快晴の唐松岳に登ってきた

記事に広告が含まれています。

今年も唐松岳にチャレンジしてきました。

昨年は大荒れで断念した唐松岳。今年はテントを持って、山中で宿泊してリベンジしてきました。
登頂日はこれ以上ないという天候に恵まれて、幸せな登山でした!

スポンサーリンク

冬の唐松岳テント泊の日程

日程のポイントは、キャンプ地選び。メンバーの体力とスキルを考えて、2130m地点に。2日目は早朝に出発して山頂を目指します。昼頃には下山して、入浴後に関西へ。ややハードなスケジュールです。メンバーは9名。

夜、関西発 車で白馬へ
白馬八方尾根スキー場ーゴンゴラ&リフトー八方池山荘前(1830m)…八方尾根…キャンプ地(2130m)
…唐松岳(2696m)…キャンプ地…八方池山荘前ーリフト&ゴンドラー白馬=関西へ

2018年の唐松岳

雪の八方尾根でスノーシューを楽しんだ
白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフトを使ってアプローチできる八方尾根。天候が良ければ、初心者でも経験者と歩けば、絶景のスノーシューコースになります。雪質もいいし、白馬三山や五竜、鹿島槍を眺めながらのおすすめのコース。

2017年の唐松岳

冬の唐松岳 雪山登山
2017年の初登山は北アルプスの唐松岳 この2年間、少しずつレベルアップして、装備も買い足してきた友達と、 やっと雪のアルプスの山頂へ立ってきました! 実は昨年に予定していたのですが、天候が悪く断念していたので、リベンジです(^^) 例年より雪は少なかったですが、天候は最高で、楽しんできました。 唐松岳とは 白馬村の八方尾根を上り詰めた地点にある標高2696mの北アルプスのピーク。北には白馬三山の...

厳冬期の唐松岳登山

八方尾根のキャンプ地へ

金曜日の夜に関西を出発して、明け方には白馬村へ。関西からは遠い。。。

スキー場の駐車場で準備

定番になりつつある、ザックの外に付ける大鍋(^^)

白馬八方尾根スキー場のゴンドラ乗り場へ

荷物券を買う必要があるので、ザックを量りに乗せてみると。24kg。。。。まあまあの重さになっています。

ゴンドラとリフトを乗り継ぎ、八方池山荘へ。このリフトに乗っている時が、山を歩いている時より寒いのは、冬山のあるある(^_^;)

八方池山荘から少し上がると、ガスが切れる瞬間も出始めます。しばらくはアイゼン不要なコンディション。

荷物は重いけど、今日の日程は短め。頑張ろう!

八方池を過ぎて、アイゼンを装着。いろんな状況下で、すばやく装着できる練習をもっとしないといけないね。

アイゼンを着けたら、もうすぐキャンプ地! 風もそこそこあり、アルプスの雪山っぽい雰囲気になってきた。

キャンプ地へ到着したら、お昼。冷めやすいカップラーメンはこうやって作ると◎

キャンプ地に選んでいたのは、八方尾根の稜線にある樹林帯。ダケカンバの森です。

テントはアライテントを2つ。5人が寝るベーシックドームと4人が寝るタフライズ。

風はさほど強くないですが、この後ブロックをテントの周りに重ねました

人数が多いので、トイレも作りました

雪上訓練

キャンプ地の設営が完了したら、夕食までの時間にちょっと練習。
ピッケルの使い方

バケツの掘り方

急斜面の歩行 腰を引かないようにね〜

滑落停止 などなど

夕食はとり野菜みそ鍋

夕方が近づき、天気が落ち着いてきました。天気予報が正しければ、登頂日は快晴のはず!

今回は雪山での宴会がメインではないので、酒量は程々に(^_^;)

メニューはとり野菜みそ鍋です。

例の大鍋で一度に大量調理

雪山の鍋料理についてはここで詳しく書いています

雪山 テント泊や雪洞での食事
寒い冬の山でキャンプをする場合の食事は、鍋料理が絶対のおすすめ。プロガイドはどんなものを用意していて、食べてきたのか紹介してみたいと思います。

大鍋は一度に大量にできるので楽です。雪山で食べる鍋は、どうしてこんなに美味しいのかなぁ〜

翌朝早いので、いつもより早めにおやすみなさい!

唐松岳登頂

まだ真っ暗なうちに準備開始。天気は良さそうです。

しばらくすると、白馬三山が見えるように

夜明け前の張り詰めた空気が気持ちいい!

夜明け前が一番好き!

振り返ると、みんなのシルエットが綺麗

太陽が出た!

今回のNo1写真はこれ

唐松岳を目指します。

そして、山頂へ! この日の一番乗り!しばらくは山頂を独占できました。
剱岳がかっこいい!

五竜岳もかっこいい!

初めての冬の北アルプスで、この景色見たら、ハマっちゃうね(#^.^#)

風も弱く穏やかだったので、ゆっくり山頂を堪能しました。

下りましょうか!

帰りたくない気持ちもあるけど、帰路は長いです。

急斜面は慎重に

緩斜面は楽しく

さらにゆるい斜面では、滑落停止の練習を再び(^^)

最高の天気なので、続々と登山者が上がってきます。

人混みを避けて、誰も歩いていない斜面へ。

バケツを掘って、ちょっと休憩

キャンプ地まで戻ると撤収

ピッケルからストックに持ち替えて

鹿島槍が見えてきた!

五竜も
そのうち登りに行かなきゃね!

最後に全員で! 本当に素晴らしい天気でした。最高すぎるくらいの登山でした。

八方池山荘からリフトで下山

トラブルもなく、天候にも恵まれて、最高の登山ができました。こんな事ができる仲間に感謝!

帰路はあづみ野の大雪渓に立ち寄り!

やや強行な日程ですが、関西から土日のみ使う登山だとこうなってしまいます。
このような日程を真似する方は、山中はもちろんですが、車の運転も気をつけましょう!

タイトルとURLをコピーしました