登山道具 雪山 テント泊や雪洞での食事 寒い冬の山でキャンプをする場合の食事は、鍋料理が絶対のおすすめ。プロガイドはどんなものを用意していて、食べてきたのか紹介してみたいと思います。 2019.02.12 2021.11.20 登山情報登山道具
雪山 比良山脈の権現山でスノーシュー 2019年の雪山シーズン、関西はなかなかいい雪が降ってくれませんでした。この前の週はシェークスピアの滝へ行ったのですが、雪なし&雨でブログに書くことはありませんでした。。。それから一週間!やっと寒波がやってきました(^^) というか、来すぎた(^_^;)毎年恒例の比良山のスノーシューへ行ってきました。比良山の権現山でスノーシュー本来は、権現山から比良を縦走して、びわ湖バレイスキー場へ行きたかったの... 2019.01.30 2020.11.08 雪山
中部 ゴールデンウィークの燕岳に登ってきた ゴールデンウィークの燕岳に登ってきました!天候に恵まれて、本当に良かった。この時期は天候が悪いと冬山のようになります。残雪の燕岳登山の日程登山は1泊2日になります。通常は2日目に燕岳へ登る事が多いと思います。小屋での時間の過ごし方や天気予報などを見て総合的に判断し、今回は3日目に登頂しています。①大阪から中房温泉登山口近くの有明荘へ②中房温泉登山口(1450m)から合戦尾根を登り、燕山荘(2712... 2018.05.06 2020.11.08 中部雪山
中部 王ヶ頭ホテルに泊まる美ヶ原スノーシューハイキング 初心者にめっちゃすすめる、美ヶ原のスノーシューハイキング。コースも展望もいいけど、王ヶ頭ホテルに泊まると宿泊も食事も楽しめます。大勢でワイワイと楽しんできました! 2018.03.01 2020.11.08 中部日本百名山雪山
中部 燕岳から槍ヶ岳 表銀座縦走コースを歩く 後編 台風接近の天気予報。新穂高温泉への下山道は大雨に弱い。早めに出発して、予定通りげざんしました。 2017.08.25 2021.11.20 中部日本百名山
中部 燕岳から槍ヶ岳 表銀座縦走コースを歩いてきた 燕岳から槍ヶ岳への表銀座縦走コースを歩いてきました。関西のアウトドアサークル、カラビナ関西さんの案内です。最初に槍ヶ岳に登ってから、早いもので今年で4回目になります。 2017.08.24 2021.11.20 中部日本百名山
キャンプ 前鬼キャニオニングと瀞峡キャンプ&カヤック アウトドアの仲間と大峰の前鬼川のキャニオニングを楽しみ、瀞峡でキャンプ。そしてそのまま北山川をカヤックで下りました。山もいいけど、水遊びも楽しいですね! 2017.07.04 2020.12.24 カヤック&サップキャニオニングキャンプ近畿