
再びドレーク海峡を渡り、世界の果て「ウシュアイア」へ。
南極への日程
このような日程で行ってきました。
濃い文字の日目がこの記事です。
| ① | 伊丹✈成田✈アトランタ✈ |
| ② | ✈ブエノスアイレス✈カアラファテ✈ウシュアイア |
| ③ | ウシュアイア散策&南極クルーズ説明会〜クルーズ船乗船〜 |
| ④ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑤ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑥ | 〜クーバービル島〜アンバース島〜 |
| ⑦ | 〜パルマー基地〜ルメール海峡〜 |
| ⑧ | 〜南極大陸上陸・ネコハーバー〜ウィルヘルミナ湾〜 |
| ⑨ | 〜ウィルヘルミナ湾〜シェルバコーブ〜 |
| ⑩ | 〜デセプション島〜ハーフムーン島〜 |
| ⑪ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑫ | 〜ドレーク海峡〜 |
| ⑬ | 〜ウシュアイア✈ブエノスアイレス✈ |
| ⑭ | ✈アトランタ✈ |
| ⑮ | ✈成田✈伊丹 |
前日まではこちらを御覧ください。

デセプション島で南極水泳とハーフムーン島
南極の島で最も興味があったのは火山島のデセプション島。想像と全然違う雰囲気でしたが、南極水泳をやってきました。ハーフムーン島のヒゲペンギンは悶絶級の可愛らしさ!
今回の南極クルーズで、下船して楽しんだ場所はこちらです

ドレーク海峡
帰りは行きほど揺れなかったけど、眠たくて。


帰路もいろんなプレゼンテーションをしてくれて、飽きないように頑張ってくれてる。
参加者は確実に減っているが。
ラスト3日のスケジュール






楽しかったのは、調査費用を捻出するオークション。
みんなお金持ち??


手を挙げる人は決まってるけど。ゾディアックのスクリューに2000ドルとか・・・・。無理。
買えないけど、振る舞われる食事は美味しい!




今回のクルーズを振り返るムービーも楽しかった。
最後の夕食






スタッフに感謝!


そして南極クルーズの終わり




空港へ向かいます。


普段はお客さんをどう楽しませようかばかり考えている。
いや、それはオーバーかもしれないが、自分がどう楽しむか、視点を変える意味でもよかった。
しかし、猛烈に自分の旅がしたくなってきた。
やばいなぁ〜。家庭も仕事もあるのに(^_^;)
長〜い 飛行機に耐えて、帰国。
帰れば、息子は小学校を卒業し、桜は咲き季節は春に。

