アウトドアガイドの沖本です!
仁淀川へテントサウナキャンプへ行ってきました。沖本のサウナキャンプでは定番のフィールドです。
安定の水質と快適な河原、美味しい料理とお酒のマリアージュを楽しんできました!
春の仁淀川テントサウナキャンプの日程
初日は雨でしたが、2日目は晴れて快適なサウナキャンプとなりました!
① | 神戸夜発= |
② | =深夜仁淀川着…夜明けとともにテント設営…テントサウナ |
③ | テントサウナ=神戸 |
仁淀川テントサウナキャンプ
テントサウナキャンプ1日目
仁淀川の河原に到着したものの雨。。。
とはいえ、ずっと何もしないわけにも行かないので、爆速でシェルターのロクロクベース2を設営しました。
ロクロクベース2が終われば、テントサウナとタープも設営します。サウナは雨なのでフライシートをかぶせて、前室を作りました。
DODのヤバイッスはととのい用。コールマンのインフィニティチェアを4つも車で運ぶのは現実的ではないので。
朝ご飯はダッチオーブンでピザを何枚も焼きました。市販のピザにトマトとバジルを足してみたらすごく美味しそう!
フライシートを被せたサウナセットは完璧でした!
前室には薪を置いたりタオルを掛けたりするスペースもあります。出入りする時のサウナ自体の温度低下も少なくて、とっても良かった。
サウナ内が高温になったので、仁淀川サウナのスタートです!
十分に汗をかいたら、目の前の川へダッシュ!!
あ~気持ちいい 最高!!
冷水浴の次は、外気浴
濡れちゃうけど、オットマン付きのDODのイスは良いぞ!
水分補給がたっぷりできるサウナドリンクサーバーも設置しました。
本音はサウナドリンクよりビールが美味しいね! アルコールの摂取は自己責任でお願いしま〜す。
この日の昼食のリクエストはアクアパッツァ。。。
作ったことないけど、やってみました(笑)
鯛を両面焼いて、って。。。いきなり失敗。 食べる時に魚の頭は左というこは、魚の頭を右にしてから焼かないと。。。
慌ててひっくり返しました。
鯛を焼いたら、海・パプリカ・トマト・マッシュルーム・白ワインと少しの塩を投入。アルミホイルで蓋をして、足元の石で飛ばないように押さえます。
その間に付け合わせのパスタを茹でる。
そしてイタリアンパセリを散らして完成! なんかええ感じすぎて自分でびっくり(笑)
この料理に合うお酒も準備されていました。
マルチグリドルで料理すると映えますね〜
買ってよかった(笑) これは直径39cmの一番大きなやつです。
追加でムール貝とホタテの酒蒸し
ワインの次はスパークリングのASTIです
大満足の昼食でした。昼の宴の後。
その後もサウナに行ったり
昼寝したりと幸せな時間が過ぎていきます。
あっという間に夕食の準備ww
メニューは
ダッチオーブンで燻製
金目鯛の炙り
これは美味すぎるやつ!土佐しらぎくがベストマッチ
キンメダイのかま焼き
これも日本酒ですね〜
豚バラ肉の七輪焼き&胡麻油ネギまみれ
自分で作っていながら、満喫しました!
美味しいお酒のチョイス、ありがとうございました。 協力 芳地商店
テントサウナキャンプ2日目
2日目は気持ちよく晴れました!
やっぱりキャンプは晴れてほしいね〜
ポンチョもタオルも干せるように準備して、サウナスタート
女子に扇いでもらって、キャバクラ化しているような気も(笑)
残った美酢のザクロを全部入れたら、色が濃くなった〜
のんびりと整ったら
サップで遊びに行ったり
ここは完璧なスポットだと思います!
午後は撤収して、神戸へと戻りました。
こんな川が近所に欲しいと心から思うのでした