
氷ノ山で雪山宴会を楽しんできました!
2020年はホントに暖冬で、雪不足に悩まされました。
氷ノ山もそれは同じで、山麓のスキー場はオープンと閉鎖を繰り返し、ヤキモキさせました。
氷ノ山で雪山宴会の日程
| ① | 大阪=わかさ氷ノ山スキー場ーリフト…氷ノ山手前の雪原 |
| ② | …わかさ氷ノ山スキー場=温泉=大阪 |
あれ??山頂行ってないの??って突っ込まれそうです(笑)
行っていません。山頂よりも宴会のベースをみんなで作るほうが楽しいという結論になりました!
2日目は天気が悪かったので、速攻下山です。
氷ノ山宴会登山
わかさ氷ノ山スキー場で集合。ここで食料とギアの分配です!

スキー場の駐車場でこんな感じですからね。雪少ない。。。乾いていて助かるけど。

遊びの登山だと安全管理のギアと遊び道具が要るから、すんごい荷物に(笑)

スキー場のリフトで標高を稼ぎます。

2本目のリフトは一人乗りなので、荷物が多いと大変。。。

上の駅にも雪は少ないなぁ〜

スノーシューを装着して
ちょっと登ると本日のキャンプ予定地に到着
山頂に行くよりも宴会の準備を選択!

早速、宴会の会場作りに取り掛かります

スノーソーでスノーブロックを切り出して

積んでいきます

作業は順調に進みます

ポカポカ陽気でまるで春のよう

さて、宴会タイムです あまりにも暖かく、前半は屋根もいらない状況でした。

お鍋と鉄板焼きを同時進行で!

分厚いステーキを鉄板焼で! 先日のイタリアスキーで買ってきたトリュフ塩&オイルで味付け

美味しくないわけないです(*^^*)

そして、お鍋も完成!

最高に楽しい、スノーキャンプ!
外に出ると満点の星空
一生の思い出になるなんて、言ってもらえました(*^^*)

よかったのは、ここまで(泣)
この後、女性陣はテントへ、男性はそのまま雪の中で寝ました。
徐々に風が出始めると、高温でなんと雪が溶け始めます。。。
更に雨も。。。
テントに逃げ込み朝起きると、雪はザクザク

昨日の宴会スペースは、ほぼ崩壊
2月の厳冬期にこんな事が起こるなんて、驚きです!!!
もちろん山頂は諦めます。でも、元気に下山!!

スキー場まで下山すると、スキー場は閉鎖で、ゲレンデがむき出しに。
ホントに驚きました。一晩で雪がなくなっちゃいましたからね。

雪山とは思えない、装備ずぶ濡れで、帰宅後のメンテが大変でした。
しかし、スキー場は大変だろうなぁ。厳冬期の週末に営業できないなんて。。。お願いだから倒産しないで欲しい。
暖冬で大変なこともありましたが、まさかこの時期に星を見ながら宴会が楽しめるとも思っていなかったので、とってもいい経験ができました。