アウトドア

高山植物

カナディアン・ロッキーの忘れな草

カナディアンロッキーでよく見られる忘れな草。鮮やかな青色が印象的ですね。
高山植物

レブンアツモリソウ

最北の離島「礼文島」を代表する高山植物です。かつては島の至る所で見られたそうですが、盗掘のターゲットになり、今では保護エリア以外で見つけるのは至難の業。
高山植物

エゾツツジ

北海道や東北の一部の山で咲く、エゾツツジ。樹木なのにとても樹高が低くまるで草のようです。アンバランスに花が大きく鮮やか。夏の北海道の山を彩ります。
高山植物

ヒマラヤの黄色いユリ

私の好きな花の一つ!気候環境が厳しいので花びらを完全に開かずに花の中心を守っているのかな??
高山植物

ホソバウルップソウ

北海道の大雪山で見られるウルップソウ。大雪山で登山者の多い、黒岳や旭岳周辺では見た記憶がないなぁ。小泉岳とかでよく見かけます。
高山植物

シレトコスミレ 

日本では知床半島の限られた場所にのみ咲く、シレトコスミレ。この花に憧れる方も多いようです。コマクサ並みに厳しい環境で生育します。
高山植物

ネパールの赤いシャクナゲ

ネパールの花といえば赤いシャクナゲ。ネパールの国の花で「ラリーグラス」と呼ばれています。大木になり、一本の木で日本の一山ほどの花が咲いているようです。
高山植物

チシマノキンバイソウ

北アルプスに咲くシナノキンバイに似た花です。普通に山を歩きながら見ても区別がつかないでしょう。私は山によって呼び方を決めています。
高山植物

ヤクシマシャクナゲ

屋久島といえば雨の多い場所として知られています。その雨の多い島の雨の多い時期に咲くのがヤクシマシャクナゲ。運良く晴れた日に登れれば美しい花を見られます!
高山植物

ヨーロッパアルプスの青いリンドウ

ヨーロッパのアルプスを歩いていると、時々目の覚めるような真っ青なリンドウに出会います。日本を出る時はほとんどの方がエーデルワイス!エーデルワイス!なのですが、この花の美しさに目を奪われる方が多いです。
高山植物

世界最大のキンポウゲ マウントクックリリー 

ニュージーランドの花といえば、マウントクックリリー。世界最大のキンポウゲ科の花です。花のピークは12月頃で、その名の通りマウントクックの麓で見られます。
高山植物

カナディアンロッキー 黄色のカタクリ

プロガイドが教える高山植物シリーズ。カナディアン・ロッキーに咲く、黄色いカタクリ。花の特徴やベストシーズンなどについて豊富な写真とともに書いてみました。
高山植物

春の妖精 カタクリ

関西で春の山野草の一番人気はカタクリでしょう!春一番に花を咲かせる植物は「スプリング エフェメラル」春の妖精と呼ばれます。他の植物が成長する前に、さっさと花を咲かせ、結実します。
キャンプ

古座川支流小川カヤック 滝の拝から川下り

2018年の5月の4週目は2度も古座川へ行きました。 何度も書くけど、6月になると鮎釣りが始まるので、その直前がベストシーズン。 今回はインスタ映えするキャンプと、最高の透明度を誇る小川のカヤック。 小川は、カヤック可能な最上流、滝の拝というポイントからです。 古座川の河原で本気のおしゃれキャンプ キャンプをするのは前回(3日前)と同じ河原 人数は今回のほうが多いので、装備も増えます。 古座川のカ...
キャンプ

古座川&小川 カヤック&キャンプ

大好きな古座川のカヤックを案内してきました! 日本の美しい川をカヤックやカヌーで楽しみたいなら、この5月が絶対のおすすめです。 理由は6月になると鮎釣りが始まるから。カヤックで川を下って楽しい川ほど、いい川なので鮎も多い。 ということは、釣り客も多いということになります。 古座川は和歌山県の南部、串本近くの川です。きれいな水と広い河原があり、キャンプも楽しめます。 古座川&小川カヤック日程 本来は...