世界

キャンプ

ユーコン川カヌートリップ ツインクリークからカーマックス

ユーコン川カヌートリップ211kmの最終回。ユーコン川はますます大きく雄大になっていきます。のんびり下り、河原でサウナを自作してととのったり、釣った魚で極上のアウトドア料理を作ったり。旅の終わりまで全力で遊んできました。。
キャンプ

ユーコン川カヌートリップ フータリンクアからツインクリーク

全く電波もない、本当のユーコンの大自然の中をカヌーにテントと食料を載せて211km下ります。宿泊地はかつて村のあったビッグサーモン。深夜、テントから空を見上げるとオーロラが降ってきた。夢のような美しい景色でした。
キャンプ

ユーコン川カヌートリップ ホワイトホースからフータリンクア

20歳の頃に野田知佑を読んでから、後に水曜どうでしょうを見たから、行きたい行きたいと思っていたユーコン川へ。想像以上に自由で、本当のアウトドアがそこにはありました。やりたかったアウトドアがドンドン実現していきました。
アジア

ボルネオ島 熱帯雨林バードウォッチング

2024年の4月はマレーシアのボルネオ島に行ってきました!登山する人ではボルネオといえばキナバル山なのですが、今回はキナバルじゃなくてスカウという場所です。熱帯のジャングルの鳥や動物たちをたっぷりと観察してきました。
アフリカ

マチャメルートから登るキリマンジャロ ④

2023年〜24年の年越しツアーは、キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました! 順調に登頂して、下山することができました。今回も大成功のキリマンジャロ登頂ツアーでした!
世界

マチャメルートから登るキリマンジャロ ③

アフリカ最高のキリマンジャロ山のマチャメルートを案内してきました!一般的なマラングコースよりちょっと難易度の高いマチャメ、ここではバランコキャンプからバラフキャンプまでを記事にします。
アフリカ

マチャメルートから登るキリマンジャロ ②

アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロのマチャメルートを案内してきました!この記事ではマチャメゲートから、マチャメキャンプ、シーラキャンプまで。序盤の登山2日目までを紹介しています。
アフリカ

マチャメルートから登るキリマンジャロ ①

2023年〜24年の年越しツアーは、キリマンジャロのマチャメルートを案内してきました!お客様は関東からの2名様。2名だとどうしても参加費が高くなってしまうので、それに見合う満足度を提供できるかがガイドとしてのプレッシャーになります。
アジア

マレー半島バードウォッチング

アウトドアガイドの沖本です!2023年の秋は、マレーシア(マレー半島)のバードウォッチングに行ってきました。マレーシアでのバードウォッチングツアーは初めてなので、ガイドさんをお願いしてのツアーになりました。マレーシアバードウォッチングの日程ヒロハシ類とキヌバネドリが見たいとのご要望でした。ヒロハシは3種類見ることができました!①関西空港からクアラルンプールへ②クアラルンプールからフレーザーヒルでバ...
アジア

ネパール チトワン国立公園サファリ

ネパールのチトワン国立公園でサファリとバードウォッチングを楽しんできました。手配とか大変でしたが、満足できるツアーとなりました。この手のツアーは、いいガイドさんをどう確保するかが運命を分けます(笑)トラが見えた時は感動しましたよ!
ヨーロッパ

スイス ハネムーン案内

2022年の夏は、ガイド仲間の新婚旅行を案内してきました。新婚旅行に付きっきりのガイドが同行することは珍しいと思います。でも、とってもお世話になっている夫婦でして、奥さんは「半分家族みたいなもんや」と言ってくれています(笑)
ヨーロッパ

ドロミテでスキーを案内してきた

2020年からスキーの案内をはじめました!!といっても、今シーズンは1回だけですが(笑)記念すべき、第1回目の案内はイタリアのドロミテです。 これまでにカナダのウィスラーとかでは滑ったことがありましたが、ヨーロッパは初めて。楽しかった〜!
アフリカ

キリマンジャロに登ってきた

キリマンジャロを案内してきました!正直、結構しんどい仕事なんですが、やりがいはとてつもなく大きいです(^^) もう10回目くらいになります。今回は日本各地の5名様を案内してきました。
北海道

知床岬を歩いて往復してきた

日本に残る最後の大自然とも言われる知床半島の先端部、知床岬を徒歩で往復してきました。登山・岩登り・沢登りの技術と野生動物など自然の知識が必要なコース。大変だけどワクワクしっぱなしの3日間。たまにはこんなトレッキングも面白い。
ヨーロッパ

スイスアルプスを歩いてきた

28回目のスイスはグリンデルワルトとツェルマットをメインに、ブリエンツ・ロートホルンの山岳ホテルに宿泊するハイキングを案内してきました。晴天に恵まれて、絶景続きの日々でした。