前穂高岳から奥穂高岳へ縦走してきた

記事に広告が含まれています。

2016年に表銀座の縦走をしたメンバーと前穂高岳から奥穂高岳の縦走をしてきました。
テントに宿泊して歩いたので、荷物は重たくなりましたが、楽しく歩けました(*^^*)

スポンサーリンク

前穂高岳〜奥穂高岳縦走のコース

1日目 大阪=平湯温泉=タクシー=上高地(1500m)…岳沢(2170m)
2日目 …紀美子平…前穂高岳(3090m)…奥穂高岳(3190m)…穂高岳山荘(2996m)
3日目 …涸沢…徳沢…上高地=タクシー=平湯温泉=大阪

奥穂高岳へ登るには、関西からだと基本的に山中で2泊はしないと時間的に厳しいです。
それなら、前穂高岳も登れちゃうので、今回は前穂高岳から奥穂高岳への縦走にしました。

個人的には燕岳から槍ヶ岳の表銀座縦走コースより難易度は高いと思います。

テント泊縦走の装備

今回メンバーは私を含めて5名。女性3名、男性2名。
かつてなら、山では男も女もない!ってな感じで、同じテントで寝るのが当たり前でした。しかし、今は時代が変わったので、テントは分けるのが当然に。ということは、装備が増えちゃいます。。。

沖本が持っていった共同装備
女性用 大テント マット大
男性用 小テント マット小
コッヘル&バーナー 大
コッヘル&バーナー 小
鉄板(重い!)&調理セット
ザイル・ハーネス・スリング等 セルフレスキューセット
ファーストエイドセット

これプラス個人装備
寝袋・マット・コッヘル・着替え・防寒着・チェアゼロ、などなど。

久々に夏山で90Lのザックがパンパンに(^^)

このためにファイントラックのカミナドーム2を新規購入!
高いけど・・・確かに軽くていい。買ってよかった(^^)
長く使おう!

食事計画 贅沢な鉄板焼き!

食事は山の楽しみです(^^) その為に重たい鉄板を持っていきます。
超贅沢ヤマメシ!

食材はひるがの高原のサービスエリアと、高山のAコープで購入。

1日目夕食 飛騨牛ホルモン焼き・鶏ちゃん焼・飛騨牛の朴葉味噌焼き・飛騨牛の鉄板焼き
2日目夕食 鶏ちゃん焼き・明宝ハムの鉄板焼き・カチョカバッロ鉄板焼き

前穂高岳〜奥穂高岳 登山記

上高地から岳沢小屋キャンプサイト

上高地からスタートですが、マイカー規制が個人的には面倒くさい。バスに乗ってい行くのが好みじゃないけど、5名いればタクシーでも同じ!タクシーで平湯のあかんだな駐車場から上高地へ。今年の夏山は天候が不安定で、今回もあまりいい予報ではありません。

普段は河童橋を渡らないで明神方面へ歩くことが多いですが、橋を渡り岳沢を目指します。
観光客多し!河童橋

橋を渡ってから、これから歩く前穂高岳と奥穂高岳をバックに!上高地

岳沢への2時間半はひたすら登り、肩にザックが食い込みます(^_^;)

お気に入りのポイントは天然のクーラー(^^)岳沢の天然クーラー

涼しい風が吹き出てきて、最高に気持ちいい(^^)
岳沢の風穴
大道具レンタル(^^)

少し荷物を交換!! メッチャ楽(^^)
でも、小さいザックにもお肉とお酒はいっぱい入っていて、密度は高い。普段よりは重たい。
早く減らさなきゃ!
岳沢を歩く

岳沢小屋
実は岳沢ヒュッテから岳沢小屋になって初めて。まだ新しいので、キレイですね!
少し雨が降ったけど、レインウェアのを着るほどではなかった。
岳沢小屋

受付して、トイレに行って、ビールを買って、キャンプサイトへ。
キャンプサイトはやや離れています。
ビール片手に、キャンプサイトへ。
岳沢キャンプサイト
早く飲みたいから、速攻でテントを張ります。
新しいファイントラックのカミナドーム2なのに、写真もまともに撮ってません(^_^;)
食事の写真はいっぱいあるのに。。。。

岳沢で鉄板焼き

沖本のアルプス登山史上、最も豪華な夕食でした!
鉄板と専用のイスを担いでよかった(^^)
山でビール
持ってきたのはB5サイズの鉄板
岳沢で鉄板焼き
スタートはホルモン焼き!
高山ホルモン焼き
飛騨牛ステーキ

山で飛騨牛ステーキ飛騨のソウルフード! 鶏ちゃん焼き
山で鶏ちゃん焼き
飛騨牛朴葉みそ鉄板焼き
飛騨牛朴葉みそ鉄板焼き
お肉を見つめる目♡

〆は朴葉みそご飯
山で朴葉みそご飯
120%満足の夕食でした(^^)

持参した鉄板の紹介はこちらから

山で食べる肉は最高! 鉄板を持ってアウトドアへ
余裕のある山には鉄板を持っていくようになりました。鉄板の料理を食べちゃうと、他が物足りなくなってしまいます。どんな鉄板がいいのか、どんなもの焼くのか、気をつけるポイントはなにか、まとめてみました。いい鉄板の宣伝も!

岳沢から前穂高岳

岳沢から前穂高岳手前の紀美子平までが、キツイ登り。
天気は悪くない! 気合を入れて歩きます。
焼岳と乗鞍岳

ハシゴや岩場は荷物が重いとしんどい。。。
重太郎新道

だいぶ登ってきた! 岳沢小屋が小さくなる。
岳沢パノラマ
丸い虹のハロ現象ハロ現象
森林限界を抜けて、紀美子平までもう一息!


西穂高からジャンダルムへの稜線西穂高からジャンダルム
紀美子平に到着(^^) 頑張りました。
ここに荷物を置いて、山頂へアタックします!
紀美子平

前穂高岳まであと少し!
紀美子平から前穂高岳

予定通りの時間に前穂高岳に登頂しました!!
前穂高岳山頂
急速にガスが上がってきています。
北穂や奥穂の展望は間に合ったけど、残念ながら槍はガスの中。
ちょっと残念だけど、今年の夏山からしたら上々の天気です(^^)


紀美子平に戻り、吊尾根を歩いて奥穂高岳を目指します。

前穂高岳から奥穂高岳縦走

前穂高岳北尾根

ガスが出てきた。前穂高岳と北尾根が迫力ある姿を見せてくれました!

涸沢カールを吊尾根から眺める。今年は残雪が多いなぁ〜。
涸沢カールを吊尾根から
吊尾根にも時々は難しいところがあります。

奥穂高岳が見えてきた!吊尾根からの奥穂高岳

日本で3番目に高い、奥穂高岳(3190m)の山頂です!
奥穂高岳山頂

ここまでくれば、穂高岳山荘はあと一息!
南にはラスボス感が漂う、ジャンダルム
ジャンダルム
正直、難しい(^_^;) この荷物では歩きたくない。。。
荷物を置いて、少しだけどんな道か行ってみようか(^^)

全然、これまでの道と難易度が違います。
まずは大キレット行って、練習しましょう(^^)

あと少し、疲れもかなり出てきました。
慎重に穂高岳山荘へ向いましょう。

小屋手前の岩場が、奥穂では一番難しいポイント

無事に穂高岳山荘到着です!
穂高岳山荘
速攻で、受付してテントを張ります。
この日は日曜日なので、キャンプサイトの混雑はかなりマシでした。
ピークの土曜日はテントを張る場所がなくなることもあります。

またしても、テントの写真を撮り忘れです。。。

穂高岳山荘で夕食

穂高岳山荘の石畳のテラスで休憩〜夕食(^^)

いい匂いするし、あちこちから視線を感じながらの食事(^^)

この日は明宝ハムの鉄板焼きからスタート!

サプライズ ケーキ頂いちゃいました(*^_^*) 重たいのにありがとう^^;
トラベルギャラリー・旅の本棚の社長と決裂したので、9/1から独立です!
不安がない訳じゃないが、楽しみのほうがずっと大きい!

お探しのページは見つかりませんでした。 | 登山&アウトドアガイド 沖本浩一
山と自然を案内する 旅とアウトドアの達人


感謝(*^_^*)

次は鶏ちゃん焼き
穂高岳山荘で鉄板焼き
大満足の2日目夕食でした(^^) けっこう飲んだな。。。

おやすみなさい!

穂高岳山荘から上高地

まだ薄暗いうちに撤収して、下山開始。
夜明けの前穂高岳

常念岳の方向からご来光ですが、ちょっと雲が多かった。。。

順調にザイテングラートを下る。いっぱい食べて、荷物が軽くなったのでかなり楽(^^)

今年は残雪が多い。涸沢のテント場はまだ雪の下

もうすぐ涸沢ヒュッテ!

再び、ザックレンタル(^^)


涸沢小屋

そして涸沢ヒュッテ

秋の混雑がウソのように静か!

紅葉はまだだけど、秋の雲のよう

本谷橋

本谷橋
徳沢園で休憩&昼食
徳沢園
お肉がゴロゴロ入ったカレーは美味しかった(^^)
そういえば、朝はカレーメシ。。。
徳沢のカレー
ソフトクリーム

そして、上高地へ!

よく背負い、歩き、食べた3日間でした!
ジャンダルム目指して頑張ろうね(^^)

前穂高岳縦走コースの歩き方を作ってみました!

前穂高岳から奥穂高岳縦走コースの歩き方
ちょっと難易度が上がる、穂高連峰の縦走コース。その中で最も歩きやすい前穂高岳から奥穂高岳へのコースを紹介します。とはいえ、決して初心者向きの山ではないので、しっかり準備して挑戦しましょう!
タイトルとURLをコピーしました