冬の北海道女子旅案内

記事に広告が含まれています。

冬の北海道女子旅

登山&アウトドアガイドの沖本です!

2022年の冬は北海道でガイドをしました。
4組目は道東を巡る女子旅です。大阪と東京から4名が参加してくれました!

ここは何度も案内している得意のコースですが、天候などによってコースを変えるので全く同じ内容で案内したことはありません。
今回も過去とはちょっと内容を入れ替えたりして案内しました。

スポンサーリンク

冬の北海道女子旅案内の日程

いい景色を見て、動物を探す内容です。見たかった動物はだいたい見ることができました。天気が良くて、たっぷりと冬の北海道を楽しんでいただけたのではないかと思います。

釧路空港=あかんタンチョウの里=阿寒湖ワカサギ釣り=阿寒湖温泉
…早朝の阿寒湖ハイキング=藻琴山スノーシューハイキング=硫黄山=屈斜路湖=養老牛温泉
シマエナガ観察=野付半島シカウォッチング&氷平線ウォーク=春国岱=根室
=春国岱=風蓮湖ワシウォッチング=釧路空港

冬の北海道女子旅案内

阿寒湖ワカサギ釣り

今回は釧路空港で集合です。機内でメンバーが撮った写真を見たら、天気が良かったみたいです!
山の名前を書き足してみました。
飛行機からの北アルプス

これは三陸の久慈あたりかな??

飛行機はちょっと遅れて釧路空港到着。

北海道の1月は日暮れが早いので、急ぎます。

ほぼ貸切状態のツルセンター

みんなバードウォッチングは初心者です。というか初めてに近い。

最初なら、タンチョウは丁度いい! 大きいし動きもゆっくだし。

次は阿寒湖へ向かいます。阿寒富士が迫ってきます。
国道からの阿寒富士

阿寒湖に着いたら、すぐにワカサギ釣りへ! ここはテントの中ですよ。

釣れる人、釣れない人、様々です(笑)

誰がいっぱい釣ったかは、顔つきでわかるかな??
阿寒湖ワカサギ釣り

釣れたワカサギは、天ぷらにしてもらいます。

これ以上美味しいワカサギの天ぷらはない!!
ワカサギ天ぷら

早朝の阿寒湖散策

まだ夜明け前から、阿寒湖へ。
阿寒湖は温泉が湧いていて氷の薄いところもあったりするので、初めての方はガイドツアーで行ってください。まじで危ないです。最近は知らないのにウロウロする人達が増えてきたような気がします。

厳冬期の阿寒湖は寒いです!きっとこの旅行で一番寒い。氷点下20℃近くありました。

この先、どんな景色が見られるのかな???

太陽が近づいてきました。

そして、太陽が上ってきました!!
早朝の阿寒湖

寒いけど美しい!

ここで、持ってきたお湯を撒いてみましょう。
寒い日にお湯を撒くと瞬時に蒸発します。

この現象をムペンバ効果と言うそうです。阿寒湖ムペンバ効果

寒いので、顔の周りの水蒸気が凍っちゃいました!

次はボッケ(泥火山)へ。
阿寒湖ボッケ

温泉が湧いて氷が薄くなっているポイントではフロストフラワーを見ることができます。

ネットとかでは「奇跡の花」なんて書いてたりもしますが、そこまで珍しくはないです。いろんな条件が整わないと見ることはできませんが、厳冬期の北海道ならその条件は難しくない。
阿寒湖フロストフラワー

条件の一つとして、薄い氷の上じゃないとだめなので、真横から写真を撮るのは難しいです。

他にも大きな霜柱を見たり。エゾリスは見つけられなかった。。。

朝から2時間以上も阿寒湖で遊びました。ホテルで朝食の後は、スノーシューへ出かけます。

藻琴山スノーシュー

数日前にバックカントリースキーで滑った藻琴山に案内することにしました。

阿寒湖から屈斜路湖方面へ移動になります。途中、雄阿寒岳をバックに。

そして、藻琴山でスノーシューを楽しみます。
時間と装備の関係で、山頂までは行きません。スノーブーツで行ける範囲。山頂まで行くならもっとガチな装備が必要ですから。

そもそも、雪山へはほとんど行ったことのないメンバーなので、この雪の状態だけでもテンション上がります!
さらにダイヤモンドダストも出てきました!! 写真じゃわかりにくいけど。。

元気よく登っていきます!!
藻琴山スノーシュー

後ろには斜里岳も見えています。

樹氷のエリアまで登ってきました。

トイドローン飛ばしてみました。後ろはオホーツク海です。

藻琴山山ガール

雪がちらついてきました。

下山開始します!!
藻琴山樹氷

自由に歩いてOK!

スノーシューは下りが楽しい!

下山途中で巨大なつららを採取!
巨大つらら

そのまま捨てるのは勿体ないので、ザックに装着してみる(笑)
つららハンター

そして、そのまま下山〜 重たかったね。
超巨大つらら

登山口に刺しておきました!

次は寄り道しながら宿へ向かいましょう。

展望広場でしばらく展望休憩。

女子旅には欠かせないスイーツタイム!

くりーむ童話のジェラートはお気に入り。特に桜餅が好き!
くりーむ童話ジェラート

硫黄山へ立ち寄ります。

硫黄じゃなくて、硫化水素の匂いが立ち込めます。

ダイナミックな地球の活動を感じられる場所でした。

砂湯温泉へも立ち寄ります。今年はまだ屈斜路湖が凍結していませんが、ここは温泉が湧いているので凍結しません。凍結しないのでオオハクチョウが集まるポイントになっています。奥の山は、さっきまで遊んでいた藻琴山です。

こんなに近くでオオハクチョウを観察できる場所は多くありません。
砂湯の白鳥

寄せ氷もありました!

屈斜路湖の最後は、飛沫氷を見に。

こんな可愛らしい氷も見られます。

撮るのは大変ですが(笑)

いっぱい遊んで、今夜の宿へ。

ここの料理は大好きです!

食後はシマフクロウを待ちましたが、起きている時間には出てきてくれませんでした。
養老牛温泉

遊び疲れたね!お疲れ様。

シマフクロウは来なかったけど、キタキツネはやってきました。

シマエナガ バードウォッチング

女子の憧れ、シマエナガを観察します。昨夜はシマフクロウを見れていないので、ややプレシャーかも(笑)

シマエナガは朝早く来ないことがほとんどなので、朝ごはんはゆっくりと。

ここの牛乳はめちゃ濃くて美味しい!

表面に脂肪分が固まっていて、箸やスプーンで膜に穴を開けないと飲めませ〜ん!
養老牛牛乳

ゆっくりご飯、そして荷物をまとめてチェックアウトの準備をして、シマエナガを待ちます。
「キタァー」!!! 嬉しいより、ホッとする瞬間(笑)

安定の可愛さです!
シマエナガ

女子のテンションはMAX(笑)

次はいい写真が撮れるかですね。

撮った写真を見返していると、トイレ中のシマエナガという貴重な一枚が(笑)
シマエナガうんこ

数分でシマエナガは移動していきました。しばし、満足感に浸ります!

野付半島で遊ぶ

沖本ツアーの定番コース、野付半島です。最近はちょっと人気が出てきて、以前より観光客が増えた感じがします。
野付の前に、開陽台展望台へ寄ってみます。

地平線が見える気がするくらい遠くまで山がありません。そして北方領土の国後島が見えます。
冬の開陽台

野付半島で最初に見つけたのは、オジロワシです! 安定の格好良さ。
オジロワシ

ちょっと遠いけどキタキツネも

立派なエゾジカは国後島をバックに悠々と草を食んでいます。
国後島とエゾジカ

オジロワシも羅臼岳とオジロワシ

凍りついた野付湾では、氷上をゆっくりと
野付半島エゾジカ

奈良公園並みに近くで見ることができます。

一列で!

国後島をバックに

オオワシを探すけど、なぜか見つかりません。まぁ、翌日は確実に見えると思うので焦りませんが。
オジロワシを見ていると、決定的瞬間が!

スマホとかならとってもわかりにくいと思いますが、オジロワシが水面ギリギリにいます。

拡大してみましょう。黒くて少しだけ白い羽がある鳥に襲いかかっています。
海鳥を襲うオジロワシ

そして、その鳥を捕まえます。

体が黒くて、足が赤い海鳥といえば「ケイマフリ」がまっさきに浮かびますが、上の写真では白い羽根が見えました。ということは襲われたのは「ウミバト」かなと思いますが、それは夏羽の色です。。。冬は白い羽が多く混じります。ということは「ビロードキンクロ」かな???
そもそも望遠で撮っているのを引き伸ばしたので画質も悪いしね。結局、このオジロワシはこの鳥を持ち上げることができずに、逃してしました。 自然の瞬間に立ち会えた感じでした。ビロードキンクロを襲ったオジロワシ

動物観察の次は、氷の上で遊びます。
※最近は別海町で氷の上に乗るとゴチャゴチャ言われることもあるので、気持ちよく遊べる標津町で遊んでいます。

ウユニ塩湖で流行ったトリック写真
野付半島トリック写真

吹き飛ばされそうなやつ

野付半島氷平線トリック写真

口の中から脱出

野付半島を満喫したら、根室へ一直線。さて、夕日に間に合うかな?

根室と風蓮湖

ちょっと急いで、野付半島から風蓮湖の春国岱へ。
そして、間に合いました!絶景の夕日。

根室の夕日は日本一早く沈むので。。。1月は16:00過ぎには日が暮れ始めます。
春国岱の夕日

流氷ではありませんが、水面に氷が浮いているので、流氷の海に太陽が沈むような雰囲気になります。

野付半島で見ることのできなかったオオワシが悠々と飛んでいます。
日暮れのオオワシ

氷上に降りてきました。

ウミアイサが泳いでいきます。
春国岱のウミアイサ

最高の夕日でした!

夕食は根室花まる寿司の本店へ

本州の回転寿司とはレベチ

個人的な好みだと
① 2階建てホタテ
② まだちの軍艦
③ 活つぶ貝
④ 筋子
⑤ 1本アナゴ

よく食べました!!!
コロナなのでテーブル4人以下しか無理だったので2テーブルに別れました。
2人でこれだけ!

3人テーブルはこれだけ
根室花まる寿司本店

合わせてこれだけ食べました! ごちそうさま!!!

翌朝 最初に観察したのはタンチョウです。
この旅の初日に見たタンチョウは給餌場のタンチョウ。そう思うと、ここタンチョウは逞しい感じがします。

1本足で頭を羽の中に入れて休んでいます。厳しい寒さを感じていただけるかと思います。根室 厳冬期のタンチョウ

こういうエリアまでバードウォッチングに来ているのは、黒い服に大砲のようなレンズを持ったガチな人たちが殆ど。全く雰囲気の違うバードウォッチャーです(笑)

風蓮湖へ行く前に、前日夕日を見た春国岱へ。

オオワシを見たいというリクエストに応じて、風蓮湖へ!
オオワシ

オオワシとオジロワシ祭りが始まりました! ちょっとトビも混ざっていますね。大きさや尾羽根の形でもわかるようになります。

どっちのワシもかっこいいです。
風蓮湖のオジロワシ

風蓮湖のオオワシ

スカジャンの背中にデザインされそうな感じ(笑)
オジロワシの舞

満喫しました!

お昼には釧路空港なので、寄り道は1箇所! ファームデザイン
千歳空港とかで買えるものもあるけど、やっぱ本店が一番! オープンするまでちょっと待ちました。

ソフトクリームに牛のクッキーが載っています。かわいい。

半分くらいか・・・狙ったわけじゃないけど今回は3箇所に寄ってます。

ということで、釧路空港で解散しました。 ありがとうございました!!!

東京のお客さんは飛行機が夕方なので、まだ時間があります。サービスでもう少し遊びましょう。
お昼は白糠にあるお気に入りのラーメン! ワンタンが美味しい(笑)

釧路湿原の温根内の木道をちょっと散策

シカがこっち見てます。現在木道は工事中で、少ししか歩けませんよ。

最後は海岸にジュエリーアイスを見に
大楽毛海岸

豊頃のジュエリーアイスが有名ですが、釧路でも少しなら見ることはできます。
根室ジュエリーアイス

スローシャッターで。

ということで、4日間のツアーは終了。4人中3人は初めましてでしたが、すぐに打ち解けて楽しく案内ができました。

またご一緒しましょう!

タイトルとURLをコピーしました