西表島沖 バラス島と鳩間島シュノーケリング

記事に広告が含まれています。

本州は梅雨の真っ最中です。基本的に私は梅雨の時期に日本の山へは登りません。
できるだけコンディションのいい時に登ってほしいと考えるからです。

7月上旬で私のオススメは沖縄です。沖縄は梅雨が明けて天候が安定する時期ですから!

今回は5日間で楽しんできました。その中でこの記事は西表島沖のシュノーケリングのものです。

スポンサーリンク

サガリバナ咲く 八重山諸島の日程

山もシュノーケリングもカヤックもマングローブも案内できる、沖本ならではのツアーです(笑)

石垣島に行った回数は30回くらいまでは数えていたのですが、もうよくわかりません。もうすぐ40回位になるのではないかと思います。 この記事は1日目と2日目のものになります。

関西空港✈石垣空港=平久保崎=川平湾=バンナ岳=石垣市街
〜西表島・上原〜バラス島&鳩間島シュノーケリング〜西表島
〜サガリバナカヤック=ホテル休憩=ジャングルハイキング=干潟探検=上原港〜石垣島
〜波照間島サイクリング〜石垣島
=石垣空港✈関西空港

1日目は、雨が降ったり止んだりの不安定な天候。野底マーペーへ行こうと思っていたのですが、やめて島内のドライブへ

団体の観光客のいない川平湾は異様な静けさ。

バラス島と鳩間島シュノーケリング

年配のお客様で、最も大騒ぎになるのがこのシュノーケリング!
やったことのない方も多いですからね。しかも口呼吸&海水が初心者の難関。

石垣島から、西表島の上原港へ約1時間。その後、シュノーケリングの業者さんのお迎えで着替えや準備。
そして、海に出発です。

晴れたらとってもきれいな海なのですが、出発時点では残念ながら曇り。期待と不安が入り混じります。

バラス島シュノーケリング

しばらく船に揺られると、サンゴの欠片でできたバラス島です。バラス島の形や大きさは常に変動しますが、現在のバラス島は干潮時にちょっとだけ姿を表す寂しい感じ。。。

ということで、上陸は少しにして、シュノーケルの始まりです!!

夢中で泳ぎ回る方、プカプカ浮かぶ方といろいろ

バラス島近くのポイントは、枝サンゴがいっぱい!!

癒やされる景色です(*^_^*)

そして、このポイントにはウミガメがいます!!

一緒に泳ぎます。お客さんは大喜び!!

このウミガメは、草食のアオウミガメです。写真を撮ると赤色っぽくなるのですが、アオウミガメ。色で区別しているわけではありません。

鳩間島散策

昼食に鳩間島に立ち寄ります。

鳩間島は非常にコロナにナーバスになっているので、集落には立ち入らないように指示されます。
私はいろんなエリアの現地ガイドさんを見てきているので、わかるのですが、今回も現地ガイドの典型的なスタイル。心がこもらず、案内もかなり適当。毎日毎日同じような案内ばかりしていたら、こなすだけの仕事になっても仕方ないよなぁと。
そこをカバーするのが私の仕事!! 現地のガイドより詳しく丁寧に(笑)

集落の方向には行かないで、灯台方向へ散策します。御嶽は絶対に入ってはいけない場所。

灯台前の前で

だんだん青空に!

めちゃめちゃキレイな鳩間島の海です。奥は西表島。

鳩間島沖シュノーケリング

ポイントまで船で着いたら、ドローンを飛ばしてみました。

驚くべき美しさです! 鳥ってこんなふうに景色を見ていたんだ。

サンゴの上はかなり浅いので、サンゴ礁のキワを泳ぎます。

キレイだけど、魚が少ないような。。。

ウミガメポイント シュノーケリング

すでに午前中にウミガメを見ていますが、このポイントにはタイマイがいます。タイマイはべっ甲の原料になっていたウミガメのことです。

遠目ではよくわからないですが、近づくと甲羅の形が違うことに気づきます。後ろがギザギザしています。

タイマイと泳げてよかったです!!

ということで、大騒ぎしたシュノーケリングは大喜びで終了!
なんだかんだ言っても、この景色は泳いだほうがいいからね〜。

 

次はサガリバナです。

甘く儚い 西表島のサガリバナ
サガリバナは甘い香りを残しつつ、一夜にして散ってしまう儚い花。初めてサガリバナを見た時の衝撃は今でもはっきりと覚えています!あの感動を伝えたいと思い、毎年のように西表島に通っています。
西表島のジャングルとマングローブの干潟
西表島のイメージと言えば、一般にはイリオモテヤマネコと亜熱帯のジャングルではないでしょうか? 今回選んだのは簡単なジャングルハイキング。そして、干潮の時間帯だったので、マングローブの生える干潟にも行ってみました。
日本最南の島 波照間島でサイクリング
石垣島から船で1時間半、日本最南の有人島「波照間島」へ行ってきました。この島には海以外は特筆すべき自然はないのですが、その海の色が素晴らしいです。車で回るとあっという間なので、暑いですが自転車で頑張ってみました!
タイトルとURLをコピーしました