チシマノキンバイソウ

記事に広告が含まれています。

登山&アウトドアガイドの沖本です!!

北アルプスに咲く、シナノキンバイに似た花です。この花が北アルプスにあったら、シナノキンバイって行っちゃうと思います(笑)
歩きながら見ても区別がつかないでしょう。私は山によって呼び方を決めています。

そのチシマノキンバイソウを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

チシマノキンバイソウ/千島の金梅草

キンポウゲ科/キンバイソウ属 学名/Trollius riederianus

キンポウゲ科の多年草。シナノキンバイの母種とする分類もある。北海道に分布している。名前の似ているチシマキンバイはバラ科で全くの別種。高さは20-70cm。花期は6-7月。
◎写真:大雪山

この花はキンポウゲ科、似た名前のチシマキンバイはバラ科
黄金五弁花は非常に紛らわしいですね。

基本、キンポウゲ科は稜線の厳しい環境には生えていません。
稜線の黄金五弁花はミヤマキンバイ・ミヤマダイコンソウ・メアカンキンバイなどバラ科です。

同じような環境に生えるのはミヤマキンポウゲ。チシマノキンバイソウと比べると黄色も薄く、花も小さいです。

この写真は大雪山の層雲峡から黒岳への登りで撮ったものが中心です。湿っていて風の比較的弱い場所です。そして、風衝地である黒岳に着いた途端に全くなくなります。

こんな山で見てきました

 

タイトルとURLをコピーしました