北海道 野鳥界のアイドル「シマエナガ」 近年、人気急上昇の野鳥は「シマエナガ」。北海道でしか見ることのできない小鳥です。その愛くるしい姿から近年は写真集まで販売されています。ガイド中にこのシマエナガを観察することがあるので、その写真をアップしました。 2021.03.24 2022.04.01 北海道自然観察
北海道 冬の北海道 女子旅ガイド 後編 冬の北海道でアウトドア女子旅を案内してきました。後編では知床の流氷に乗ったり泳いだり、野付半島で野生動物を探したり、トリック写真を撮ったり。普通じゃできない旅を案内してきました。 2021.03.12 2021.03.24 北海道自然観察
北海道 北海道 新婚旅行ガイド 後編 新婚旅行の案内をしてきました。これまで何組かのプランニングなんかはしてきましたが、実際に同行して案内するのは初めてです。人生の節目の大切な旅行に選んでいただいて、とっても嬉しかったです 2021.03.09 2021.03.24 北海道
北海道 冬の北海道 新婚旅行ガイド 前編 新婚旅行の案内をしてきました。これまで何組かのプランニングなんかはしてきましたが、実際に同行して案内するのは初めてです。人生の節目の大切な旅行に選んでいただいて、とっても嬉しかったです! 2021.03.09 2021.03.24 北海道
北海道 知床流氷スイムと野生動物の野付半島 冬の知床の流氷を歩き、ドライスーツで泳いできました。お気に入りのアクティビティです。さらに野生動物の宝庫野付半島でたっぷりと動物を観察。夜はシマフクロウ、朝はシマエナガとたっぷり動物観察できました! 2021.03.08 2021.03.24 北海道
北海道 摩周湖スノーシュー 奇跡の模様を見た 早朝の阿寒湖散策と摩周湖の外輪山をスノーシューで歩いてきました。摩周湖の結氷した湖面の模様は、非常に美しく不思議な模様になったいて、かなりの回数を案内したことのある自分でも初めてのものでした。 2021.03.08 2021.03.24 北海道
北海道 然別湖コタンと糠平湖畔スノーシュー 北海道の凍結した湖めぐり。然別湖では凍結した氷上に作られる冬季限定の然別湖コタン、糠平湖ではスノーシューを使ってタウシュベツ川橋梁の見学やアイスバブル、キノコ氷を楽しんできました! 2021.03.05 2021.03.24 北海道
北海道 十勝平原で犬ぞり&しかりべつ湖コタン 北海道で犬ぞりを楽しんできました。初心者でも問題なく楽しめます!とうか、犬ぞりの経験者なんて日本ではほんの僅か(笑) 寒い北海道ならではの遊び方だと思います。次はもっと長い距離をやってみたい! 2021.03.02 2021.03.24 北海道
北海道 オンネトー&タウシュベツ川橋梁 スノーシュー 道東の凍てついた湖「オンネトー」と「糠平湖&タウシュベツ川橋梁」をスノーシューで歩いてきました。冬の北海道ならではの景色を堪能することができる、おすすめのコースです! 2021.03.02 2021.03.24 北海道雪山
北海道 厳冬の釧路湿原カヌー 寒ければ寒いほど美しい、冬の北海道。朝の釧路湿原、阿歴内川をカヌーで遊んできました。手軽に生き物も観察することができ、楽しめました! 2021.02.26 2021.03.24 カヤック&サップ北海道
北海道 シマエナガの来るカフェに行ってきた 人気No1と思われる野鳥「シマエナガ」を見ることができかもしれないCAFEに行ってきました。ついでに「ウポポイ」へも。心に残ったのはTHE BIRD WATCHING CAFEでした。 2021.01.26 2022.03.30 北海道
北海道 北海道の野生動物観察 冬の北海道旅行の最後は、養老牛温泉と野付半島で野生動物と野鳥を観察しました。シマフクロウやオオワシは何度見てもワクワクします! 2021.01.25 2022.03.30 北海道自然観察
北海道 氷雪絶景めぐりと網走監獄博物館 冬の北海道3日目は、網走監獄博物館と氷雪絶景めぐり。貸切状態の網走監獄博物館を満喫。寒い北海道だからこそ見られる美しい景色をまわってみました。 2021.01.24 2021.03.24 北海道
北海道 厳冬期の雌阿寒岳にチャレンジ! 道東の雪山にチャレンジ! 夏山なら北海道で最も登りやすい日本百名山の雌阿寒岳ですが、雪山になると難易度は全く異なります。楽しい仲間とチャレンジしてきました。 2021.01.23 2021.03.24 北海道日本百名山雪山