北海道の登山では浄水器が必要なわけ

記事に広告が含まれています。

登山&アウトドアガイドの沖本です!

私の大好きな北海道の山と、その他の地域の山の違いってなんでしょう?

北海道に住んでいない方の大半の方は、ヒグマの対策ことを考えてしまうと思います。もちろんヒグマの対策というか知識は必要なのですが、それ以外にも必要なことがあります。

それは、北海道の山では生水を飲んではいけないということです。

スポンサーリンク

北海道の山では生水を飲んではいけない

日本の水は世界に誇れる綺麗さです。軟水で口当たりもいいし、とっても美味しい。
水道水は安心して飲むことができるし、一般的に山の水もキレイです。

私は基本的に、山の水はそのまま飲みます。きっと胃腸も強い(笑)

でも、北海道の山に行く時だけは別です。北海道では大部分がエキノコックスというキツネによって媒介される原虫で汚染されています。

もちろんですが、北海道の水道水やミネラルウォーターはOKです。そのまま飲めます。ここで対象とするのは、テント泊等で山中で水を補給する場合です。

エキノコックスとは

北海道のHPからのまとめ&抜粋です

エキノコックスとは、主に北海道に生息するキツネや野ネズミに寄生しています。キツネの腸に寄生して卵を生み、その卵が糞と一緒に排泄され、それを食べた野ネズミの体内で肝臓に寄生します、その野ネズミを食べたキツネの中で成虫になり・・・というサイクルを繰り返しています。

私たち人間は、エキノコックスの卵に汚染された山菜や沢水などを直接口にしたり、卵が付着した手指を介して感染して、野ネズミと同様にエキノコックスの幼虫が肝臓に寄生します。人から人に感染したり、野ネズミから人に感染することはありません。

エキノコックスの卵は、直径0.03mmの球体で肉眼では見えませんが、十分な加熱や水洗い(手洗い)で、感染を予防することができます。人にエキノコックスが感染しても、すぐには自覚症状が現れず、数年から10数年の潜伏期を経て、上腹部の不快感や膨満感が現れ、しだいに肝機能障害に伴うだるさや黄疸等の症状が現れ、放っておくと肺や脳に病巣が転移したり、命にかかわることもあります。

要するに、生水はリスクが高いので飲んじゃダメ。加熱(煮沸)をすればOKということです。

北海道の山で水を飲みたい場合は煮沸

煮沸とは、水を沸騰させることです。
ガスバーナーなどで湯を沸かしてエキノコックスを死滅させます。60℃以上で10分ほどかかります。ということは沸騰させちゃえばOKです。

問題は燃料を消費してしまうことと、時間がかかること、すぐに冷たい水を飲めないこと。何より面倒くさいことです。

北海道の山でも煮沸が必要ない浄水器

北海道の山で水を補給する場合は、浄水器一択だと思っています。バーナーなどで煮沸する場合は、ガス燃料が多めに必要ですが、浄水器なら多めに持っていく必要はありません。でも、浄水器は持っていくので軽量化には繋がらないということは頭においてくださいね。

煮沸する場合は、手間とかいろいろかかりますが、一番イヤなのはお湯になっちゃうということです。煮沸したものの、冷たい水が飲みたくて雪渓や沢にコッヘルを置いて、冷やしている登山者をよく見かけます。

浄水器なら、お湯を沸かして冷やすという手間がかからないのが気に入っている理由です!

さらに、歩行中でも簡単に冷たい水の補充が可能です!

プロガイドが選ぶ浄水器とは

取り扱いが簡単で、多くの水を簡単に作る事ができる浄水器は欲しいですね。浄水器は細かいフィルターに水を通して濾過するので、意外に力がいるんです。そこで、選んでいるのはグレイル(GRAYL)の浄水器。これまで大雪山や知床半島で使用してきました。

グレイル(GRAYL)の浄水ボトルとは

アマゾンやモンベルで販売してる、ボトル型の浄水器です。

有害物質除去率

パンフレットによると以下のようです。

ウイルス除去率 99.9999%
ロタウイルス・ノロウイルス・A型肝炎ワクチン など

バクテリア除去率 99.9999%
大腸菌・サルモネラ菌・コレラ菌・赤痢菌 など

原虫除去率 99.999%
エキノコックス・ジアルジア・クリプトスポリジウム など

除去できる原虫にエキノコックスがしっかり含まれています。

素早い浄水と保存が一度にできるグレイル

以前はMSRの浄水器を使ったことがあります。信頼のMSRですが、かなり扱いづらく面倒くさかった。。。
浄水には水をフィルターに通さなければいけないのですが、それに力が必要です。またボトルも別に用意する必要があり水源で浄水を行わなければいけません。水源は足場が安定しているとも限りません。どちらかというと悪いことが多い。さらに大量に浄水すると握力もなくなります。使い勝手は正直良くなかったです。現在販売しているのならこのモデルです。値段も高め。。。

グレイルの浄水方法

アウターボトルに浄水したい水を入れます。この時、アウターボトルに入れた水は足場の安定した場所へ移動可能です。そこに洗浄された水が入るインナープレスを押し込んで浄水します。目の細かいフィルターに水を通すには、力が必要ですが、グレイルは体重を使うことができます。

写真では1人1つ持っていますが、実際は1パーティーに1個で十分です。

このようにインナープレスを押し込む時は体重を使うので、力はほとんど必要ないです。握力の少ない女性や子供でも問題なく利用可能です。時間は20〜30秒!

ウォーターボトルとして利用可能

そして、そのままウォーターボトルとして持ち運べます。

ボトルの容量は473mlです。あまり多くはありませんが、そのまま浄水した水を持ち運ぶことができるので便利です。より多くの水を浄水したい場合は、別のボトルにその水を移し替えて、繰り返し浄水します。通常の浄水器は水の保存はできないので、非常に便利です。

メンテナンスも水で洗って乾かすだけなので、簡単です!

 

他にも色々なメーカーから浄水ボトルは販売されています。

北海道の山でも絶対に必要なものではありませんが、あると安心な装備かと思います。

タイトルとURLをコピーしました