2016年のゴールデンウィークは沖縄の慶良間諸島にある座間味島へ。
島のキャッチフレーズは「世界が恋する海」
最近は座間味によく通っていますが、毎回どんな海が見られるのか、ワクワク(^ ^)
通常の募集ツアーと違い、アウトドアサークルのオーダーツアーです。
コテージに泊まったり、バーベキューをしたり、星空を眺めたり。そして、カヤック5隻も持参して、美しい海を楽しみました。
慶良間諸島座間味島への道
集合は那覇の泊港。
高速船のクィーン座間味で出発です。

私と数名は前日入りして、BBQの食材など買出し。
泊まった那覇のゲストハウスはまさに東南アジアの雰囲気!と緩さ。
泊まった那覇のゲストハウスはまさに東南アジアの雰囲気!と緩さ。

このジャングルを越えると部屋です(^ ^)

すると、隣の部屋はまだ建設中(^_^;) 値段は値段。。。

那覇の夜は山羊刺し!!! クセになる(^ ^)

朝は市場で、優しい味のゆし豆腐そば

そして買出し! 16人分の食材。大量です。

買出しも終了し、座間味島へ向かいます。
カヤックに食材にメッチャ準備大変やった!
カヤックに食材にメッチャ準備大変やった!

座間味島でウミガメと泳ぐ
座間味島に到着!
座間味の島内バスはGWなのでいつもより大きなバスになっていました。
目的地は、座間味島の阿真ビーチにあるコテージ。
目的地は、座間味島の阿真ビーチにあるコテージ。

なんか、天気が怪しいぞ・・・。 前線通過です。

コテージの鍵をもらったら大急ぎで、荷物を部屋に入れてもらった。
案の定、コテージのチェックイン中に豪雨に。みんなが、部屋に入るのに間に合ってよかった!!
これからBBQなのに、テンションだだ下がり・・・。
というか、みんなはコテージに移動していますが、自分はしばらく身動きとれず。
案の定、コテージのチェックイン中に豪雨に。みんなが、部屋に入るのに間に合ってよかった!!
これからBBQなのに、テンションだだ下がり・・・。
というか、みんなはコテージに移動していますが、自分はしばらく身動きとれず。

しかし、雨はすぐに止んで、明るくなってきました。
このコテージは10人泊まれます。
このコテージは10人泊まれます。

落ち着けば、さっそく、シュノーケリングの練習をしましょう(^ ^)

一通り、シュノーケリングや海での注意事項をレクチャー

慣れている人は、ソッコーで海へ。
ここにはウミガメがいますよって、話している時にもう見つけた(^ ^)
阿真ビーチのウミガメは満潮の時にやってきます。この時期は、ちょうど夕方が満潮。
ここにはウミガメがいますよって、話している時にもう見つけた(^ ^)
阿真ビーチのウミガメは満潮の時にやってきます。この時期は、ちょうど夕方が満潮。

さて、いよいよ海へ!
初めての人は、絶対に感動しますよ(^ ^)
初めての人は、絶対に感動しますよ(^ ^)


ハマクマノミ
ニモ(カクレクマノミ)よりも体が大きく、白い線が1本なのが特徴
ニモ(カクレクマノミ)よりも体が大きく、白い線が1本なのが特徴


ムラサメモンガラ ピカソの絵見たいな模様なので
別名ピカソフィッシュって、前にダイビングのガイドさんが言っていたのを思い出し、何人かに、ピカソフィッシュだよって嘘伝えちゃいました。アップするにあたり、ネットで確認しようとしたら、情報交錯してました。図鑑で確認したら、違うやん!近縁にピカソトリガーフィッシュって魚がいますが・・・。やはり図鑑が正確!ネットでの情報収集はお気をつけあれ。
別名ピカソフィッシュって、前にダイビングのガイドさんが言っていたのを思い出し、何人かに、ピカソフィッシュだよって嘘伝えちゃいました。アップするにあたり、ネットで確認しようとしたら、情報交錯してました。図鑑で確認したら、違うやん!近縁にピカソトリガーフィッシュって魚がいますが・・・。やはり図鑑が正確!ネットでの情報収集はお気をつけあれ。

カスミアジ 地味やけど、よく泳いでいました

ミスジリュウキュウスズメダイ 浅いサンゴ礁に多くいましたね

そして、アオウミガメ!


今回はGoProの新兵器を購入したので、水中と水上の両方が撮れます( ^ω^ )
ただ、自分の使っているのはHERO3なので、写真は弱い。
色合いがおかしくなるので、撮影後の補正が欠かせません。
ただ、自分の使っているのはHERO3なので、写真は弱い。
色合いがおかしくなるので、撮影後の補正が欠かせません。

でもこんな写真が撮れるって素晴らしい(^ ^)

どんなところにカメがいるのか、雰囲気が分かりますね!

これが新兵器! ドームカバーです。


座間味島のコテージでBBQ
海から上がれば、バーベキューの準備

沖縄の海に欠かせないものは「オリオンビール」

海上がりのオリオン!最高でしょう(^ ^)

うまい〜 準備大変だけど、やってよかった(^ ^)

しかも、今回は野菜ソムリエが同行!!




雨上がりなので、空が綺麗

この後は、最高の星空を求めて、
座間味島の最西端「ウナジノサチ展望台」へ
座間味島の最西端「ウナジノサチ展望台」へ
本当に暗い場所では集落の少しの明かりも気になる。
明かりは阿嘉島の集落。これが見えない所まで行きます。

けっこう歩いたけど、展望台の草地に寝転がり眺めた星座と流れ星!
もう、ここで寝ちゃおうかって思うくらい気持ちよかった(^ ^)
星座解説用のレーザーポインターが大活躍
もう、ここで寝ちゃおうかって思うくらい気持ちよかった(^ ^)
星座解説用のレーザーポインターが大活躍
すると、大きな流れ星が西の空へ!!
何もないことが幸せな時間(^ ^)

座間味島からカヤックで無人島へ
2日目
充実の朝ごはん



そして、カヤックの準備
今回の為に、5隻持ってきちゃいました(^ ^)
今回の為に、5隻持ってきちゃいました(^ ^)


カヤックが全員分ないので古座間味シュノーケリング組と分かれます。
私はカヤック担当
私はカヤック担当

これから、座間味の海を満喫しますよ〜!

今度はthetaで撮ってみた


最高の天気ですね!!!

この透明度、この色、座間味中毒になりそう。

しかし、カヤックはなかなか思い通りに動いてはくれません(^_^;)
くるくる回る〜・・・。全体を見てて、よくわかったのは女性の方がチームワーク良く、ちゃんと進むということ!
くるくる回る〜・・・。全体を見てて、よくわかったのは女性の方がチームワーク良く、ちゃんと進むということ!

GoProの写真


海底に黒く写っているのは、カヤックの影です。





THETAで撮ってみたけど
ブレちゃうなぁ
ブレちゃうなぁ

無人島到着!


喜びのジャンプ!!


さて、泳ぎましょう!!


なんという透明度!

深く潜って、下から




まるで水族館の中のよう

至福の時間!

吸い込まれそうなDeep Blue

これはただのクマノミ

次のガヒ島へ

海の底までくっきり!

風がでてきて、くるくる回るカヤックを曳航(^_^;)

無事到着です!

この島の海はどうかな??




みんな泳ぐのが上手になってきた!!

阿真ビーチへ

干潮で浅くなってきら、海の色がまた変わる!


お昼は漁協のマグロ丼

生マグロ丼がビーチの横で食べて500円!
素晴らしい(^ ^)
素晴らしい(^ ^)

氷あります!
They sell ice・・・・???? あかんやろ!
大丈夫かなぁ、座間味島の英語(^_^;)
They sell ice・・・・???? あかんやろ!
大丈夫かなぁ、座間味島の英語(^_^;)

午後も別のメンバーとカヤックで遊びます!

やっぱりクルクル回る〜!



海底はめっちゃ綺麗


カメが泳いでるのがみえたので、例のカメラで撮影したら撮れてた!!
GoProはモニターがないので、後にならないと撮れたかわからない(^_^;)
GoProはモニターがないので、後にならないと撮れたかわからない(^_^;)

みんな上手になりました!

再びTHETAで・・しかし、ダメ ぶれる。
難しい。

夕食は座間味集落のレストランへ!
キャラがよくわかります(^_^)
キャラがよくわかります(^_^)



座間味島散歩
3日目
6:00発で早朝散歩

早起きしてよかった!

風が強かったので

105ストアーの人形が行き倒れてた・・・。

高月山展望台からの景色

また後できます!

一旦戻って、朝食
そして、座間味島のハイキング
そして、座間味島のハイキング

初日に、ここの展望台の草地で、寝転がって星を眺めました!

キャンプ場を眺めながら

ビーチのイノー(タイドプール)で星砂や色々な生き物を観察
これは死ぬと星砂になる有孔虫
これは死ぬと星砂になる有孔虫

クモヒトデ

短いけど動画です ヒトデの歩き方がよくわかる!
ツマジロナガウニ
そう、この日はこどもの日!
稲崎展望台

もうすぐ高月山の展望台


古座間味ビーチを見下ろします。

お昼はもずくそば
もずくとそばを混ぜて食べると、新しい食感!
美味しかった。おすすめです(^ ^)
もずくとそばを混ぜて食べると、新しい食感!
美味しかった。おすすめです(^ ^)



慶良間諸島の無人島でシュノーケリング
午後は再び無人島でシュノーケリング!


か蛙??

上のような写真は水中で反転して撮影します。




モンガラハギ

お面みたいに見えるのは
クリスマスツリーワーム
クリスマスツリーワーム


昨日より上達したかな??


この日は風は強く、寒かったので砂の中が暖かい!

最後は再びウミガメと泳ぎました。


カメに優しい、GoPro&セルカ棒で撮影
どのように撮れているか全くわからないけど、カメの周りで浮かんでいるだけでいいので楽です!もっと早く気づけばよかった。
どのように撮れているか全くわからないけど、カメの周りで浮かんでいるだけでいいので楽です!もっと早く気づけばよかった。



満潮なので、水草を食べています。

座間味島 阿真ビーチ
この日は14:20の船で那覇へ帰るので、半日のみ。
のんびり阿真ビーチで遊びます。




干潮なのでめっちゃ浅い


めっちゃ綺麗なのに、GoProしか持って行かなかった。後悔・・・。
もっといい写真が撮れたはず(^_^;)
もっといい写真が撮れたはず(^_^;)



この美しい海ともお別れです。

名残惜しい・・・。

さようなら〜 また来るよ!

持参した荷物は50kg以上。この3つにカヤック2隻とパドル、
そして自分の荷物が入っています。
そして自分の荷物が入っています。

夕日を眺めながらのフライト

今回のお土産
冷やしもずくそばが美味しかったので、家で再現できればと思いそばともずく。
子供が大好きなロイズ石垣島の生チョコと黒糖チョコ。
そして、定番の砂肝ジャーキー。
冷やしもずくそばが美味しかったので、家で再現できればと思いそばともずく。
子供が大好きなロイズ石垣島の生チョコと黒糖チョコ。
そして、定番の砂肝ジャーキー。

準備が大変でしたが、やって良かったです。
山もいいけど海もいいね!