
やっと南極へ到着です!!
待ちに待ったこの瞬間(*^^*)
南極への日程
このような日程で行ってきました。
濃い文字の6日目がこの記事です。
| ① | 伊丹✈成田✈アトランタ✈ |
| ② | ✈ブエノスアイレス✈カアラファテ✈ウシュアイア |
| ③ | ウシュアイア散策&南極クルーズ説明会〜クルーズ船乗船〜 |
| ④ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑤ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑥ | 〜クーバービル島〜アンバース島〜 |
| ⑦ | 〜パルマー基地〜ルメール海峡〜 |
| ⑧ | 〜南極大陸上陸・ネコハーバー〜ウィルヘルミナ湾〜 |
| ⑨ | 〜ウィルヘルミナ湾〜シェルバコーブ〜 |
| ⑩ | 〜デセプション島〜ハーフムーン島〜 |
| ⑪ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑫ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑬ | 〜ウシュアイア✈ブエノスアイレス✈ |
| ⑭ | ✈アトランタ✈ |
| ⑮ | ✈成田✈伊丹 |
前日まではこちらを御覧ください。

アンバース島フォーニア湾
寒いけど、船首に出て景色を眺めます。船内のテンションは上がっています!


現在位置


ゾルディッククルーズ
最初は曇ってたけど、天気いいです! るんるんでゾディアックへ乗り込みます!


いよいよクルーズ開始!


乗ってきた船


すぐにザトウクジラやナンキョクオットセイが!!
テンションマックスで撮影(^^)




小笠原や座間味でのウォッチングとは全然違う! クジラに近い! 水面に近い!
楽しい!




こういうのは究極のホエールウォッチングだろうなぁ。


エンジンをすぐ切るので、クジラの吐息まで聞こえてくる。
あっちからも、こっちからも!



ナンキョクオットセイも手が届くところまで。


アザラシとオットセイ(アシカ)の違いは耳介があるかないか
あるとオットセイ(アシカ)になります!


ジェントゥーペンギンは飛びながら近づいてくる。
水の中ではペンギンはイキイキと魚のように泳いでいます。マグロのような形に見えたのは私だけでしょうか?




人間は怖くない。人間が増える前までは当たり前だった光景だろうなぁ。
嬉しい反面、人間はここに来ちゃいけないんじゃないかって、気持ちにもなる。
人間はあまりにもこの景色の中では異質

氷も美しい。吸い込まれそうな青




あっという間の2時間半

初めて見る景色。絶景にはある程度慣れているつもりでしたが、衝撃でした。

一旦船に戻り、昼食はタコスでしたが


タコライスに改造!


その間に船は別の場所へ移動




クーバービル島でジェントゥーペンギン観察
午後からはクーバービル島




クーバービル島へ上陸します


この島のペンギンはジェンツーペンギン
かわいい。これにつきる。


でも、結構臭いね(^_^;)
これはこれまで見た他のペンギンも同じだったけど・・・。




クジラの骨に隠れるのも

乗客が100名未満なので一度に上陸待ち時間なしで上陸可能!
何時でも戻れますが、2時間たっても誰も船へは戻りません(^^)


いっぱい写真撮りました!
フィルム時代なら恐ろしいことになってたはず(^_^;)
大きなペンギンも(^^)


子供への餌やり








子育て中!

夕方になると多くのペンギンが海から帰ってきます






ペンギン満喫です!!


ドレーク海峡の時はあまり美味しく感じなかった食事も今日は美味しい(^^)


次はルメール海峡へ




