登山&アウトドアガイドの沖本です!
2022年の最初の遠出は北海道。楽しい仲間と大雪山系を滑ってきました!
バックカントリーのライセンスは持っていないので、遊びですよ〜
北海道バックカントリースキーの日程
① | 関西空港 ✈ 新千歳空港=コストコ=富良野 |
② | =旭岳ロープウェイ周辺でスキー=富良野 |
③ | =十勝連峰の三段山周辺でバックカントリースキー=美瑛巡り=富良野 |
④ | =朝の美瑛巡り=十勝岳温泉=旭川ーJRー新千歳空港 ✈ 関西空港 / 延長は旭川泊 |
⑤ | =カムイリンクススキー場=新千歳空港=千歳 ※飛行機欠航で更に延長 |
⑥ | =千歳空港ツアー ✈ 関西空港 |
日程を見てもわかると思いますが、2022年1月上旬の大雪の影響をモロに受けてしまいました!
自然には勝てないですね〜。。。
北海道バックカントリースキー
11月に立山に行って以来のバックカントリースキー。
今回は一気に北海道へ飛んじゃいます。私はこのバックカントリーの後、ひと月ほど仕事で北海道へ残ります。
宿泊は富良野の貸別荘に3連泊して、そこをベースに出かけます。最近はホテルでの宿泊に物足りなさを感じることが多く、きちんとリビングのある宿泊施設に泊まりたいと思うようになりました。
貸別荘とコストコ
関西空港から千歳までは天気が良くて絶景! 久しぶりに窓側に座った。
後立山連峰が一望です。
千歳の天気も悪くない!
北海道に到着して、最初に行く所はだいたい決まっています(笑)
この季節の北海道で食べたいのは、「まだち」。マダラの白子です! 花咲ガニの鉄砲汁も忘れてはいけません。
美味しいけど、食べすぎると、痛風一直線。。。
2階建てのホタテや筋子も美味しいなぁ。。
回転寿司でお腹いっぱいになったら、コストコへ!
関西のコストコほど混んでいないので、ゆとりを持って買い物できます。お腹が空いた状態で行くと、買いすぎるので満腹で行きましょう。
激安のロティサリーチキン、チョレギサラダ、アヒージョセット、ワインやスパークリングなどなど大量のお買い物。
これで3日間の食材を購入完了。
3万円近く買い込み、富良野の別荘へ。いい感じです!
ここベースに遊ぶって幸せ。
寝室とダイニングが別々で広い! 快適空間です。
結構映てるけど、温めて盛るだけの簡単夕食!!
なぜか、iPadをテレビに繋いで、アマプラの東野登山隊を見ながら(笑)
よく飲んで、喋って、明日からのスキーが楽しみ。
旭岳ロープウェイスキー場
夏は大雪山の登山でよく使う旭岳ロープウェイ。冬は滅多に来ることはありません。
ここはロープウェイ1本だけのワイルドなスキー場になります。スキー場というよりも、完璧な雪山の装備が必要な感じ。
天気はイマイチで視界も良くないものの、ここまで来たら楽しみましょう!!
そういえば、昨年の7月にトムラウシへ縦走した時も同じような写真撮ったなぁ。。。
スキーは顔出てないから同じ人物(左)とはわかりにくいけど。
旭岳のスキー場は登山でも使うロープウェイが1本だけ。見たところ、誰一人として、カービングのスキー板は使っていません。セミファットかファットスキーのみ。自分の96mm幅の板が細く見えます。
8〜9割の人がコース場外へ出ていくという、謎なスキー場(笑)
最初は真面目にコースを滑ります!
スキー場を下っているのに、途中で上りがあったりと、なかなかスパルタなコースでした(笑)
120%初心者向きじゃありません!
ロープウェイ近くまで下がると、森が美しい!
午後からは、他のスキーヤーに習ってコースのバックカントリーへ。
もちろん、ビーコンとか遭難関係の装備はすべて用意していますので。
やはり非圧雪のバックカントリーコースは面白い! 疲れるけどね。
終わった時は、ボロボロでした。。トレーニングもっとしなきゃ。
帰りには美瑛の青い池に立ち寄り
別荘へ戻りました。富良野から旭岳は意外と遠いなぁ。
この日はアヒージョがメインです。
十勝連峰 三段山バックカントリー
今回のメインはこの三段山です。吹上温泉からの三段山は、なだらかな斜面が続き、北海道のバックカントリーの入門コース。
11月の立山以来のハイクアップスタート。
バックカントリースキーヤーには、雪山登山から始めた登山ルーツ組とゲレンデから出たくて始めたスキーヤールーツ組がいます。私達はもちろん登山ルーツ組なので、登りはあまり苦ではありません。荷物は軽いし、板の浮力は大きいし!
順調に標高を上げていきます。
富良野の盆地も見えてきました。
ある標高を境に視界が一気に悪くなります。
視界が悪いので、これ以上登っても楽しく滑れない。
山頂は諦めて、途中から滑走することに。シールを剥がして準備します。
下り始めると、スキーは快速!
風が強い場所は雪が飛ばされて、ハイマツがトラップになっています。
気をつけよう!
モッフモフの雪は最高に気持いい!!!
予定より早く下山したので、美瑛のなると屋へ! 鶏の半身揚げは美味い&ボリュームたっぷり。
ついでに、美瑛の丘巡りも
マイルドセブンの丘
夏に泊まった一軒家は雪の中
クリスマスツリーの木
そして別荘へ戻ります。
朝の美瑛巡り
天気がいいので、サンピラーのポイントへ行くことに。
サンピラーとは
別荘からの景色、こんなに良かったんだ!!
早めの朝食をとったら、ポイントへ移動です。
車を停める場所があってよかった!
冷え込み十分、あとは太陽が来れば!
しか〜し、サンピラーどころかダイヤモンドダストもやって来ない。。。。
悲しいので、雪を撒いてサンピラーぽく
ややテンション下がって、美瑛へ向かいます。しかし、そこには絶景が!!
一気にテンションアップ(笑) この景色見られただけでも良かったんじゃない??
トムラウシも見えています
芦別岳も
大満足の朝のドライブでした。
別荘に戻って、ゆっくりしたら出発。
十勝岳温泉へ入って、旭川へ。4日間組はJRで千歳空港へ。
居残り組はジンギスカンを食べに安定の「大黒屋」へ。
ここの生ラムはほんとに美味しい!!!
美味しさは笑顔で伝わる??
この日の夜から札幌周辺は大雪に。千歳から関空は飛んでくれてよかった!!
明日は??? さてどうなることか?
飛行機欠航
この日は旭川のカムイリンクススキー場で滑りました。
私は北海道に板を2枚持ってきていて、最初はカービングで滑りましたが、非圧雪はどんどん雪が積もり操作できない。。。
途中でバックカントリー用のセミファットに交換しました。レンタルの板はファットスキー。
あまりに雪が降りすぎてやばい感じがしたので、早めに切り上げて千歳へ。
高速道路は大半が通行止めになっています。下道で千歳へ向かいますが、途中で無情にも欠航の連絡が。。。
岩見沢のあたりはホンマに雪の量が多かったです。住んでいる方は大変だろうな。
急遽、千歳で宿をとり、
増毛直送の遠藤水産で現実逃避の宴会(笑)
甘海老激ウマ!
最北の酒蔵、国稀飲み放題!!
結局、翌日の午後便で関西へ!!
ちなみに夕方便にしていたら、また大雪欠航で帰れないところでした。
美瑛選果のコーンパン購入できてご満悦(笑)
私はこのまま北海道へ残り、1ヶ月ちょいで何本かのガイドをする予定です。
晴れてほしかったし、最後はちょっとゴタゴタしちゃいましたが、楽しい楽しい日々でした。
次はどこを滑ろうかな〜?