;)
12/4
さて、今夜の泊まりは塩のホテル。壁やら天井やら家具やらが塩でできています。
オシャレ!
先程の答えは・・・・私の止まった部屋の天井でした!
豚の角煮に見えた方はいませんでしたか(^^)
12/5
さて、待望のウユニ塩湖!
普段は地球の凸凹を求めて旅してますが、今回は世界一平らな場所!
ここも富士山くらいの高さなのではしゃぐと息切れ。飛びすぎ注意(^^)
もう完全に年を忘れて童心に戻ってます!!! うれしいなぁ(^^)
たけしのCMのイメージは強烈でした!というわけでポカリのボトルは忘れずに持参(^^)
途中で大きな砂嵐が襲ってきました。そろそろ、雨季へ入ってくるような予感。



ありゃ〜・・・・バースト。
一回だけですが、こんなこともありました。
12/6
ウトゥルンクという6000m峰を歩きます。4000mを超える道を走り、登山口?へ。
ついにキリマンジャロの標高超えたァ!! 5900m
さぁ引き返しましょう(^^)
12/7
チリとの国境付近まで南下して、冒険旅行。
ボリビア南部にはウユニ以外にもミネラルが溜まった湖が多くあります。
次はダリの庭??
周囲は砂漠で夜は一面の星空。正直、ハワイのマウナケアなんかより凄い!!
12/8
再びウユニへ
数日前とは違って湿っています。鏡ないかなぁ(^^)
最後は塩まみれ
12/9
ラパスに戻ります
雨季に入り、砂煙が減って快適!
最後は日本食(^^)
やっぱり日本人だと実感!おいしかったぁ(*^_^*)
12/10〜12/12
帰国です。
ボリビア→サンタクルス→マイアミ→ロサンゼルス(宿泊)→成田(日付変更線)→伊丹
長い!もう少し近ければいいのにねぇ
今回のまとめビデオ